日々の様子

令和6年度~平成29年まで

3年生 道徳

「家族愛」をテーマに道徳の授業を行いました。

家族への思いを漢字一文字に込め、どんな思いを込めたのかを、文章に表しました。

日頃の感謝や家族との思い出をどの漢字で表現するか、国語の教科書やドリル、タブレットを活用し、漢字の意味を調べながら真剣に選んでいました。

保護者会の時期に廊下に掲示をします。どんな思いでどんな漢字を選んだのか、ぜひご覧ください。

4年 書き初め

どの子も集中して書く姿がとても立派でした。大切な友達を思いながら書いていました。

4年 連合図工展鑑賞

1月30日木曜日、パルテノン多摩で行われていた連合図工展に行きました。多摩市の小中学生の作品を見て、感激していました。

1年生と2年生の合同音楽授業

2年生が、1年生の前で歌を歌いました。曲は「ふるさと」「しあわせになあれ」です。

口の開け方や、高音の響きなど、さすが1年先輩らしい姿を見せてくれました。

2年生の姿を見て、1年生もこれから取り組む入学式の歌への意欲が高まりました。

最後に、1年生と2年生がペアを組んでおちゃらかホイをしました。

楽しくリズム遊びをして、和やかな授業風景でした。

2年 鑑賞授業「この絵、どんなとこ?どんな音?」

12月12日(木)に図工で鑑賞の授業を行いました。

名付けて「この絵、どんなとこ?どんな音?」。

「ここはどんな場所?」「どんな音が聴こえる?」など

絵を見ながら、感じたことや見つけたことをたくさん話しました。

友達の考えからどんどん想像がふくらみ、楽しい鑑賞会になりました。

作品を貸していただいた作家の卯月先生も来てくださり、その場で質問に答えてもらうこともできました。「子供たちにたくさんの感想をもらえて、制作の励みになりました。」と先生にも喜んでいただけました。

みどり学級 合同遠足

12月17日、みどり学級で諏訪南公園まで遠足に行きました。

公園では、諏訪小学校なかよし学級の児童と楽しく遊びました。

2年 交通安全教室

 気持ちのよい青空のもと、交通公園に行ってきました。

雨で延期になり、何と3回目でようやく実施できました!よかった!!

 教室では、去年の学習を思い出し、たくさん手を挙げて発言していました。

 外では、実際に自転車に乗ったり、歩いたりして、安全な乗り方、歩き方について学習しました。

 今回の経験を活かして、これからも安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

 

大玉集会

今日は大玉集会でした。

ルール説明をしっかり聞いて、赤も白も楽しくいい勝負ができました。

 

1年 どんぐりまつり

秋探しで拾ってきたどんぐりや、落ち葉などを使ってどんぐりまつりを行いました。

どんぐりごま、どんぐりくじ、さかなつり、ボーリング、しゃてき、めいろ、すごろくなど、

子供たちのアイディアあふれたお店が開かれました。

お客さんに、ピオニイ保育園の年長さんをご招待しました。子どもたちは、年長さんが楽しく

遊べるように、ルールを変えてあげたり、アドバイスをしたりと、優しく接することができま

した。終わってから、みんなで「どんぐりまつり、大せいこう!」と声を合わせました。

 

 

短縄旬間

短縄旬間が始まりました。

今日は運動委員会が、縄跳びの技や縄の結び方を紹介しました。

体力をつけて寒い冬を乗り切りましょう

 

3年生 社会科見学

本日、3年生は社会科見学で多摩消防署に行きました。

優しくてかっこいい3名の消防士の方々が、消防車の設備や消防士さんの仕事について教えてくださいました。

消防車の設備を1台1台丁寧に説明していただいたり、はしご車の訓練を見せていただいたり、救急車の出動を見ることができたりと学校で学んだことが実際に行われている様子を見ることができ、子どもたちの学びが深まったようでした。

今日学んだことをもとに、今後自分たちの生活を守っていくためにできることを考えていきます。

 

多摩消防署の皆様、ご多様の中説明いただき、ありがとうございました。

 

多摩市音楽発表会

11/22にパルテノン多摩大ホールで音楽発表会が行われました。

大きな舞台に緊張しながらも、最初にたてた目標や今まで頑張ってきたことを思い出して、

堂々と合唱と合奏をすることができました。

練習のための朝の送り出しなど、ご協力ありがとうございました。

1年 交通安全教室

天候が心配される中でしたが、雨に降られることもなく、無事行うことができました。

実際に自転車に乗って、安全な乗り方を体験したり、お話を聞いて交通ルールを確認したりと、

自分の命を守る方法を学びました。とても寒かったので、お弁当は中の教室で食べました。

朝早くから、お弁当の準備をありがとうございました。

 

 

4年 ブラッシング指導

学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが来校し、歯のブラッシング指導をしてくださいました。歯の染め出しをしてから、歯磨きのコツを教わりました。みんな一生懸命磨いていました。

 

学習発表会

11月8日、9日は学習発表会でした。

「みんなが主役の楽しい学習発表会」をスローガンに、これまで一生懸命練習に取り組んできました。

本番では、練習の成果を存分に発揮し、達成感を感じている様子でした。

たくさんの方に大きな拍手もいただき、子どもたちはとても嬉しそうな顔をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校遠足

10月17日(木) 貝取北公園に、全校遠足に行きました。どの班も楽しく遊んでいました。

5年生 脱穀・籾摺り体験

9月に刈り取った稲の脱穀籾摺り体験をしました。

絶妙な力が必要になる作業で手に疲れを感じつつ、お米の大切さを改めて感じる時間でした。