文字
背景
行間
日々の様子
令和6年度~平成29年まで
2年生 畑に行ってみよう!
生活科の「めざせ野菜づくり名人」の学習で農家の伊藤さんの畑に行ってきました。
何十種類もの野菜にびっくり!
タヌキの足跡があって自然の豊かさを実感!
広大な農園で貝取小のそばにあるなんて信じられません。
畑を見て、伊藤さんの野菜に対する思いを学ぶことができました。
何十種類もの野菜にびっくり!
タヌキの足跡があって自然の豊かさを実感!
広大な農園で貝取小のそばにあるなんて信じられません。
畑を見て、伊藤さんの野菜に対する思いを学ぶことができました。
タウンニュースに載りました!
先日本校で行なわれた「第1回 貝取小グリーンデー」の様子が、
タウンニュース(多摩版 11月16日号)で記事として取り上げられました。
お手元にお持ちの方は、ぜひ読んでみて下さい。
(画像はイメージです)
以下、WEB版のリンクです。のぞいてみて下さい。
http://www.townnews.co.jp/0306/2017/11/16/407220.html
タウンニュース(多摩版 11月16日号)で記事として取り上げられました。
お手元にお持ちの方は、ぜひ読んでみて下さい。
(画像はイメージです)
以下、WEB版のリンクです。のぞいてみて下さい。
http://www.townnews.co.jp/0306/2017/11/16/407220.html
2年生 作ってためして!
2年生は、生活科「作ってためして」の学習で「ピタゴラスイッチ」を作りました。
ころ・ころ・ころ・ころ
かわいくしてみようかな~
さあ、ころがしてみるよ~!
作ってためして、作ってためして
着いたー!!ゴール!ピタゴラスイッチ♪
ころ・ころ・ころ・ころ
かわいくしてみようかな~
さあ、ころがしてみるよ~!
作ってためして、作ってためして
着いたー!!ゴール!ピタゴラスイッチ♪
展覧会が終わって
展覧会が終わりました。子供たちが作品を持って帰ります。ぜひ、しばらくの間飾ってあげてください。さて、あのすてきな会場は跡形もなく普段の体育館に戻りました。6年生からバトンタッチされた5年生が、一生懸命働いてくれました。5年生、本当にどうもありがとう!
体育館のすみも雑巾がけ
とてもきれいになりました。
展覧会の思い出
「展覧会の思い出」
3・4年生 きょうだい班で展覧会鑑賞
2・5年生 きょうだい班で展覧会鑑賞
1年生の作品!おいしそう!
2年生の作品! 色「どり」豊かだな~!
3年生の作品! アイデア満載なお店屋さんでした!
4年生の作品! こんな公園あったらいいな~!
5年生の作品! きれいでためいきが出そう~!
6年生の作品! よく考えて作ってるな~!
ご来場、ありがとうございました!(^^)
3・4年生 きょうだい班で展覧会鑑賞
2・5年生 きょうだい班で展覧会鑑賞
1年生の作品!おいしそう!
2年生の作品! 色「どり」豊かだな~!
3年生の作品! アイデア満載なお店屋さんでした!
4年生の作品! こんな公園あったらいいな~!
5年生の作品! きれいでためいきが出そう~!
6年生の作品! よく考えて作ってるな~!
ご来場、ありがとうございました!(^^)
1・6年生 きょうだい班での展覧会鑑賞
展覧会2日目
きょうだい班で展覧会を鑑賞をしました。
自分の作品や好きな作品を紹介し合ったり、6年生が出すクイズに1年生が答えを出しながらじっくり作品を見たりしていました。
きょうだい班で展覧会を鑑賞をしました。
自分の作品や好きな作品を紹介し合ったり、6年生が出すクイズに1年生が答えを出しながらじっくり作品を見たりしていました。
展覧会、開催中!
展覧会、開催中です!
貝取小の子ども達全員が、一つ一つの作品に心を込めて作りました!
みんなで、見に来てね~!
貝取小の子ども達全員が、一つ一つの作品に心を込めて作りました!
みんなで、見に来てね~!
いよいよ展覧会
展覧会まで、あと1日です!
作品紹介のビデオを見ました!
作品紹介のビデオを見ました!
5年生 お米作り
10月27日(金)に5年生が稲刈りを行いました。
5年生になって始めたお米作りもいよいよ収穫のときを迎えました。稲刈りを楽しみながら行い、喜びを感じることができました。刈り取った稲は、貝取ホールに干してあります!
さらに、散らかった稲の片付けも頑張って行ったことも大きな成長です!
10月30日(月)には、5年生の総合的な学習の時間の内容を全校児童に発表しました。
5年生の頑張ってきたこと、全校児童への願い など、代表児童が全校児童に伝えることができました!
次回は、脱穀です!それまで稲は乾燥させています。
5年生になって始めたお米作りもいよいよ収穫のときを迎えました。稲刈りを楽しみながら行い、喜びを感じることができました。刈り取った稲は、貝取ホールに干してあります!
さらに、散らかった稲の片付けも頑張って行ったことも大きな成長です!
10月30日(月)には、5年生の総合的な学習の時間の内容を全校児童に発表しました。
5年生の頑張ってきたこと、全校児童への願い など、代表児童が全校児童に伝えることができました!
