日々の様子

令和6年度~平成29年まで

6年生奉仕活動

 

6年間お世話になった、貝取小学校のため感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。

実行委員会が中心となり、側溝掃除を取り組みました。

前日に雨が降っていたため、ぬかるんでいる箇所もありましたが、最後まで綺麗に掃除をしていました。

 

時間が来ても「もっとやりたい。」と言っていました。

怪我もなくやり遂げることができて、よかったです‼︎

1年 むかしのあそびをたのしもう

 1年生は、3学期から生活科で昔からの遊びに取り組んでいます。

 こまは、ひもの巻き方から練習をしました。何度も試したり、友達同士で教え合ったりして

少しずつ回すことができるようになってきました。

初めて回せたときの「できた!」「見て見て!!」という笑顔が輝いていました。

 先日は、凧揚げをしました。2回目だったのでコツをつかみ、風の力を感じながら空高く凧を揚げていました。

途中で風が強くなって糸が切れ、大空に旅に出てしまった凧もありました。

 

みどり学級誕生日会

1月~3月生まれの子どもたちの誕生日会を行いました。

主役の子どもたちのリクエストは「こおり鬼」と「ドッジボール」。

楽しく体を動かした後はみんなからの誕生日カード渡しと記念撮影。

1年に1回の温かいお祝いに嬉しそうな主役さんたちでした。

2年 楽しかったよ、二年生

1年間を振り返って、1番心に残っていることを作文に書きました。

まず、一人ずつYチャートを使い1年間の思い出を書き出しました。

次に、一人ずつくまでチャートを使い書きたいことをまとめました。

最後に、作文用紙を配り、時間の順序と段落に気を付けながら書くことができました。

とても生き生きと取り組むことができ、成長を感じました。

 

 

 

6年生〜卒業式練習〜

 

卒業に向けての卒業式練習が始まっています。

今は、門出の言葉や入退場の練習をしています。

練習を重ねる毎に、よい緊張感と団結力が高まっています。

6年間の集大成を、飾れるよう精一杯練習に励んでいます。

3年生 社会科見学

社会科見学で一本杉公園の古民家を見学に行きました。

今とは違った昔の人の暮らしを見て、驚いていました。

実際に見て学ぶことができる社会科見学、色々な事を知り、興味をもつ大切な機会となりました。

6年生を送る会

本日6年生を送る会を行うことができました。

1年生から5年生までがそれぞれ心のこもった音楽やメッセージ、縄跳び対決などで6年生への感謝を届けることができました。

最後には6年生から合奏のお返しをもらい、残り少ない学校生活を一緒に楽しみたいという気持ちを改めてもてるような素敵な会となりました。

5年生 社会科見学に行ってきました

5年生は、社会科の工業生産に関係する社会科見学に行きました。

午前中は、川崎水族館で情報技術を活用した展示を通して世界の淡水魚と自然環境について学習しました。

午後は、JFE京浜地区製鉄所に行き、日本経済の基幹となる製鉄の工程や生産の工夫について、迫力のある現場を間近に見ながら学習を深めることができました。

6年生 地域の方にお話を聞きました

6年生は総合で「広げよう私たちの世界」という学習しています。

将来について考えたり、調べたりして学習を進めていきます。

今回の授業では、自分達と関わりの深い駐在所の方と児童館の館長先生からお話を伺いました。地域で働いている人のお話を伺い、たくさん質問させていただきました。

地域の皆様、貝取小の取り組みにご理解、ご協力いただきありがとうございます。

マラソン旬間始まりました

14日から始まったマラソン旬間ですが、校庭の状況がよくなく走れない日が続いていましたが、今日は、走るコースを校庭がぬかるんでいない端まで広げて走りました。

子どもたちは、待っていましたとばかりに全力で走る姿が多く見られました。

24日までたくさん走って体力アップを目指します。

かいどりっこギャラリーの準備

2月12日から貝取こぶし館でかいどりっこギャラリーが開かれます。

児童が、図工の授業で制作した作品を展示します。

そこで、作品の搬入の様子を紹介します。こんなふうにかいどりっこギャラリーの準備が進められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月21日まで開かれていますので、ぜひ足をお運びください。

 

 

なかよし読書 その2

2回目のなかよし読書がありました。

今回のなかよし読書は、下学年が上学年に読み聞かせをしました。

下学年の子供たちは読み聞かせをすることにとても緊張しているようでした。

上学年の子供たちはすごく嬉しそうに読み聞かせを聞いていました。

 

