日々の様子

令和6年度~平成29年まで

終業式

 1学期おつかれさまでした。

急な雨により、リモート放送になりましたが、

6年生の代表児童は校歌の演奏と指揮を、3年生の代表児童は1学期を振り返って考えたことを発表しました。

 

 

北貝取駐在所の後藤さんの話を聞きました。夏休み中も交通安全に気をつけてお過ごしください。



 


  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑生活指導主任の内堀先生のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期の最終日を楽しく過ごしました。

 

2学期も元気に登校してきてください!

 

 

新型コロナウイルス感染拡大の防止について(お願い)

多摩市教育委員会より新型コロナウイルス感染拡大の防止についてお知らせがありました。

プリントを配布しましたが、ホームページ上にも掲載しますので、ご確認ください。

 

                                                                                   令和4年7月11日
保護者の皆様
                       多摩市教育委員会

新型コロナウイルス感染拡大の防止について(お願い)


 日頃より、学校での教育活動における新型コロナウイルス感染拡大の防止について、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 保護者の皆様のご協力により、これまで本年度に入ってからは、感染者の減少とともに、学級閉鎖も大幅に減らす事が出来ています。しかしながら、東京都においては、しばらく減少傾向が続いておりました新型コロナウイルスの新規感染者数が、6月下旬より増加傾向に転じています。また最近では、インフルエンザの流行もあり、都内の学校において、インフルエンザによる臨時学校休業もありました。
多摩市内においては、7月に入ってから多摩市教育委員会に、児童生徒及び同居のご家族の新型コロナウイルス陽性判明や濃厚接触者となった旨の連絡が多く入ってくる状況となっています。
 今後も教育活動における感染症予防対策を徹底してまいりますが、児童生徒、一人ひとりが「感染しない、させない」ためにも、引き続き保護者の皆様のご協力が必要です。
つきましては、児童生徒を含むご家族に下記の症状等がある場合は、学校に速やかにご連絡をいただくとともに、児童生徒に無理をさせず、登校を控え早めに休養させてください。
【症状等】
・発熱や風邪、体調不良等、何らかの症状が見られる場合
・PCR検査等を受けられる場合
なお、感染リスクなどを考慮し、ご家庭の判断で登校を控える場合は欠席としません。
また、今後、学校は夏休み期間に入りますが、児童生徒の新型コロナウイルス感染拡大防止のためにも、外出される際は、3密(密閉、密集、密接)を避けるなどのご配慮をお願いいたします。 
 何卒、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。


                       【問合せ先】
                    学校支援課 保健・給食係
                    電話042-338-6875

 

 

フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について

教育委員会よりタイトルの調査研究協力者の募集がありましたので、お知らせいたします。

該当する方は募集要項を確認してください。

(5)【第4号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(フリースクール等用)[1].pdf

(3)【第2号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る申請書[1].pdf

(4)【第3号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(学校・教育委員会用)[1].pdf

●(1)【別添】フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について(募集要項)[1].pdf(6)フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A[1].pdf

(6)フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A[1].pdf

●【都確認済】20220627通知【保護者宛】事業に関するお知らせ文書2<追記>[1].docx

みどり学級 誕生日会

6月30日に4月・5月・6月の友達の合同誕生日会を行いました。

久しぶりの開催でしたが、新しく入った子たちも一緒に楽しく過ごすことができました。

司会や遊びの説明などそれぞれの係りの仕事もしっかり行い、しっぽ取りゲームやドッチボールをしてお祝いをし、絆を深められた時間となりました。

6年生 学校をきれいに!

 家庭科の学習では、気持ちよく生活できるように、

自分で普段は掃除ができない場所を探し、進んできれいにしました!

掃除が終わると気持ちいい!!!

 

学校のために、これからもがんばります!

5年 八ヶ岳集団宿泊

 6月27日、28日の二日間、5年生は八ヶ岳へ行きました。

 楽しかったこと、大変だったこと、驚いたこと、いろいろな思い出ができたと思います。

 大切なのは、これからの生活に、学びを生かすことです。

 帰ってきた子供たちの表情を見ていると、期待できます!

5年生 八ヶ岳集団宿泊

1日目

 時間より早く集合!時間通りに出発できました!

 

     

 

途中、 PAで スズメの巣を発見!