次回は、脱穀です!それまで稲は乾燥させています。
第1回 グリーンデー 大成功!
11月4日(土)に、貝取小学校開校依頼初めての緑化活動 第1回「貝取小グリーンデー」が実現しました。
貝取こぶし館の緑花委員会や社会福祉協議会、保護者・地域の皆様や本校PTAの皆様のお力添えをいただき、地域に開かれた学校づくりの一環として企画された試みです。
本校職員も合わせて約50人弱もの皆さんにご参加いただきました。
正門を入った所のさびしかった草地は、
今後の活用を見越して土壌を改良した上で、
このような作業を経て、
素敵に生まれ変わりました!
また、南門から「東西南北の石」までの雑草でうっそうとした通学路は、
懸命な草刈り作業によって、
見違えるようにすっきりと見通しのよい明るい状態へと変貌しました!
草地の緑化と通学路の美化の2つの作業は同時並行で行われ、実働わずか1時間半でこのような大きな成果が上がりました。
地域社会の力が結集することの計り知れないパワーを実感させられました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後も地域と連携した緑化関連事業を推進して参ります!
貝取こぶし館の緑花委員会や社会福祉協議会、保護者・地域の皆様や本校PTAの皆様のお力添えをいただき、地域に開かれた学校づくりの一環として企画された試みです。
本校職員も合わせて約50人弱もの皆さんにご参加いただきました。
正門を入った所のさびしかった草地は、
今後の活用を見越して土壌を改良した上で、
このような作業を経て、
素敵に生まれ変わりました!
また、南門から「東西南北の石」までの雑草でうっそうとした通学路は、
懸命な草刈り作業によって、
見違えるようにすっきりと見通しのよい明るい状態へと変貌しました!
草地の緑化と通学路の美化の2つの作業は同時並行で行われ、実働わずか1時間半でこのような大きな成果が上がりました。
地域社会の力が結集することの計り知れないパワーを実感させられました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後も地域と連携した緑化関連事業を推進して参ります!
こぶし館まつりで~ソーラン節~ 3年生
3年生の有志が、5日(日)のこぶし館祭りでソーラン節を踊ってきました!
春の運動会以来、久しぶりに踊ったソーラン節ですが、さすが子供たち。
体が覚えていました!
秋の晴天の元、地域の方に貝取小学校の子供たちの元気な姿をお見せすることができました。
かまえ!
ソーラン!ソーラン!
春の運動会以来、久しぶりに踊ったソーラン節ですが、さすが子供たち。
体が覚えていました!
秋の晴天の元、地域の方に貝取小学校の子供たちの元気な姿をお見せすることができました。
かまえ!
ソーラン!ソーラン!
もうすぐ展覧会!
もうすぐ展覧会!
11月9・10・11日は展覧会です!
「かがやこう 自分らしく」をテーマに、子供たちが一つ一つの作品に自分の思いを込めました。作品みんな輝いてます!
ここで一句、
「秋風に 彩る貝取 芸術の時」
みなさんで、どうぞお越しください!
11月9・10・11日は展覧会です!
「かがやこう 自分らしく」をテーマに、子供たちが一つ一つの作品に自分の思いを込めました。作品みんな輝いてます!
ここで一句、
「秋風に 彩る貝取 芸術の時」
みなさんで、どうぞお越しください!
1年生 交通安全教室
3度目の正直で、やっと行くことができました。お天気にも恵まれて安心しました。
自転車に初めて乗る子も、すいすい乗れる子も、みんな真剣な顔をして、学んでいました。
歩行訓練もしていただきました。右見て、左見て、また右を見てからわたります。自分の存在をアピールするために、しっかり右手も上げます。(運転手さんにわかってもらうために)
そのあとは、おうちの方の作ってくださったお弁当を食べました。3回も作ってくださり、ありがとうございました。
2年生 交通安全教室
2年生は、交通公園に行って、交通ルールを学びました。
昨年学んだ交通ルールを思い出しながら、歩行の練習(横断歩道の渡り方)や、
自転車の乗り方・自転車の交通ルールを学ぶことができました。
最後は、これから学校の外でも交通ルールが守れることを確認し、全員が交通ルール免許をもらうことができました。
きょうだい集会
きょうだい集会がありました!
天気にも恵まれ、青空の下、きょうだい班ごとに
元気いっぱいに遊びました。
天気にも恵まれ、青空の下、きょうだい班ごとに
元気いっぱいに遊びました。
2年生 めざせ!野菜作り名人
野菜のスペシャリスト!伊藤さんをお呼びして、野菜作りの学習をしました。
熱心にご指導してくださった伊藤さんに、子ども達もたくさん質問を投げかけていました。
台風が来たけど、大根はすくすく育っていました。
草取りもみんな協力して上達してきました。
いや~けむし~!でも、いい土だから。
小さな畑の中でも、ちいさな命が育まれています。
熱心にご指導してくださった伊藤さんに、子ども達もたくさん質問を投げかけていました。
台風が来たけど、大根はすくすく育っていました。
草取りもみんな協力して上達してきました。
いや~けむし~!でも、いい土だから。
小さな畑の中でも、ちいさな命が育まれています。
カボチャランタンン作り!
今日の「放課後子ども教室」では、カボチャランタンン作りが行われました。(雨なので貝取ホールにて)
でも、この賑わいと熱気!
