ブログ

? わからない時は、どうするー?

 3年生の国語の時間。「すがたをかえる大豆」という説明文を通しての学習に取り組んでいます。文章の中にある言葉を確認をしていると、「にがり」という言葉に出会いました。どうやらみんな、わからないようで困っていました。
担任の先生:「わからない時って、どうすればいいかなー?」 
子供たち:「辞書だ!辞書で調べればいいよ!」
それから子供たちは、あっという間に辞書を手元に置き、早速「にがり」を調べていました。見つかった時のうれしそうな顔、ちょっと得意げな表情。いいですねー。見ると、みんなの辞書には「付箋」がたくさん付いています。これまで見つけた言葉や大切な言葉があるページに貼ったのでしょう。学びの積み重ねも実感できますね。
 辞書に慣れ親しむ。とても大切だなーと思います。