 

心が和みました!

 

ハイキング開始! がんばるぞ!

 

へとへとになりましたが、途中で川があり、気持ちよかった!

 

 

こぶちさわ で お土産購入!

思い出をおすそ分け・・・

 

 

八ヶ岳少年自然の家

 夜は、キャンプファイヤー

    

 

2日目

滝沢牧場 

 

牛の心臓の鼓動を聞きました!

 

乳しぼり体験

乗馬体験

たくさんの体験ができました!

 

3年 キーボー島アドベンチャーにチャレンジ

ローマ字表を見ながらキーボー島アドベンチャーのアプリを使って

キーボードの練習をゲーム感覚で楽しく学んでいます。

まずは基本の「あいうえお」や短い言葉を打つ練習をしています。

子どもたちの表情は真剣そのものです。

小中連携・地域防災訓練について(引き取り訓練)

 引き取り訓練へのご参加ありがとうございました。

 本番がないことを祈っていますが、地震などの災害はいつ起こるかわかりません。

本番が来た時に、スムーズにお子さんをお渡しできるようにご協力よろしくお願いします。

 

 学校では、防災ノートを活用し災害時の身の守り方について学習をしています。

 

 地震発生時に身を守る行動をとれるように、訓練から真剣に取り組むように指導しました。

5年生 田植え

 6月3日(金)に、パルシステムの方に来ていただき、田植えをしました!

 

 はじめは、田んぼの中の土の感触に戸惑っていた児童もいましたが、途中からその感触が楽しくなり、田植えも土の中も楽しみました。

 

 

 今後は、稲が大きく育つように、水の管理をしていきます。

 

 

 

これからが楽しみです。

運動会、一生懸命頑張りました!

5月28日(土)、晴天の中、運動会が行われました。

子どもたちは、競技、演技、係活動など、どれも一生懸命に取り組み、練習の成果を発揮していました。

全力で徒競走に挑む姿や楽しそうに表現運動をする姿に子どもたちの成長を感じました。1・2年生は、笑顔いっぱいで楽しくダンスする姿が印象的でした。3・4年生は、太鼓の音に合わせて一体感のある演技を見せました。5・6年生は、一人技・ダンス・ソーラン節と力強くたくましい姿で下学年の憧れとなる姿を見せました。演技のみならず、係の仕事にも初めて挑戦し学校行事を支えるために力を貸してくれました。

応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

運動会のご協力ありがとうございました!

 5月28日(土)は天候にも恵まれ運動会を実施することができました!どの学年の児童も一生懸命がんばりました!


 運動会の片付けを手伝ってくださった方々にも感謝しています。久しぶりの全校児童がそろって行った運動会でしたが、最後まで残ってくださった保護者の方々、卒業生、とても多くの人が快く片付けに参加してくれました。貝取小学校は、貝取という地域に支えられたいい学校だと感じています。本当にありがとうございました。
 

5・6年 絆

 2週間以上にわたる毎日の練習をがんばってきました!

 今日は、雨予報でしたが、練習時間には雨がやみ最後の練習を校庭ですることができました!

 明日は、いよいよ本番です。最高の演技をしてくれることを期待しています。

 

 

 

3・4年  MIKAGURA SHOW  TIME

明日はいよいよ本番です!

 

運動会の練習を通して、話を聞くことや考えること、友達と合わせることなどを学びました!

 

特に4年生は、上学年として、率先して行動したり、3年生をリードしたりする場面が見られました!

前日の練習では、恵の大雨が降ってきました!さすが貝取っ子!一生懸命がんばるとすごい力を発揮できるね!

貝取っ子には人を元気にする力があります!一生懸命がんばって人を感動させることができる人になってほしいと願っています!

 本番もがんばるぞ! おー!!

上学年リレーについて

 各チームのリーダー(4名)を中心としてバトンの練習を行っています!

 

  コロナの影響により、しばらくリレーができていませんでした。そんな中でも一生懸命、練習しました!

 

 

 

 練習を通して、リーダーはもちろんのこと、それ以外のメンバーもチームのタイム向上に協力しようとする様子がみられました!

 

 当日は、緊張すると思いますし、運動会の最後の種目ですので、疲れもたまっていると思います。ミスが出ることもあるかもしれませんが、がんばってきたものを出し切れるように指導してまいります。

 最後まで、ご支援よろしくお願いします。

みどり学級 遠足へ行ってきました!