10月28日(土)と29日(日)の『ハロウィンin多摩センター2017』にて飾られる物です。
場所は、多摩センター駅南側一帯です。
27日(金)のオープニングセレモニーからきれいに見ることができるそうです。
ユニークな作品が、
あちらこちらで誕生し、
飾られるのが楽しみですね。
カボチャの削りかすは、ゴミではありません。
土に還るので、貝取小南門のそばの剪定くずなどの廃棄場所に入れて頂きました。
ここでゆっくりと時間をかけて朽ちて土になるんです。
生命の循環です。
PTAをはじめ、関係スタッフの皆様ありがとうございました!
2年生 生活科「作ってためして」
今日から生活科で「作ってためして」という単元に入りました。第1回目は傘入れのビニール袋を使ってロケットを作り、どこまで飛ばせるか工夫する授業でした。紙コップを先端につけたり、ビニールテープで空気の抵抗を少なくするなど、どの子もたくさん工夫して自分なりのロケットを作っていました。
きょうだい集会
本日は、きょうだい集会でした。雨でしたが、各学年、場所を譲り合って、工夫して過ごしていました。
1年生と6年生、教室でハンカチ落としの班。
エレベーターホールで遊んでいる2年生と5年生
廊下を使って「だるまさんがころんだ」をやっているのは、3年生と4年生です。
教育実習生
1年1組に教育実習生がきています。ときどき授業も行います。今日は道徳の授業を行いました。みんな真剣にきいています。
1年生の算数、かたち遊び
おうちで集めておいてもらった箱や缶を使って、高く積み上げたり、崩れないように置いたりしました。実際にやってみることで、どの面が積みやすいか、どの形が転がりやすいかわかったようです。
1年生、あさがおの汁の染もの
夏の間に摘んでもらったあさがおの花から汁をとりました。それを使って、折った半紙を染めました。おうちで使ってみてください。コースター、花瓶敷き、壁飾り、どうやって使いましょうか?
ニュースポーツ大会
秋は、楽しい地域行事が目白押しです。
10月15日(日)には、青陵中学校を使っての「ニュースポーツ大会」が開催されました。
当日はあいにくの雨天だったため、屋内での実施でしたが…
心配ご無用!
体育館はこの熱気です!
貝取・豊ヶ丘地区のパワーはものすごいです。
輪投げ、
ストラックアウト、
グライダー飛ばし、
そして、そして、
なんとパン食い競争!
このほかにも、じゃんけん大会などもあり、雨を吹き飛ばすような大盛り上がりでした。
商品やお土産もたくさんいただいて、参加した皆さんも大満足の半日でした。
貝取・豊ヶ丘地区委員の皆様、PTAの皆様、ボランティアの小中学生の皆様、本当にありがとうございました!
10月15日(日)には、青陵中学校を使っての「ニュースポーツ大会」が開催されました。
当日はあいにくの雨天だったため、屋内での実施でしたが…
心配ご無用!
体育館はこの熱気です!
貝取・豊ヶ丘地区のパワーはものすごいです。
輪投げ、
ストラックアウト、
グライダー飛ばし、
そして、そして、
なんとパン食い競争!
このほかにも、じゃんけん大会などもあり、雨を吹き飛ばすような大盛り上がりでした。
商品やお土産もたくさんいただいて、参加した皆さんも大満足の半日でした。
貝取・豊ヶ丘地区委員の皆様、PTAの皆様、ボランティアの小中学生の皆様、本当にありがとうございました!
グラウンドゴルフ
去る10月8日(日)に、貝取小の校庭でこぶし館と貝取小PTAの共催による「グラウンドゴルフ大会」が開催されました!
去年も一昨年も雨で流れてしまい、3年ぶりに実現した地域行事です。
当日は、晴れ上がった空の下、まるで夏に戻ったかのような陽気でした。
こぶし館運営協議会の皆様のご指導のもと、大人から子供まで参加者の皆さんは大いに楽しみました!
運営に携わって下さったPTA・こぶし館の皆様ありがとうございました。
来年も晴れますように。
2年生 体を使って表現遊び
プロのダンサーの先生方をお招きして、「体を使って表現遊び」の時間を楽しみました。
先生方のパフォーマンスに圧倒!
舞踏会の会場にいるようなパフォーマンス
2年生のみんなもパフォーマンスに挑戦
音楽にのって体をのびのび動かしました!
先生方のパフォーマンスに圧倒!
舞踏会の会場にいるようなパフォーマンス
2年生のみんなもパフォーマンスに挑戦
音楽にのって体をのびのび動かしました!
6年生、ありがとう
ふれあい活動が終わりました。1年生は6年生にお世話になりました。お礼の気持ちを込めて、お手紙を書きました。初めてのふれあい活動、1年生はとても楽しく過ごすことができました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
まゆ玉で作りました!~3年生~
1学期に総合の学習でカイコを飼いました。2学期は、そのまゆ玉を使って、まゆ玉細工をしました。それぞれかわいい置物が出来上がりました。作品をご覧ください!
ハリネズミたち
シロクマ
アザラシ
すてきなティータイムはいかが?
ゾウもできました!
ニワトリ
岩の上のアザラシ
ハリネズミたち
シロクマ
アザラシ
すてきなティータイムはいかが?
ゾウもできました!