なかよし読書がありました

読書旬間が始まりました。

読書旬間の取り組みの一環としてなかよし読書をしました。

今回は上学年の児童が下学年の児童に読み聞かせました。

下学年の児童は、とても楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

5年生 算数 割合の学習

5年生は算数で割合を表すグラフの学習をしています。

今日の学習では、教科書の好きな給食のメニューの割合を求めてからグラフに書くという練習をしました。

割合を求めるの計算はなかなか大変ですが、諦めずに最後まで取り組んでいました。

6年生 調理実習をしました。

家庭科の授業で調理実習をしました。

今回は家庭科室の使い方も兼ねて、スクランブルエッグを作りました。

子供たちはとても楽しそうに活動していました。

自分で作ったスクランブルエッグはとても美味しかったそうです!

お家でも作ってみるといいですね!!

ユニセフ募金(代表委員会)

代表委員会が、ユニセフ募金活動に取り組みました‼︎

準備したポスターを掲げて、世界の子どもたちを守るために声かけ運動をしました。

 

 

多くの方にご協力いただきました。

ありがとうございました‼︎

 

 

長なわ集会がありました。

1月26日に長なわ集会がありました。

運動委員会が司会で集会を進めました。

どのクラスも練習の成果を出せるように頑張りました!

とても寒い朝でしたが、元気に体を動かしました。

4年生 長なわに取り組んでます!

4年生は、長なわ旬間で、クラスで決めた目標を目指しながら毎日練習に取り組んでいます。

最初は3分間で50回しか跳べなかったのが、今では、最高記録115回!!

みんなで頑張ろうという気持ちが高まってきました。どこまで記録を伸ばせるか、子供たちの力に期待をふくらませています。

3年生 書き初め

校内展示用の書き初めを行いました。

2学期から練習をはじめ、それぞれの「お正月」を書きました。

 

 

展示に向けて準備中です。

3年生だけでなく、全学年で展示をしています。

ぜひ、学校公開でご覧ください。

野菜の収穫

学級で育てていた冬野菜の収穫・切り分けを行いました。

1・2・3年生が大根、4年生が白菜、5・6年生が切り分ける作業です。どの学年も楽しそうに取り組みました。

木曜日には収穫した野菜を調理する予定です。

1年生 図工「すきまちゃんのすきなすきま」

 

小さなすきまちゃんの人形をつくり、いろいろなすきまを見つけておいてみました。

タブレットで写真をとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すきまちゃんでーす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くじらぐもに乗せてみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところにも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットでとった写真を「ロイロノート 」というアプリを使って互いに見合いました。

いろいろなところに、いろいろなすきまちゃんがいて、みんな楽しく活動の振り返りができました。

 

 

みどり学級 朝の会

3学期が始まりました。

みどり学級は新しく2名の友達が加わりました。係や当番のメンバーも少し変わることとなり、その説明など一生懸命聞いている子供たちでした。

新しい学年に向けて残り3か月。しっかりとまとめをしていきます。

6年生 保健指導

6年生は、養護教諭から保健指導を受けました。

 

 

保健指導では、薬物乱用防止について学習しました。

 

薬物を乱用すると身体だけではなく、精神的にも大きな傷が残ることを知りました。

特に、薬物を乱用してしまった人からのメッセージを聞く場面では、真剣に聞いている様子でした。

 

2年生 音楽

今日から3学期の音楽の授業がはじまりました。席替えをし、ペアになる友達が変わり、(写真)

新しい友達と楽しく「おちゃらかほい」をすることができました。

今日のテーマは「日本の音楽に親しもう」。

「わらべうた」について知り、「あんたがたどこさ」「ずいずいずっころばし」「なべなべそこぬけ」を歌いました。「なべなべそこぬけ」は、ペアで何回かあそぶと、ある子が「みんなでやったらどうなるんだろう?」と思いつきました。さっそく椅子を片付けて、クラスのみんなで大きな輪を作りました。全員で手をつなぎ、なーべーなーべーそーこぬけーーー♪・・・結果は大成功!!