4月13日水曜日、みどり学級全体で諏訪南公園へ行ってきました。

天候に恵まれ、(少し暑すぎるくらいでしたが・・・)楽しく新しい仲間と遊ぶ姿が見られました。

たくさん遊んで疲れましたが、帰りも頑張って歩く姿が立派でした。

みんなで協力してすてきな一年をすごせるといいですね。

ルールはしっかり聞けています

 

 

 

 

 

 

 

 

遊具も仲良く使えました

【令和4年2月28日発行】学校だよりについて

本日、各家庭に配布した学校だよりは、以下の通りです。

 

感染状況やまん延防止等重点措置の延長によって、変更の場合、改めてお知らせします。

表面はこちら↓

20220228学校便り令和4年2月28日号表面.pdf

裏面はこちら(3月の行事予定・下校時刻などの記載)↓

20220228学校便り令和4年2月28日号裏面.pdf

【5年生】円周率を求める

円周率は、様々な方法で求められます。

その一つの方法。

円周と直径を測れば、円周率を求めることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、校内にあるさすまたの円周を測っています。

紙テープを使うと円周も簡単に測れますね。

 

普段測れない柱や水道管などにも取り組んでいます。

 

今度は、直径を測ります。どのように測ればよいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

テーブルなどの硬い物で挟み、直径を測ることができました。

アイディアですね。

 

さて、求めた円周率は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり3.14に近くなっていました。

立石諒選手講演会

ロンドンオリンピック競泳 200m平泳ぎの銅メダリスト、立石諒選手の講演会が実施されました。

卒業間近の6年生に向けて、夢をどのように追いかけ、挫折をどのように乗り越えていったのか、そして夢を支えてくれた親友の存在などのお話をしていただきました。

 

最後にご自身の経験を踏まえて、立石さんからのメッセージがありました。

ひとつは、「努力したら夢は必ず叶うとは限らないけれど、夢を叶えている人はみんな努力している。」ということ。

もうひとつは、「支え合う親友をつくろう!」ということです。

子どもたちは、将来の自分の夢と重ね合わせながら、真剣にお話を聞いていました。

 

貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました‼️

 

 

 

 

【4年生】保健〜すくすく育て わたしの体〜

 

栄養教諭の田中先生をお招きし、保健の授業をしていただきました。

体をより良く発達させるためのバランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養・睡眠について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の骨と子どもの骨(上腕)を比べ、好き嫌いせずにバランス良く栄養を摂り入れることが

大切であることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、夜10時頃から成長ホルモンが出ることや、良い睡眠をとるには

寝る30分〜1時間前にはスマホ、ゲーム、テレビなどの刺激を入れない方が良いことが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、「◯◯大作戦」と題して、自分の生活を振り返り、今日から実行することを決めました。

1週間チャレンジするワークシートを持ち帰りました。

おうちでも応援してあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】展覧会準備

2月3日から展覧会が始まります。

もうすぐ最高学年を迎える5年生は、縁の下の力持ちとして会場周辺を綺麗に掃除しました。

皆さんをお迎えする支度は万全です。

温かな気持ちも届くといいです。

 

 さて、本年度はコロナ対策として、保護者の鑑賞時間を6分割して実施します。

短い時間ではありますが、貝取小学校の子供たちの作品をお楽しみください❗️

6年生 調理実習

 1月18日・19日に感染対策を講じながら調理実習を行いました。

調理内容はジャーマンポテトです。

 栄養士の田中先生が個別で教えてくれました!

