ブログ

! セーフティ教室「連れ去り防止」

 昨日、永山小学校では、セーフティ教室を行いました。本来であれば、もっと早い時期に実施するのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、この時期になってしまいました。ですが、冬休みに入る前の時期でもあり、とても良い学習の場になりました。自分事と捉えて、実生活の中で意識し、行動に反映させることが大切です。
 1年生は、「連れ去り防止」をテーマに学習しました。多摩中央警察の方々がDVDや掲示物も使いながら、「い・か・の・お・す・し」を中心に指導してくださいました。最後に代表の児童が前に出て、不審者との間隔の取り方、逃げる方向、大きな声の出し方などをシミュレーションしてみました。さぁ、1年生の皆さん。本当に怖い状況に出会ったときに、自分を守るための行動、できるかな。
 ぜひ、ご家庭でも話題にして、お子さんと話し合ってみてください。