ニワトリ
岩の上のアザラシ
みどり学級 校外学習
みどり学級は、校外学習で、公共の乗り物ののり方や、公共施設の利用について学習しました。
切符の買い方や運賃の払い方を事前に学習し、バスと電車を乗り継いで、
ベネッセスタードームまで行きました。
プラネタリウムを視聴し、上層階から多摩市の風景を見渡しました。
中には、貝取小学校を見つける子もいました。
乗り物の乗り方を学ぶだけでなく、話をよく聞いて集団行動をすることができました。
社会科見学に行ってきました!
先日3年生が社会科見学に行ってきました。晴れた空のもと、私たちの住んでいる多摩市の様子を「よく見て・よく聞いて・よく考えて」学習してきました。
みんなの給食を作っている永山調理所
多摩センター市場では、セリの体験をしました。
夜景やロケ地でも有名、ゆうひの丘から
多摩川方面を眺めました。
さあ、多摩市のてっぺんへ向かってがんばれ!
多摩市の最高地点にも行ってきました。
オータムこどもフェスタ!
去る10月7日(土)に、毎年恒例の「オータムこどもフェスタ」が開催されました。
本校PTAと豊ヶ丘児童館との共催企画として、秋の地域行事の目玉の1つです。
今年は、ボール運びゲームやじゃんけん列車ゲームを楽しんだあと、国士舘大学女子新体操部と男子新体操部の方々による素晴らしい演技を見せていただきました。(ホントにすごかったです)
その後は、様々なコーナーに分かれて体操の体験教室を実施しました。子供たちは、学生さんたちによる丁寧な指導のもと、活動を十分に楽しんでいました。
PTAの役員・スタッフの皆様、豊ヶ丘児童館の職員の皆様、本当にお疲れ様でした。
本校PTAと豊ヶ丘児童館との共催企画として、秋の地域行事の目玉の1つです。
今年は、ボール運びゲームやじゃんけん列車ゲームを楽しんだあと、国士舘大学女子新体操部と男子新体操部の方々による素晴らしい演技を見せていただきました。(ホントにすごかったです)
その後は、様々なコーナーに分かれて体操の体験教室を実施しました。子供たちは、学生さんたちによる丁寧な指導のもと、活動を十分に楽しんでいました。
PTAの役員・スタッフの皆様、豊ヶ丘児童館の職員の皆様、本当にお疲れ様でした。
6年生 原爆先生の特別授業
今日の5,6時間目に、池田眞徳先生を招き、
広島の原爆について話を聞きました。
国語「よりよい未来のために」や総合「平和を学ぶ」で、
事前に学習し、今日の授業を迎えました。
前半は、広島の被ばく物語です。
後半は、原子爆弾の科学的説明です。
わかりやすい説明、被爆者の切実な声、効果音などに引き込まれ、
子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。
この話を、今後の国語や総合の授業に生かしていきます。
4年生 ブラッシング指導
今日は4年生のブラッシング指導がありました。
学校医の高木先生と、2名の衛生士さんに来ていただきました。
衛生士さんの
「朝、はみがきをした人?」
の問いかけに、ほぼ全員が手を挙げました。
いざ、染め出しをしてみると…
歯が真っ赤になりました。
みんな、鏡を見ながら、一生懸命磨いています!
思っている以上に、歯垢はなかなか落ちません。
子供たちの振り返りでは、
・これからは甘いものを食べるのを減らす
・もっと時間をかけて磨く
・歯ブラシの先が開いたら、ブラシを変える
などががりました。
この学習をいかして、しっかりと磨いていってほしいです。
学校医の高木先生と、2名の衛生士さんに来ていただきました。
衛生士さんの
「朝、はみがきをした人?」
の問いかけに、ほぼ全員が手を挙げました。
いざ、染め出しをしてみると…
歯が真っ赤になりました。
みんな、鏡を見ながら、一生懸命磨いています!
思っている以上に、歯垢はなかなか落ちません。
子供たちの振り返りでは、
・これからは甘いものを食べるのを減らす
・もっと時間をかけて磨く
・歯ブラシの先が開いたら、ブラシを変える
などががりました。
この学習をいかして、しっかりと磨いていってほしいです。
貝取小学校のお誕生日
本日は、貝取小学校の正式名称が決まった日です。7歳ということで、今日の児童集会は、校長先生の「おめでとう!」の声に合わせ、みんなで拍手しました。そして、集会委員会の児童が、貝取小学校に関するクイズを出題してくれました。
プロジェクターを使って大きく映し出した画面を見て、子供たちも楽しそうに手を挙げていました。いつも何でなく見ている風景でも、撮る角度によって違う風景に見えたりします。集会委員の人たちが、工夫して出題してくれました。
プロジェクターを使って大きく映し出した画面を見て、子供たちも楽しそうに手を挙げていました。いつも何でなく見ている風景でも、撮る角度によって違う風景に見えたりします。集会委員の人たちが、工夫して出題してくれました。
体験入学
オーストラリアから体験入学のお友達が来ていましたが、今日が最終日でした。3年生は、みんなで遊びました。1年生は、生活科の授業で「砂だんご」を作りました。やったことがないということを聞き、壊れにくい、ピカピカのおだんごの作り方をみんなで話し合いました。今日は中秋の名月です。お月さまとどちらが丸いでしょうか?