「みんなでできたねー!」と拍手。

楽しく日本のうたに親しむことができました。

ぜひおうちでもお子さんと一緒にわらべうたで遊んでみてください。

2学期 終業式

 保護者の皆様におかれましては、2学期間のご理解ご協力ありがとうございました。

 子供たちは、2022年の学校に来る最後の日としてふさわしい態度で終業式に臨むことができました。

 

校歌も全員で歌いました。 2学期は、代表委員会が大活躍でした。

遅刻してくる児童が減りました。3学期も続くように頑張っていきましょう。

  

他にも2学期に頑張った児童が多くいました。

普段の授業だけでなく、水泳に学習発表会、5年生の音楽発表会、4年生の音楽発表など様々な学習を頑張りました。

1年生の代表児童の発表も大変良いものでした。

 

保護者地域のみなさん良いお年を 

短なわ旬間がありました。

段々と寒さが厳しくなってきましたが、子供たちは元気に外遊びをしています。

12月は、短なわ旬間があり、なわとびカードに挑戦しました。

冬休みの宿題にもなっている学年もあるので、旬間は終わってしまいましたが引き続き取り組んでいけるといいですね。

みどり学級 合同誕生日会

12月12日にみどり学級で10・11・12月生まれのお友達の合同誕生日会を行いました。

主役以外の子供たちが、司会や遊び係など仕事を分担して楽しい会を開くことができました。

遊びはもちろん主役の子供たちからのリクエストです。

「だるまさんがころんだ!」

みんな思い思いのポーズでストップしていました。

5年生 連合音楽発表会

12月2日、パルテノン多摩大ホールで連合音楽発表会が行われました。

市内の小学校が集まり、合唱と合奏の学習の成果を発表しました。

貝取小学校は午前の部のトップバッターでした。大きなホールでの初めての演奏でしたが、堂々とした演奏で、多くの拍手をもらうことができました。

1番人数の少なかった貝取小学校でしたが、

一人一人がよく歌い、1音1音を丁寧に演奏することができました。

また、他校の演奏からも良さに気づいて、吸収することができました。

 

以下子供たちの作文より

「思ったより声が響いて歌いやすかった。演奏が終わった時、ものすごい拍手が聞こえてとても嬉しかったです。」

「たくさんの人がいて緊張したけれど、最後まで合奏と合唱を一生懸命できました。」

「自分の中では1番いい演奏ができたと思います。みんなで団結して頑張ってきた成果がすごくはっきされたと思います。」

「合奏や合唱をするときには一人一人が心の底から楽しむことが大事だと学びました。」

「緊張したけれど楽しかったです。合唱ではみんなで一つになって歌えた気がしてうれしかったです。そして合奏では練習した成果がしっかり出ていたので自信をもって演奏できました。」

学習発表会‼︎6年

6年生は「大切な自然」について発表しました!

1学期から調べてきたことや、八ヶ岳移動教室の経験をもとに発表していました。

学習発表会‼︎5年

5年生は、音楽の時間に練習した「アラジン」を合奏と劇で発表しました!

曲の世界観を伝えるために、衣装纏い表現しました‼︎

学習発表会‼︎4年

4年生は、地域の危険な場所について発表しました!

実際に歩いて気づいたことを写真を使って発表していました‼︎

学習発表会‼︎3年

3年生は自分達で育てた「蚕」について調べたことを発表しました‼︎

 

写真や動画を効果的に使い発表していました‼︎

学習発表会‼︎2年

2年生は「お手紙」の群読をしました‼︎

登場する、がまくんやかえるくんの気持ちを考えながら発表していました‼︎

学習発表会‼︎1年

先月、学習発表会が無事に行われました!

各学年の発表の様子をお届けします。

 はじめに1年生です。

「くじらぐも」の群読をしました‼︎

自分達で想像した文を読んだり、歌を合わせたりして発表しました!

 

 

let's come on timeプロジェクト(代表委員会)

「let's come on time プロジェクト実施中です❗️」

 

 

代表委員会が中心となって、登校時間を守るための取り組みを実施しています。

朝の声かけや全校朝会での振り返りなど、よりよい学校生活を過ごすため頑張っています。

 8時25分までに教室に入り、準備を終えられるように、余裕をもって登校しましょう。

 

みどり学級 校外学習へ行ってきました

10月12日(水)

みどり学級校外学習でベネッセスタードームへ行ってきました。

バスや電車でのマナーを勉強してから行きましたが、一人一人が意識して静かに乗ったり、リュックサックを前に持ったりして、素敵な態度で利用することができました。

高学年の子供たちは、お手本となって低学年の子供たちを上手にリードしてくれ、とても成長を感じた1日となりました。

セーフティー教室を行いました

本日、セーフティー教室を行いました。

1時間目に1、2、3年生が「不審者対応について」

2時間目に4、5、6年生が「SNSの使い方について」

それぞれ多摩中央警察署の方からお話を伺いました。

 

