愛和小の様子

愛和小の様子

4月19日 通常の授業になりました。

前期スタート(中学年)
 
 前期が始まり、3週目となりました。今年度は、45分授業に戻りました。3年生は、新しい教科の理科も始まりました。子供たちは、わくわくした様子です。
  

 4年生は、道徳の授業開き。改めて「道徳では、こんなことを学びます。」というところから始まりました。算数は、最初の単元「大きな数」からスタートしました。
  

 15分間の中休みと昼休みの時間も再開しました。
コロナ対策をしながら、「できる遊び」を楽しんでいます。
  

4月7日 前期が始まりました(低学年)

前期スタート(低学年)
 いよいよ前期が本格的にスタートしました。まずは、1.2年生の様子です。

  
 1年1組は、返事の仕方「はい。」を確認しました。

  
 1年2組は、プロジェクターで蛇口を映しながら「水が出ているのを見つけたらどうしますか?」
と質問中です。

  
 2年1組は、新しい漢字ドリルを配り、丁寧に記名をしていました。

   
 2年2組は、健康観察ホルダーを映しながら、「毎日検温をしたら、これに書いてもらいましょう。」と確認中でした。

  
 今日から来週末まで「1年生の下校時送り」があります。下校コースごとに分かれて、集団で下校します。安全に下校をする大事な練習です。

4月6日 入学式


入学式

 本日、4月6日(火)は、令和3年度 第8回入学式でした。
新1年生、保護者、教職員、教育委員会からの来賓1名で温かい雰囲気に包まれた会となりました。




式の前は、ドキドキワクワクでいっぱいの1年1組、1年2組の様子です。心地よい緊張感に包まれました。




いよいよ、新一年生の入場です。「さんぽ」の曲にあわせて、元気な入場でした。








式の後は、担任の先生との貴重な時間でした。
「どんな せんせいかな。」と思いながら先生を見つめている一年生たち。





多摩市市長をはじめ、出身幼稚園・保育園からのお祝いのメッセージをいただきました。
『ご入学 おめでとうございます』

3月24日 修了式

修了式
今日は、令和2年度後期の「修了式」でした。
今年度の全校行事は放送を使用しました。静まり返った校内に校長先生の話、児童代表の話が流れ、子供たちは静かに聞いていました。

 

1年生と4年生の児童2名が後期にがんばったことの作文を発表してくれました。
修了式のあとは、生活指導主任の先生から「春休みの注意」のお話がありました。

3月18日 6年「卒業遠足」

卒業遠足(よみうりランド)
今年度は、市内全小学校の6年生移動教室が中止となりました。その代替行事として、「卒業遠足」が3月18日に実施できました。

 

天候も良く遠足日和の中、「いい思い出にしましょう。」という合言葉のもとで出発しました。

 

よみうランド内では、グループになり、好きな乗り物を選びました。

 

 


予定通りの到着時間に帰校しました。
全員が「楽しかった。疲れた。」という声でした。へとへとになるくらい堪能したようです。無事に実施でき、本当に良かったです。