また、来年お待ちしています。
2年生 めざせ!野菜名人
今日は、農家の伊藤さんをお招きして、野菜の育て方を教わりました!
「大根って土の中でどのくらい伸び続けるのですか?」「野菜の出来上がりはどうやってわかるのですか?」みんないろんな質問をしていました。
伊藤さんは、質問一つひとつを丁寧に答えてくださりました。
今日は大根の間引きをしました
「元気な葉っぱを残すんだよ~」
大根を育てています。今はこんな感じ。
「大根って土の中でどのくらい伸び続けるのですか?」「野菜の出来上がりはどうやってわかるのですか?」みんないろんな質問をしていました。
伊藤さんは、質問一つひとつを丁寧に答えてくださりました。
今日は大根の間引きをしました
「元気な葉っぱを残すんだよ~」
大根を育てています。今はこんな感じ。
ふれあい活動
ふれあい活動がありました!
今日は待ちに待ったふれあい活動がありました。子供たちはとても楽しそうにきょうだい班で活動していました。
1年生は、6年生のお姉さん・お兄さんに教わりながら、楽しそうに活動していました。お店番も頑張っていました。
6年生は、1年生を連れてお店を周ったり、一緒に思いっきり遊んだりと様々な姿を見せていました。
2年生は、かっこいい5年生の姿にきゅんきゅんしていました。ぼくたち、わたしたちも5年生の様なお兄さん、お姉さんになりたいと言っていました。
5年生は、2年生を楽しませることをめあてにクラスで話し合ったり、友達と協力しながら活動を行っていました。
3年生は、4年生の働きぶりを見て、一生懸命準備や、お店を手伝っていました。廊下には、「ぜひきてください~」という声が響き渡っていました。
4年生は、上学年になり初めてのことが多かったですが、準備から協力して全力で取り組んでいました。3年生をひっぱっている姿も立派でした。
ふれあい活動は、毎年ありますが、毎回色んなお店が出て、他学年と交流できるきかいでもあり、子供たちのいきいきとした姿がよく見られ、とても楽しい活動ですね。
明日のふれあい活動
本日のきょうだい集会は、明日のふれあい活動の準備でした。1年生は6年生から仕事の内容を教わったり、簡単にできる準備を一緒にさせてもらったりしていました。初めて参加するので、イメージがわかないのですが、楽しいことがあるぞ、ということは感じていました。
明日のことについて、6年生から説明を受けました。
この新聞紙のボールを何に使うかは、明日のお楽しみです。
この箱をどのように使うのか、実際にやって見せてもらいました。
明日、2~3校時、活動が始まります。3年生から6年生は、1校時より準備に入ります。4校時は片付けの時間となります。上級生が下級生をリードして、学校全体で楽しく過ごす姿を、ぜひご覧になってください。
1、2年生 スリーヒントクイズ大会
遠足後のふりかえりで、今年は1,2年生合同「スリーヒントクイズ大会」を行いました。
ホワイトボードに答えを書いてます。
発表の役割分担は話合いで
遠足の思い出を振り返ってます。
ホワイトボードに答えを書いてます。
発表の役割分担は話合いで
遠足の思い出を振り返ってます。
1,2年生の遠足
お天気が心配でしたが、けがなく無事に戻ってきました。2年生が1年生をリードしてくれました。
看板を見て、回る順番を確かめています。
手をつないで回ってくれました。
お弁当も1,2年生一緒の班で食べました。
ダンスクラブの発表
今日は、昼休みにダンスクラブの発表がありました。たくさんの子供たちが見ているなか、リズムカルな音楽に乗り、今どきのかっこいいダンスを披露してくれました。1年生は初めて見たので「わぁ~。」「すごいね。」と目をぱちくり!今から何のクラブに入ろうか、夢は広がります。
5年 連合音楽会に向けて
12月1日(金)の連合音楽会に向けて
準備を進めています!
合奏と合唱の曲を決めました!
音楽の授業もがんばっています!
準備を進めています!
合奏と合唱の曲を決めました!
音楽の授業もがんばっています!
5年生 ふれあい活動に向けて
9月27日(金)のふれあい活動に向けて
準備を進めています。
5年生は4年生のときよりも
下学年のことを考えるて行動することが
更に、必要とされます。
この課題に向けて、一人一人が考え、
相手の立場に立った行動ができるように
頑張っています!
準備を進めています。
5年生は4年生のときよりも
下学年のことを考えるて行動することが
更に、必要とされます。
この課題に向けて、一人一人が考え、
相手の立場に立った行動ができるように
頑張っています!
