2016年7月の記事一覧
7月18日(月)晴れ その1 校長室コラム「今日は海の日」
<校長室コラム「今日は海の日でした」> 今日は、最高気温31度まで上昇したようです。 「梅雨明け」まであと数日のようです。 宇都宮気象台の予報では、これから場所によって「大雨注意報」が出ています。気をつけてください。
〇各部活動は地区総体に備え最終調整に・・・・・・3連休の最終日、各部活顧問によって「練習」を入れたり「練習試合」を入れたり、「休み」にするなど、色々作戦があるようです。今週の木曜日から、「地区総体」が開催されます。お天気は、問題なく実施できそうです。
〇1点をとる苦しみ・・・・・・全国高校野球選手権栃木県大会が連日、開催されています。先週金曜日の北中ブログに書かせていただきましたが、「1点をとる苦しみ」を高校のチームで味わい、かみしめているように思います。 1点をとるために、「決断力」と「判断力」、最後には「1点を勝ち取る努力」を北中の各部活でも感じて対戦してほしいと思います。
〇各部活動は地区総体に備え最終調整に・・・・・・3連休の最終日、各部活顧問によって「練習」を入れたり「練習試合」を入れたり、「休み」にするなど、色々作戦があるようです。今週の木曜日から、「地区総体」が開催されます。お天気は、問題なく実施できそうです。
〇1点をとる苦しみ・・・・・・全国高校野球選手権栃木県大会が連日、開催されています。先週金曜日の北中ブログに書かせていただきましたが、「1点をとる苦しみ」を高校のチームで味わい、かみしめているように思います。 1点をとるために、「決断力」と「判断力」、最後には「1点を勝ち取る努力」を北中の各部活でも感じて対戦してほしいと思います。
7月17日(日)その2 校長室コラム「町中学生海外派遣・・・」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 団員等決定しました」> 先週末の15日(金)、16時から町改善センターで「町中学生派遣事業実施委員会」が開催されました。この中に、8月21日(日)から実施される派遣団員等が決定されましたので報告いたします。
なお、団員の氏名を掲載する関係で、「グループスペース」内の「北高根沢中学校(ブログ・保護)」にアップしますので、保護者の皆さんは「ログイン」をクリックしログインID「guest」、パスワードを入力してご覧ください。
なお、団員の氏名を掲載する関係で、「グループスペース」内の「北高根沢中学校(ブログ・保護)」にアップしますので、保護者の皆さんは「ログイン」をクリックしログインID「guest」、パスワードを入力してご覧ください。
7月17日(日)曇り その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今日は、曇り空で時折、小雨が降ってくるような、蒸し暑い一日でした。
今週の21日(木)から、「夏休み」に入ります。今週の行事予定をお知らせします。
17日(日) 地区総体野球大会(2日目)
18日(月) ㊗ 海の日
19日(火) 食指導(1年3組 給食時) 部活動18時30分終了。18時45分下校 火曜①②③④⑤⑥
20日(水) 全校集会 夏季休業前学級活動(1時間充当) 職員打ち合わせ(15時30分) 部活動18時30分終了・18時45分下校 水曜②③④⑤・特
21日(木) 地区総体大会(1日目 各会場) 夏季休業開始(~8月28日まで)
22日(金) 地区総体大会(2日目 各会場)
23日(土) ジュニアアドバイザー(10時~ 高根沢高校) 町中学生海外派遣事業結団式・第1回事前研修会(13時~ 町改善センター)
今週の21日(木)から、「夏休み」に入ります。今週の行事予定をお知らせします。
17日(日) 地区総体野球大会(2日目)
18日(月) ㊗ 海の日
19日(火) 食指導(1年3組 給食時) 部活動18時30分終了。18時45分下校 火曜①②③④⑤⑥