皮をむく。切る。ゆでる。片付ける。など

自分で食べるものは、すべて自分ひとりで作業しました。

また、3グループに分け、家庭科室にいる人数も少なくしています。

 

 

「おいしかった。」「またやりたい。」という感想が出てきました。

ご家庭でも、挑戦してみてください。

【5年】ふりこ実験

5年生は理科でふりこの学習をしています。

ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのかを予想しました。

「ひもの長さだと思う。」

「ふりこの重さじゃないかな?」

「重さじゃなくて、ふりこの大きさじゃない?」

「多分、ふりこの振れ幅が関係していると思うな。」

 

そこでひとつひとつ確かめていくことにしました。

10往復する時間を数回けいそくして、10往復の時間の平均を求め、さらに1往復にかかった時間を求めます。

 

みんなよく頑張っていました。

結果は、おうちで聞いてくださいね。

【令和4年1月20日19時30分 重要】多摩市の感染レベルの引き上げに伴う1月21日からの本校の教育活動について

明日1月21日からの本校の教育活動についての保護者向けお知らせは以下の通りです。

 

20220120 1月20日以降の学校体制について【1月20日午後7時30分ホームページ掲載】.pdf

 

なお、1月21日金曜日に、印刷して各児童を通して保護者お渡しします。

ご確認をお願いします。

 

【5年生】挨拶ウィーク

寒くなってきましたね。朝は霜が立つほどです。

今日から挨拶ウィークが始まりました。

コロナ感染予防対策として、感覚をあけ、マスクを着用しながら会釈で心を通わせます。

大きな声は出せませんが、目を合わせ、心を通わせるようにしています。

温かな気持ちを受け取ってね。

 

来週火曜日から3学期です。

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

年末年始は寒い日が続きましたね。今日も非常に強い風がふいています。

ひょうたん池は薄く氷がはった状態が連日続いています。

貝取小学校は1月11日火曜日から3学期となります。3学期に向けて、学校では準備を進めています。

年末にかけて、用務主事さんが、昇降口のワックス掛けをしました。ぴかぴかですね。

 

各教室には、2学期に引き続き、加湿器と消毒液の準備もしています。コロナ対策引き続き、みんなで取り組んでいきましょう。

職員玄関・来客用玄関には、2学期末に6年生の児童が作ってくれた「とら」をイメージした「HAPPY NEW YEAR」の掲示もしています。とても上手ですね。

学期末に配布したリーフレット「言葉は人を助ける」(ホームページにも掲載しています)にも記載のとおり、始業式を迎えるにあたって、「〇〇が心配」というときには、遠慮しないで、学校に連絡してください。

6年生 八ヶ岳移動教室

 12月25日~27日まで八ヶ岳に行ってきました!

 

 1日目 スキー! 天気 晴れ!!

 2日目 スキー!!天気 風があったけど 晴れ!!!

     雪がすごくいい! キュキュと音がする滑りやすい雪!

    

 

 3日目 富士急ハイランド!!! 天気 晴れ!

     

 「いい思い出ができました!」

 

    

 宿舎では、感染対策を取りながら、協力して活動しました。

     

 保護者の皆様、荷物のご準備等、ご協力ありがとうございました!!!

【重要】年末年始の緊急連絡について(お子さんの交通事故・行方不明・生命に関する病気等)

2学期終業式までに、全児童にSOSチラシを配布しています。

★2021冬休み前のSOSチラシ3.pdf
チラシにも掲載のとおり、保護者の皆様におかれましては、

「お子さんの生命にかかわる病気」、

「交通事故」、

「お子さんの行方不明」、

「本人および同居するご家族の方の新型コロナウイルス感染症の陽性・濃厚接触・PCRの医療機関での受検」の際は、年末年始であっても以下にご連絡をお願いします。


市役所当直の方には、

・学校名

・学年

・組

・児童氏名(フルネーム)

・連絡をされた方の名前とお子さんとの関係・必ずつながる連絡先(携帯等)

・用件

を伝えてください。校長または副校長に当直担当の方が連絡をします。


12月27日日中→学校へ。  12月28日日中→教育委員会へ。 12月29日~1月3日→多摩市役所当直へ。 1月4日日中→教育委員会へ。 1月5日~1月7日の日中→学校へ。 夜間・土日祝→多摩市役所当直へ。

【6年生】八ヶ岳移動教室出発

朝早くから大きな荷物を背負って6年生が集まってきました。

表情はとても嬉しそう。

体育館で出発式を行い、2台のバスに乗って八ヶ岳に向かいました。

2泊3日の移動教室でさらに絆が深まりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目:宿舎に着き、開所式を行いました。午後はスキー教室となります。

2日目

全員が体調良好です。朝食を済ませ、バスに乗ってスキー場に向けて出発しました。

まもなくスキー場に着き、準備・体操等を済ませ、予定通り10時頃よりスキー教室を行う予定です。

【5年生】結晶作り

「わぁー、カリフラワーみたい‼️」

教室に入ると、みんなが驚きの声をあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生では、理科で『ものの溶け方』を学習しました。

水の量を減らしたり、水溶液の温度を下げたりすることで、溶かした物を取り出すことを学び、それを生かして尿素の結晶作りをしました。

 

 

そして、もうひとつ…

ミョウバンの結晶作りもしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらもとても楽しいので、おうちでもやってみてくださいね!

