ブログ

! 防災授業に取り組みました!4年生

 4年生は、今日のために来てくださった栄養教諭の先生にご指導をいただきました。災害の食事(栄養)についてです。日常の食事でも同じではあるのですが、災害時に元気でいられるために、どんな食事をしていけばいいのかを学びました。「車で楽しくドライブをする」を例にして、血や肉を作るもととなる「赤」の食品群は、車でいえばボディー。エネルギーの基となる「黄」の食品群は、車でいえば燃料であるガソリン。そして、体の調子を整える「緑」の食品群は、車でいえばオイルや走行を調整する部分。それぞれが揃ってこそ、楽しくドライブができる。そんな話をしてくださいました。
 そのあと、それぞれに災害時のメニューを考えてみました。