20日(水) 全校集会 夏季休業前学級活動(1時間充当) 職員打ち合わせ(15時30分) 部活動18時30分終了・18時45分下校 水曜②③④⑤・特
21日(木) 地区総体大会(1日目 各会場) 夏季休業開始(~8月28日まで)
22日(金) 地区総体大会(2日目 各会場)
23日(土) ジュニアアドバイザー(10時~ 高根沢高校) 町中学生海外派遣事業結団式・第1回事前研修会(13時~ 町改善センター)
7月16日(土)晴れ その1 地区総体結「野球」
<地区総体結果「野球大会」> 本日、地区総体野球大会が、高根沢町民広場 野球場、多目的広場で開催されました。今回の大会は、阿久津中が県春季大会で「ベスト4」になったことからシードで「出場権」を得ていることから、地区内8校で県大会の切符2枚を争います。
〇開会式・・・・・・地区内8校が本球場に整列し、開会式がはじまりました。昨年度の地区総体で優勝した「北中」キャプテンが優勝旗返還を行いました。 会場校長あいさつは、北中が担当なので、私の方から3点、話をさせていただきました。
選手宣誓は、前年度優勝校ということで、同じ北中キャプテンS君が大きな声で宣誓してくれました。
〇1回戦・・・・・・北中はBコート第1試合でした。 相手校は、春と同じ片岡中でした。 3年中心で体力、体格に勝り、強打の片岡中にコツコツと当てられてしまいました。北中も全員野球で善戦しましたが、1点、2点を追加点を奪われ結果は、敗戦となってしまいました。親の会の皆様には、応援、たいへんお世話になりました。
〇開会式・・・・・・地区内8校が本球場に整列し、開会式がはじまりました。昨年度の地区総体で優勝した「北中」キャプテンが優勝旗返還を行いました。 会場校長あいさつは、北中が担当なので、私の方から3点、話をさせていただきました。
選手宣誓は、前年度優勝校ということで、同じ北中キャプテンS君が大きな声で宣誓してくれました。
〇1回戦・・・・・・北中はBコート第1試合でした。 相手校は、春と同じ片岡中でした。 3年中心で体力、体格に勝り、強打の片岡中にコツコツと当てられてしまいました。北中も全員野球で善戦しましたが、1点、2点を追加点を奪われ結果は、敗戦となってしまいました。親の会の皆様には、応援、たいへんお世話になりました。
7月15日(金)その3 子育て・親育ちの眼「1点を・・・」
<子育て・親育ちの眼「1点をとるためにどんな力が必要か?」> 全国高校野球選手権栃木大会が現在、行われています。 そして、明日と明後日にかけて他の部とは一足先に地区総体野球大会が開催されます。 どうして1週間はやくなったのかの理由としては、今年度、野球は関東大会が栃木県開催になり、会場の関係などから、1週間早まったようです。
〇野球やソフトボールで、1点をとるためにどんな力が必要か?・・・・・・1点をとるためには、まず打者が一塁に生きなければなりません。このときに、必要な力は「集中力」です。
次に、二塁に進むには打つか走るかバントするかなどの「知力」が必要になります。
三塁に進塁するには、「判断力」と「決断力」が必要になってきます。
そして、最終的に本塁に生還するためには、「努力」が不可欠であると言われます。
この考えを紹介してくれたのは、那須烏山市立境小学校の田﨑 充洋教頭先生です。ただし、出典先は不明とのことでした。
******北中の選手たち、この「1点をとるために」を参考に、「力」を使って戦ってほしいと思います。 参考文献 「栃管協会報」第150号 平成28年7月10日 第11面から引用
〇野球やソフトボールで、1点をとるためにどんな力が必要か?・・・・・・1点をとるためには、まず打者が一塁に生きなければなりません。このときに、必要な力は「集中力」です。
次に、二塁に進むには打つか走るかバントするかなどの「知力」が必要になります。
三塁に進塁するには、「判断力」と「決断力」が必要になってきます。
そして、最終的に本塁に生還するためには、「努力」が不可欠であると言われます。