夢★未来プロジェクト

女子バスケットでリオオリンピックベスト8に輝いた大崎佑圭さんをお招きして、トークショーとバスケットボール体験をしました。

 

 

 

 

 

 

トークショーでは、練習を続けていく気持ちの作り方や

「壁に当たった時は、誰かに気持ちを打ち明けて、助けてもらうといいよ。」という助言と

「鏡を見て、笑顔を作ってみるといいよ。」というアドバイスをいただきました。

とってもポジティブ気持ちと素敵な笑顔の大崎さんでした。

 

後半は、華麗なシュートを見せてもらったり、

助言をいただきながらの体験をしました。

シュートやドリブルがとても上手になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生の感想より】

●なげるところをみたら大崎さんみたいになりたいとおもいました。

なげるところ、すごいです。

 

【4年生の感想より】

●大崎さんの言葉の「毎日コツコツと努力すれば、できる。」という言葉にものすごく心をひかれました。この言葉を思い出しながら、いろいろなことができるようになりたいです。

 

●私は、大崎さんのシュートを見て、すごいと思いました。シュートのことだけでなく、苦労してきたことが伝わりました。何度も何度も練習し、あそこまで上手に入ることを知りました。私は、あきらめない心は大事だなと思いました。私もあきらめずに頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重な経験ができましたね。

大崎さん、ありがとうございました!

クラブボランティア

昨年は、実施できなかったクラブボランティアが行われました。

本校を卒業した中学生が、一緒にクラブに参加しました。

優しく、的確なアドバイスを沢山してくれました。嬉しいですね。

小学生もアドバイスを受け、どんどん上達しました。

 

 

 

来年もまた来てくださいね。待っています‼️

【5年生】脱穀体験

春から育てた稲をいよいよ脱穀する日がやってきました!

 

脱穀して、籾は枕や肥料に

糠も漬物や肥料に

藁もわらじなどに活用できることを知りました。

稲の全てを活用できるのですね。

 

説明を聞いた後、いよいよ脱穀体験です。

千歯こきや脱穀機を用いての脱穀です。

どちらも今では使用していない貴重な道具をお借りして、脱穀体験をしました。

 

脱穀後、とうみで籾殻や粒の小さなお米をはじき飛ばし、良質のお米だけを選別しました。

 

また、とうみを使わない方法も体験させていただきました。

 

3学期になったら精米して、調理実習で食べる予定です。

楽しみですね。

短なわ旬間始まるよ

6日月曜日から短なわ旬間が始まりました。

縄跳びカードも配られ、色々な技に挑戦して欲しいと思います。

朝会では、水口先生のお手本も披露されました。

実は、跳ぶことだけでなく、縄の縛り方や扱い方などについてのマナーも学びました。

沢山の児童が一斉に練習しますから、マナーも守って楽しく取り組めるといいですね。

 

3年生 社会科見学

11月29日(月)

永山駅の近くの多摩消防署に社会科見学に行ってきました。

お天気にも恵まれ、片道40分ほどですが気持ちよく歩くことができました。

消防署では、消防車についてお話ししてくれていた消防士さんが急遽出動され、どんな時も迅速に対応する様子を目の当たりにすることができました。


また、訓練の様子を見せてもらったり、消防服に触らせてもらたったりと、学校ではできない経験をたくさんさせていただくことができました。

そしてそのかっこいい姿を見て、消防士という仕事に興味をもった子もたくさんいました。


多摩消防署の皆さまありがとうございました。

 

 

