愛和小の様子
4/22(火)一年生を迎える会
4/22(火)、一年生を迎える会を行いました。
校長先生が入学式で一年生に大切にしてほしいこととして伝えたあいわ。あ「あいさつ」、い「命」、わ「分からないことは誰かに聞く」を一年生はしっかりと覚えていて、素晴らしかったです。
その後、
・一年生の言葉と歌
・全校でゲーム「じゃんけん列車」
を行い、最後に先日、音楽朝会で練習した校歌を元気に歌いました。
全校で仲良く皆で成長していく愛和小学校をつくっていきましょう。
4/18(木)音楽朝会
4/18(木)、音楽朝会を行いました。
一年生を迎える会で歌う校歌の練習をしました。
本番は、愛和小の素敵な場所を一年生に映像で見てもらいながら歌います。
一年生に喜んでもらえる素敵な会にしていきましょう。
3月4日(月)「6年生を送る会」
3月4日(月)「6年生を送る会」を行いました。
司会や始め・終わりの言葉は、4、5年生の児童委員が務め、しっかりと役割を果しました。
1〜5年生の子供たちが、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込め、準備した出し物を発表したり、作ったプレゼントを渡したりしました。
(各学年の出し物やプレゼント)
1年生「「夢をかなえて6年生(ドラえもんの主題歌の替え歌)」とプレゼント(メダル)渡し」
2年生「聖者の行進」(合奏)
3年生「ボール送り対決」
4年生「トイ トイ トイ」(歌)
5年生「愛和小クイズ」
次に1〜5年生で「旅立つ君へ」を歌い、6年生に贈りました。
最後に6年生が会を開いてくれたお返しに合奏「唱」を披露し、アンコールの声に応えて、もう一度演奏しました。
1〜5年生は、心を込めて6年生に「ありがとう」の気持ちが伝えられ、6年生がとてもいい表情でその様子を見ていました。和やかで、楽しい、素晴らしい会になりました。
4年 コンポスト作り
愛和フェスティバルへのご参観ありがとうございました。
4年生は1年間を通して総合的な学習の時間「愛和の森で四季を感じよう」の学習を行ってきました。
循環の学習の締めくくりとして、2月26日(月)にエディブル•スクールヤード•ジャパンや菜園サポーターの方々とコンポスト作りを行いました。
この活動で作った堆肥は来年度5年生の米作りの時に土に混ぜ込む計画です。
2/22(木)音楽朝会
2/22(木)音楽朝会を体育館で行いました。
6年生を送る会で歌う「旅立つ君へ」を1〜5年生で練習しました。
歌う姿勢や目線も確認しました。
最後は、しっかりといい声が出るようになりました。
本番は、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて歌えるといいです。