この考えを紹介してくれたのは、那須烏山市立境小学校の田﨑 充洋教頭先生です。ただし、出典先は不明とのことでした。
******北中の選手たち、この「1点をとるために」を参考に、「力」を使って戦ってほしいと思います。 参考文献 「栃管協会報」第150号 平成28年7月10日 第11面から引用
7月15日(金) その2 校長室コラム「明日から地区総体野球が」
<校長室コラム「明日、1週間早く地区総体野球大会が開催> 梅雨前線と上空の「寒気」影響で、天気が不安定となり、集中豪雨や雷、竜巻、ヒョウが降るなど、日本各地で大混乱しています。 「ゲリラ雷雨」という用語を、気象庁が使っています。
〇今日も天気が不安定です・・・・・・朝から曇り空で、気温が上がらないので、授業には好都合でした。生徒たちは、集中して6時間の授業に参加できていました。
午前中、1時間ほど、強い雨が降り止めていましたが、15時前にはまた小雨が降ってきました。
放課後の部活動については、雨とグランドコンディション(ぬかるみ)の関係で、外の部活は練習中止のところもありました。 今日も、「雷」が聞こえてきましたら、外の部活動は止めさせたいと思います。
〇地区総体に係る代表者会議がありました・・・・・・野球以外の各校の部活動顧問が15時30分から矢板中(事務局)に集まり、来週末に開催される地区大会の要項確認、及び抽選会が行われました。
〇保体科、曇り空の中で水泳指導・・・・・・⑤校時、1年1組・2組の保体科は、水泳を行いました。「水の方が暖かい!」と生徒が言っていましたが、水温と気温の差がないくらいの陽気の中での水泳でしたが、大きな声を出して元気いっぱい泳いでいました。
〇今日も天気が不安定です・・・・・・朝から曇り空で、気温が上がらないので、授業には好都合でした。生徒たちは、集中して6時間の授業に参加できていました。
午前中、1時間ほど、強い雨が降り止めていましたが、15時前にはまた小雨が降ってきました。
放課後の部活動については、雨とグランドコンディション(ぬかるみ)の関係で、外の部活は練習中止のところもありました。 今日も、「雷」が聞こえてきましたら、外の部活動は止めさせたいと思います。
〇地区総体に係る代表者会議がありました・・・・・・野球以外の各校の部活動顧問が15時30分から矢板中(事務局)に集まり、来週末に開催される地区大会の要項確認、及び抽選会が行われました。
〇保体科、曇り空の中で水泳指導・・・・・・⑤校時、1年1組・2組の保体科は、水泳を行いました。「水の方が暖かい!」と生徒が言っていましたが、水温と気温の差がないくらいの陽気の中での水泳でしたが、大きな声を出して元気いっぱい泳いでいました。
7月15日(金)曇り時々雨 その1 保健講話
<保健講話「受講生徒のようす」> 昨日、掲載できませんでした「保健講話」の写真をアップいたします。
7月14日(木)その2 子育て・親育ちの眼「地域と・・・」
<子育て・親育ちの眼「地域をつなぐ銭湯、お寺は、住民の健康に関係するか?」> 私が子どもの頃は、近所に「銭湯」があり、「お寺」では人が集まるお祭り(集会)がありました。東京大医学教育国際研究センター講師の孫 大輔先生は、「地域の銭湯、お寺と住民の健康」について研究をしています。
〇「地域の銭湯、お寺と住民の健康」について・・・・・・近代から現在にかけて、昔ながらの「銭湯」がなくなりました。 昔は、「銭湯」が地域の人々に大きな役割を果たしてきました。「銭湯」は人を育てる場所、と話す人がいます。
知らない人との間でも、「背中を流しましょうか」というやりとりがあります。
「最近、あの人どうしたのかな?」という安否の気遣いが「銭湯」の中で生まれていまいた。 住民の生活に根付いていた「銭湯」が、家風呂が増えたことで経営ができなくなり、この20年、30年前にに廃業してきました。
同じように、地域にある「お寺」も週や月ごとに「座禅会」があったり、「ほうずき市」などの縁日で、地域の人々が手伝って開催されていました。 こうした場が、人とつながる場、癒やしの場となって地域の人々の中で、愛着と連携、活力を生んできました。