ふれあい活動
28,29,30日は学校公開です。
29日(金)には、「ふれあい活動」が行われます。1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と、ゲームやクイズ等のお店を出します。
前日までの準備はほとんど上学年の児童が行います。当日は、上学年の子と一緒にお店番をしたり、一緒にお店を回ったりします。上学年のお兄さん・お姉さんぶりや下学年が一生懸命お店番のお手伝いをする姿など、ぜひご覧になってください。
2学期より校長室の掲示板がリニューアルしました。大きな行事の写真が貼ってあります。みんな、笑顔が輝いています。「ふれあい活動」でも、素敵な笑顔が輝くことでしょう。来校の折にはぜひ、お立ち寄りください。
2年生 学活「話合い活動」
2年生は遠足へ向けて、学年全員で歩くコースを「話合い」で決めました。
班ごとにいろいろなアイデアが出ました。
意見を出している様子
班ごとにいろいろなアイデアが出ました。
意見を出している様子
1、2年生 遠足の事前学習
1、2年生は今月遠足に行きます。そのために、事前学習を行いました。
「何のための学習なのか?」「友達と協力するってどういうことなのか?」などを話し合い、実りある遠足になるように準備を始めました。
遠足では、1,2年合同で班行動をします。そして、スリーヒントクイズに挑戦。
遠足の行程、班編成の発表
スリーヒントクイズのやり方を知りました。
みんなで自己紹介をし合ったり、班のめあてを話し合ったりしました。
「何のための学習なのか?」「友達と協力するってどういうことなのか?」などを話し合い、実りある遠足になるように準備を始めました。
遠足では、1,2年合同で班行動をします。そして、スリーヒントクイズに挑戦。
遠足の行程、班編成の発表
スリーヒントクイズのやり方を知りました。
みんなで自己紹介をし合ったり、班のめあてを話し合ったりしました。
1,2年生の着衣泳
本日は、貝取小学校の水泳指導、最終日でした。
水が少々冷たかったのですが、着衣泳ということもあり、また、気温・水温が基準に達していたこともあり、行いました。
子供たちは「泳ぎにくい。」「体が重い!。」と口々に言っていました。そして、水から上がるとき、ジャンプしてもジャンプしても体が持ち上がらず、なかなかプールサイドにあがることができませんでした。
濡れた服の重みを肌で感じた、貴重な体験でした。
大きなけがもなく、事故もなく無事に終えることができました。
朝、お子さんの体調を気遣ったり、体温を測ったりしていただいたおかげです。ご協力、ありがとうございました。
5・6年 今年最後の水泳指導
昨日の5、6時間目、5・6年生は水泳指導がありました。
今年度最後の水泳指導、6年生にとっては小学校生活最後の水泳指導でした。
気温、水温が低い中、、、
自分のめあてを達成するために、がんばって検定を受けていました。
最後は、クラス対抗水中リレー!
歩く、泳ぐ、方法は自由。
ほとんどの児童は、クロールを選択していました。
今年の学習の成果を発揮していました!
1年生の算数
来週2組は研究授業があります。「どちらがながい」という学習です。
先行して1組で行いました。
2人組で、協力して毛糸の長さを測っていた姿を見ると、
あまりにも可愛らしくて、ほほえましくて、思わず声を出して笑ってしまいました!
6年生が中心に「挨拶ウィーク」
2学期が始まり、生活習慣を正すため、「挨拶ウィーク」という取り組みをしています。
8/31~9/6 朝の10分間、昇降口に立ってあいさつをしています。
「おはようございます!」
登校した子供たちも、元気に挨拶を返しています!
2年生 2学期は何を育てよう?
2年生、畑づくりスタート!
今日は、草取りをみんなでやりました。
夏の太陽で、畑は草ボウボウでしたが、2年生のがんばりのおかげで、また土の見える畑になりました。さて、今度は何を育てましょう?
2年生に聞いてみたいと思います。
手が真っ黒になるまで草取りしました。
リヤカーを使ってたくさんの草を運んでくれました。
てんとう虫やトカゲもいて、男の子は興味津々。
今日は、草取りをみんなでやりました。
夏の太陽で、畑は草ボウボウでしたが、2年生のがんばりのおかげで、また土の見える畑になりました。さて、今度は何を育てましょう?
2年生に聞いてみたいと思います。
手が真っ黒になるまで草取りしました。
リヤカーを使ってたくさんの草を運んでくれました。
てんとう虫やトカゲもいて、男の子は興味津々。
発育測定
今日は、1・2年生の発育測定でした。
みんなぐんぐん伸びて、うらやましい限りです。
測定後には、保健の先生のお話を聞きました。朝ご飯を食べたときと、食べないときの体温の差や脳の働きについて教わりました。
低学年は、ほとんどの児童が朝ご飯を食べてきますが、それでも4時間目の後半になると、「おなかすいたぁ。」「給食まだあ~。」と、ぐったりする子が出てきます。早めに起きて、もりもり食べて、学校に登校できるといいですね。
鉄棒とバスケットゴールが新しくなりました
夏休みの間に工事がありました。鉄棒とバスケットゴールが新しくなりました。
バスケットボールは2面取れます。鉄棒も棒の部分から新品に変わりました。
「うわぁ、きれいになったね。」と子供たちも大はしゃぎです。
「運動の秋」です。鉄棒も小さいうちから行うと、腕の力が付いたり、恐怖心が薄れたりします。
体育でもどんどん鉄棒を使っていこうと思います。
2学期スタート
2学期がスタートしました!
1年生は50人、みんな元気な顔を見せてくれました。
かわいいイラストの描かれた黒板に迎えられたクラスと、
それをうらやましそうに覗くクラスと様々ですが、わいわいがやがやにぎやかに始まりました。
2学期、学習も体力も芸術も「実りのある秋」にしたいと思います。
夏季プール最終日
お天気もよく、プール日和です。今日は検定があります。高学年の部はやや人数が少ないのですが、低学年の部、行こうかどうしようか迷っている人はぜひ来てください。お待ちしています。30日は始業式です。28日(月)から、早寝早起きを心がけ、元気よく登校してくれるとうれしいです。上履き、防災頭巾、あゆみ、そして夏休みの宿題もお忘れなく!