 

 

 

 

 

3校時には、地域の方々と意見交換会を体育館で行いました。

 

 

 

 

 

 

今日のセーフティー教室をきっかけに子供たちが安全に生活することについて考えていけるといいなと思います。

多摩中央警察署の皆様、意見交換会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その8

3日目は、笛吹川フルーツ公園に行きました。

公園の中でアスレチックを体験したり、展示を見たりして楽しみました。

ここで念願のおやつタイムもありました。

みんなで食べたアイスキャンディーは美味しかったと子供たちは言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定の変更はありましたが、楽しく移動教室に行くことができました。

保護者の皆様、ご準備等ご協力ありがとうございました。

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その7

2日目の夜は、キャンプファイヤーをしました。

学校で一回踊った時は、恥ずかしがっていたマイムマイムも楽しそうに踊っていました。

音楽で歌っている「あすという日が」という歌を歌いました。

外で歌うのは、とても気持ちが良かったようでいつもより声が出ていました。

この調子で、音楽の時間に歌っていけるといいですね!!

 

 

 

 

 

 

子供たちは、とても疲れたようで、夜はぐっすりと寝ていました。

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。その6

2日目の午後は、「森あそび」と「かやとばし」をしました。

森あそびでは、木のブランコやロープを使った遊びをしました。

どの遊びもとても楽しんでいる様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

かやとばしでは、かやとゴムを使ってかやを遠くに飛ばしました。

うまくとばすとかなりたくさんの距離を飛ぶことがわかり、子供たちは遠くまでとばそうと試行錯誤していました。

 

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。その5

午前中は、林業体験をしました。

今までの理科や社会で勉強してきたことを森林教室で確認しました。

間伐については、傘を使ってわかりやすく説明してもらいました。

 

 

 

 

 

 

森林教室の後、実際に木を切りました。

図工でもノコギリを使っていましたが、なかなか切れずに苦戦していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して木を切り倒すとおおーっという声があがりました。

切り倒した木は、同じ長さになるようにロープを使って印をつけ、切りました。

切ったものは、ロープを巻き付けて運びました。

 

 

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その3

木バッジ作りをして、部屋で過ごしてから夕食を食べました。

食事係が準備をしました。みんなで美味しい夕食を食べました。

 

 

 

 

 

 

夕食後は、体育館でレクをしました。ドッジボールは、クラス対抗でしました。

とても楽しそうに体を動かしていました。

6年生 八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その2

自然の家では、木バッジ作りをしました。

ドングリや木の枝などをグルーガンで貼り付けてそれぞれオリジナルのバッジを作りました。

カブトムシをイメージしたり、エビフライを表現したりと素敵な作品ができました。

                             

6年生八ヶ岳移動教室に行ってきました。 その1

9月20日から9月22日まで八ヶ岳に移動教室に行きました。

その様子をお伝えします。

 

台風の影響もあり、初日の20日は予定の変更がいくつかありました。

出発式を体育館で行い、八ヶ岳に出発しました。

バスの外は、雨がたくさん降っている時もありましたが、子供たちは楽しそうにバスの中で過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

少年自然の家に着き、昼食を取ってからオリエンテーションをしました。

水泳指導が始まりました。

今年度、水泳指導が学校ではなく、ナス永山さんで行わせていただいています。

1・2時間目に中学年、3・4時間目に低学年、5・6時間目に高学年が行ってきました。

10人ほどの泳力で分けられたグループでレッスンが行われるので、みんな一生懸命コーチの話を聞き練習に取り組む様子が見られました。

終わってからは、「楽しかった!」「あっという間だった!「温かいから気持ちいい。」など嬉しそうな表情で話す姿が見られました。

1,2年生 多摩動物公園遠足

9月15日(木)に、多摩動物公園へ遠足へ行ってきました。

気温の高い日が続いていましたが、当日は日が陰り涼しい1日となりました。

1年生の笑顔と、2年生の1年生を引っ張る姿がたくさん見られました。

1年生 交通安全教室に行ってきました

7月8日に交通公園に行きました。

バスから降りて多摩川沿いに歩き、公園に到着しました。

自転車の点検の仕方や、安全な乗り方、歩き方を学習しました。

普段の生活でも学んだことを生かし、交通安全に気をつけて欲しいと思います。