10周年記念式典 記念集会が行われました

11月20日(土)貝取小学校10周年記念式典と記念集会を行うことができました。

児童全員で集まってということはできませんでしたが、2学年ごとに集まり、貝取小の歴史や統合前の苦労など学ぶことができました。

特に高学年の児童が中心となって様々な企画を考え、立派に行う姿に1年生から4年生もあこがれや尊敬の気持ちをますます高めたのではないでしょうか。

式典・集会を胸にさらに素敵に貝取小学校を作っていってほしいです。

【4年生】10周年スローガン作り

1年生から6年生までの全校児童が協力して、赤、黄、緑の葉を使い、スローガンを作っています。
4年生は、今日、分担してグループごとに葉っぱの文字を作りました。

 

アイデアを出し合いながら、作業を進め、素敵な文字を完成させました。

【1・2年生】 こどもの国 遠足

1、2年生のみんなで、こどもの国に行きました。今日は、暑いくらいの良いお天気で、子供たちは元気いっぱいに遊んでいました。午前中、グループで遊ぶときには、2年生のリーダーさんを中心に、みんなで声をかけ合い、協力して活動することが出来ました。

こども動物園では、牛を見学したり、うさぎやモルモットとふれあい体験をしたりすることができました。はじめは恐る恐るでしたが、ふれあい体験が終わると、もっと触りたい!飼いたい!と離れ難い様子でした。

1、2学年で交流しながら園内を周り、自分たちで時間やスケジュールを考えて行動することは、子供たちにとって、貴重な経験になったことと思います。

 

【3年生】 社会科見学

 11月8日、朝方まで雨が降っていましたが、その後天気にも恵まれ気持ちの良い気候の中、伊藤農園さんまで行ってくることができました。


 野菜の種類の多さにびっくり!話を聞いて一生懸命メモを取りました。

しいたけやなめこも立派です!なかなか見られない原木から生えている様子に大興奮。

質問タイムには不思議に思ったことなど次々質問し、貴重な体験をすることができました。

ロング昼休み

約2年ぶりにロング昼休みを行いました!

1年生、2年生は、初めての活動になります。

高学年は、今週始めからウキウキ・わくわく、気持ちが高まっていました。
レク係中心にクラス遊びを計画した学級もあります。
思いっきり体を動かした30分になりました!
笑顔にあふれていました!
友達や学級の絆も深まりました!

次回のロング昼休みは、何をしようかな?

 

初めてのミシン【5年生】


 家庭科で初めてミシンを扱いました。
ミシン縫いのよさは、なんといっても速く、丈夫に縫うことができることです。
今日は、ボビンに糸を巻く学習をしました。



悪戦苦闘しましたが、とても上手に巻くことができました。



【子供の感想より】
ボビン巻きで難しかったところは、巻きすぎているところがわかりにくかったところです。でも、無事にできてほっとしました。ミシンの音が意外に大きくて驚いたけれど、だんだん慣れました。

コースター作り【5年生】

 これまでの手縫いの技法を使って、フェルトに模様を描き、コースター作りをしました。
なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いなどを上手にアレンジしています。




【子供の感想より】
 私は、細かく本返し縫いとなみ縫いを頑張りました。細かく縫うとなかなか進まないので、大変でした。もっといろいろな縫い方を知り、素敵なコースターを作ってみたいと思いました。

【4年生】旧富澤家見学



先週、秋晴れのもと、社会科の学習で、多摩中央公園にある旧富澤家に見学に行ってきました。
多摩市の文化財に指定されている築200年の家屋には、現代の住宅にはない部屋や工夫がたくさんあり、みんな熱心に観ると同時に、メモをとっていました。



漁師さんに密着【5年生】


今日は、父島で漁師をしていると小野さんとオンラインで授業をしました。
なんと父島と多摩市は、1000kmも離れています。

自然豊かな父島で、カジキマグロを追いかける小野さんに密着しました。
子供たちからいくつか質問や感想が寄せられました。




質問1:釣りの道具が壊れたらどうするの?
----------- 共同作業場でみんなで直すんだって。

質問2:漁師の魅力はなんですか?
-----------  好きな時間に自分で考えて仕事ができることだそうです。

質問3:魚を釣る時にどんな努力をしていますか?
---------- 他の漁師より長い時間釣り糸を垂らしておくように心がけているんだって。

質問4:運転席は、どうなっていますか?
---------- 天井の窓が、開くんだって。船も道具も自分の使いやすいように、改造しているよ。



潮の香りや波の揺れまでは体験することができませんでしたが、見て学ぶという貴重な経験をしました。