もうすぐ2学期!
8月30日から2学期がスタートします!
貝取小のみなさん、まってるよ~!
プールと学習会が再開します!(夏季後半)
貝取小学校の「プール」と「学習会」が再び始まります!
夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
2学期ももうすぐ。学校での生活習慣を取り戻す「チャンス」です。
是非、ご来校お待ちしております!
詳細は以下のファイルをご覧ください。
「プール」の詳細について
夏休みの水泳指導について.pdf
「学習会」の詳細について
夏期学習会のお知らせ.pdf
夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
2学期ももうすぐ。学校での生活習慣を取り戻す「チャンス」です。
是非、ご来校お待ちしております!
詳細は以下のファイルをご覧ください。
「プール」の詳細について
夏休みの水泳指導について.pdf
「学習会」の詳細について
夏期学習会のお知らせ.pdf
河口湖集団宿泊2日目の10
帰校式です。無事みんな元気に帰ってきました。
成長が感じられる2日目でした!
河口湖集団宿泊2日目の9
談合坂SAです。
3時40分ごろ到着予定です。
河口湖集団宿泊2日目の8
家へのお土産は何がいいかな?
家族の顔を思い出しながら、選んでいます。
家族の顔を思い出しながら、選んでいます。
河口湖集団宿泊2日目の7
河口湖湖畔で、昼食です。湖が綺麗に見えます。
河口湖集団宿泊2日目の6
鳴沢氷穴に入ります。
寒い寒いと大騒ぎです。
河口湖集団宿泊2日目の5
三湖台から下山です。パワーが余ってます。
河口湖集団宿泊2日目の4
三湖台に到着しました。
河口湖集団宿泊2日目の3
三湖台へのハイキングに出発です。
河口湖集団宿泊2日目の2
朝ごはんです!
みんなで食べるごはんは、美味しいです。
河口湖集団宿泊2日目の1
朝の会のために、河口湖湖畔にきました。
曇ですが、元気です。
河口湖集団宿泊1日目の8
待ちに待った夕食です。
皆んな元気食べています。
河口湖集団宿泊1日目の7
ナイトレクレーションは、実行委員の司会で、最初から大盛り上がりです。
河口湖集団宿泊1日目の6
河口湖レイクサイドホテルに到着しました。河口湖は、曇です。皆んな元気です。
河口湖集団宿泊1日目の5
富士山の御中道で、富士山のゆりかご(こけ)に触れ、自然の偉大さを感じました!
河口湖集団宿泊1日目の4
富士山5合目です。雨降りなので、レクチャーを受けて、少し歩くことになりました。
河口湖集団宿泊1日目の3
昼食です!美味しいお弁当ありがとう。曇です。
河口湖集団宿泊1日目の2
談合坂SAで休憩を終えて、バスレクで盛り上がっています。
天候は曇です。
河口湖集団宿泊1日目の1
今日から河口湖に行ってきます。
たくさんの保護者の方が、見送りにきて下さいました。
6年生 青陵中学校部活動体験
7月10日 6年生は、青陵中学校に部活動体験に行ってきました!
様々な部活動がある中、興味がある2つの部活動を選び、参加しました。
ハンドボール部 吹奏楽部
自然体験部 軟式テニス部
陸上部 野球部
中学生に優しく教えてもらい、中学校生活への期待が高まりました。
夏季学習会やってます!
夏季学習会やってます!
学習会に参加する子たちは、夏休みの宿題や自分で用意した課題に取り組んでがんばっています。学習習慣が身に付き、宿題を早めに終わらせることのできる児童もいるようです。ぜひ、学校を活用してください(^^)
詳細は以下のページをご確認ください。
H29・夏期学習会のお知らせ.pdf
学習会に参加する子たちは、夏休みの宿題や自分で用意した課題に取り組んでがんばっています。学習習慣が身に付き、宿題を早めに終わらせることのできる児童もいるようです。ぜひ、学校を活用してください(^^)
詳細は以下のページをご確認ください。
H29・夏期学習会のお知らせ.pdf
夏休みのプール
毎日暑いですが、子供たちは元気です。今のところ、お天気にも恵まれ、プールが中止になる日はありませんでした。予定がないひと、参加してみてくださいね!
夏休みプールが始まりました!
今年は展覧会
今年は展覧会の年です。冷房のない部屋でも子供たちはなんのその、やる気満々でがんばっています。このばらばらのパーツがどのようになるのか、当日をぜひお楽しみ!
明日から長い休みになります。健康・安全に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。
5年生 保護者会へのご参加ありがとうございました!
6月27日(火)に保護者会がありました。
保護者会では、児童の合唱がありました。(Tomorrowを歌いました。)
伴奏も指揮者も合唱も5年生が自分たちでがんばりました!
今回の ワークショップでは、情報モラルについての話し合いも行いました。
文部科学省からでている保護者向けのパワーポイントや動画を見て、子供たちをインターネットの脅威から守る方法を考えました。
学校としても内閣府からでている
青少年インターネット環境整備法・関係法令 をもと指導してまいります。
ご家庭では、フィルタリングはもちろんのこと、Wifi環境に関係なく情報を制御できる「ペアレンタルコントロール」についてもお考えください。
フィルタリングやペアレンタルコントロールを活用しながら児童をみんなで守っていきましょう!
多くの保護者の方のご出席 ありがとうございました!
図書の時間
1年生は図書の時間が大好きです。他学年の児童も、もちろんそうです。本を読む楽しさを知ってほしいなと思いますが、もう十分、本の魅力を知っているようです。うれしいことです。毎週図書の時間、図書の先生が読み聞かせをしてくださったり、本の紹介をしてくださいます。
4年生 消防団特別授業!!!
4年生は社会科の学習で、火事からくらしを守るしくみについて学習をしています。
今日は、多摩市消防団第七分団の方々が、特別授業をしに来てくださいました。
まずは、教室で、消防団のしくみや、火事から身を守るための方法等について話をしてくださいました。
みんな、メモをとるのがうまくなってきています!
2校時目は、外での実演・実習です。
まずは、実際にポンプ車に乗せていただいたり、防火服を着させていただいたりしました。
子供たちは、消防団の方に「この道具はどうやって使いますか?」「この道具持ってもいいですか?」と、目をキラキラさせながら、尋ねていました。
防火服を着ると、こんなにも暑いなんてびっくりです!
次に、規律訓練体験をしました。
分団長の指示で、気をつけや右へならえ、整列休めをしました。
みんなキビキビと動けています!
最後に消防団の方の訓練を実演してくださいました!
とっても充実した2時間でした♪
特別授業が終わった後の子供の学習感想では、
「消防団の人は、消防署の人と同じで、火事や災害をなくしたいという気持ちは同じだということがわかった。」
「消防団の人も人の命を守るために活動していてすごいと思った。」
というようなものがありました。
いつも地域の安全を見守ってくれる消防団の方々に感謝していきたいですね。
今日は、多摩市消防団第七分団の方々が、特別授業をしに来てくださいました。
まずは、教室で、消防団のしくみや、火事から身を守るための方法等について話をしてくださいました。
みんな、メモをとるのがうまくなってきています!
2校時目は、外での実演・実習です。
まずは、実際にポンプ車に乗せていただいたり、防火服を着させていただいたりしました。
子供たちは、消防団の方に「この道具はどうやって使いますか?」「この道具持ってもいいですか?」と、目をキラキラさせながら、尋ねていました。
防火服を着ると、こんなにも暑いなんてびっくりです!
次に、規律訓練体験をしました。
分団長の指示で、気をつけや右へならえ、整列休めをしました。
みんなキビキビと動けています!
最後に消防団の方の訓練を実演してくださいました!
とっても充実した2時間でした♪
特別授業が終わった後の子供の学習感想では、
「消防団の人は、消防署の人と同じで、火事や災害をなくしたいという気持ちは同じだということがわかった。」
「消防団の人も人の命を守るために活動していてすごいと思った。」
というようなものがありました。
いつも地域の安全を見守ってくれる消防団の方々に感謝していきたいですね。
1年生の読み聞かせ
1年生の読み聞かせが行われました。スタッフやボランティアの方が「へんしんおばけ」と「うえきばち」の本を読んでくださいました。とても面白い本で、子供たちは、「わぁ!」「すごい。」「キャハハ。」と歓声を上げたり、笑い声をだしたり、とっても楽しんで聞いていました。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
1年生の七夕飾り
学校の笹を切り、七夕飾りを付けました。本日持ち帰りました。
すぐに笹が枯れてしまいますが、しばらくの間、飾ってみてください。
八ヶ岳移動教室だより 3日目の6
学校に元気に帰りました!
たくさんのお迎えありがとうございます。
八ヶ岳移動教室だより 3日目の5
昼食が早く終わったので、広場で遊びました。
八ヶ岳移動教室だより 3日目の4
ほうとう作りが始まりました。
きびきび動いて、美味しいほうとうができそうです。
八ヶ岳移動教室だより 3日目の3
井戸尻考古館で、火起こし体験。
富士山も、きれいに見えます。
八ヶ岳移動教室だより 3日目の2
係の仕事もしっかりやって、成長が感じられます。
八ヶ岳移動教室だより 3日目の1
晴れました!
みんなの動き晴れやかです。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の9
大レクリエーション大会第2部!
ボールけりゲームです。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の8
夕飯です。雨ですがみんな元気です!
2年生 食育
栄養教諭の田中先生に来ていただき、食育の学習をしました。「野菜のすごいところ」をみんなで探しました。今日の学習で、食べ物を大事にしようという気持ちになってくれたらいいなあ。
はい!
野菜クイズ
さあ、みんなで考えよう!
どんな野菜がかくれているかな?
八ヶ岳移動教室だより 2日目の7
雨を吹きとばす勢いの大レクリエーション大会です。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の6
午後の「クラフト」始まりました!
八ヶ岳移動教室だより 2日目の5
少し空が明るくなってきました。
夕方に、特別散策しようと計画中。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の4
かや飛ばしの始まりです。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の3
体育館で、「森林教室」です。森のなり立ちを学びます。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の2
朝ごはんです。涼しいくらいです。
八ヶ岳移動教室だより 2日目の1
全員元気に起床し、朝のつどいです。雨なので、雨プログラムです。
カウンタ
1
6
1
2
5
8
9
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校