しかしこれらの「銭湯」や「お寺での集まり」がくなったり減ってきたりしたことで、住民の健康に「負」の影響が出ていると孫 大輔先生は話しています。
******「人とのつどいの場」が、ご近所でも小さな地域の中でもいいので、「銭湯」のような親や子が集えて、語り、楽しめる場所を作っていくことが今後、重要ではないかと、私も考えます。 参考文献 「毎日新聞」 2016年7月13日(水) 第11面から引用
〇「地域の銭湯、お寺と住民の健康」について・・・・・・近代から現在にかけて、昔ながらの「銭湯」がなくなりました。 昔は、「銭湯」が地域の人々に大きな役割を果たしてきました。「銭湯」は人を育てる場所、と話す人がいます。
知らない人との間でも、「背中を流しましょうか」というやりとりがあります。
「最近、あの人どうしたのかな?」という安否の気遣いが「銭湯」の中で生まれていまいた。 住民の生活に根付いていた「銭湯」が、家風呂が増えたことで経営ができなくなり、この20年、30年前にに廃業してきました。
同じように、地域にある「お寺」も週や月ごとに「座禅会」があったり、「ほうずき市」などの縁日で、地域の人々が手伝って開催されていました。 こうした場が、人とつながる場、癒やしの場となって地域の人々の中で、愛着と連携、活力を生んできました。
しかしこれらの「銭湯」や「お寺での集まり」がくなったり減ってきたりしたことで、住民の健康に「負」の影響が出ていると孫 大輔先生は話しています。
******「人とのつどいの場」が、ご近所でも小さな地域の中でもいいので、「銭湯」のような親や子が集えて、語り、楽しめる場所を作っていくことが今後、重要ではないかと、私も考えます。 参考文献 「毎日新聞」 2016年7月13日(水) 第11面から引用
7月14日(木)晴れのち豪雨 その1 校長室コラム「午後、雷雨が」
校長室コラム「午後、雷雨で一斉下校」> 今日は、前線の影響で一日、目まぐるしく天候が変わりました。 、
昨日の夕飯の話題は、「校長の歌」がでたでしょうか? 「校長」を話題をおかずに、楽しくお子さんと会話をしながら夕飯が食べられたら嬉しいと考えています。
「面白い校長だな。」とか「変な校長だな。」「北中が変わってきな。」など、お家の中で学校の話題で、お子さんと会話があること自体が素晴らしいことだと、私は考えています。
〇夕方、雷雨のため、一斉下校にしました・・・・・・15時頃から、雨が強くなり「雷」が鳴り始めました。 宇都宮気象台からのメールでは、「大雨、突風、雷への注意情報」が出ました。「雷雨や豪雨、竜巻」については、今日の夜から朝方にかけても注意してください。
15時過ぎに、保護者に対して「携帯のメール配信」で、「一斉下校」の連絡をさせていただきました。 生徒たち全員、無事に下校できたでしょうか?
〇保健講話を実施しました・・・・・・本日、さくら市内で産婦人科病院を開業されている森島真先生をお呼びして、「保健講話」を開催しました。
⑤校時、1年を対象に「たばこの害」を。 ⑥校時は3年を対象に「性についての話」についての話をしていただきました。 生徒たちには、有意義な話であったと思います。
******一日私が学校不在だったので、この保健講話のようすの写真は、明日、掲載させていただきます。
昨日の夕飯の話題は、「校長の歌」がでたでしょうか? 「校長」を話題をおかずに、楽しくお子さんと会話をしながら夕飯が食べられたら嬉しいと考えています。
「面白い校長だな。」とか「変な校長だな。」「北中が変わってきな。」など、お家の中で学校の話題で、お子さんと会話があること自体が素晴らしいことだと、私は考えています。
〇夕方、雷雨のため、一斉下校にしました・・・・・・15時頃から、雨が強くなり「雷」が鳴り始めました。 宇都宮気象台からのメールでは、「大雨、突風、雷への注意情報」が出ました。「雷雨や豪雨、竜巻」については、今日の夜から朝方にかけても注意してください。
15時過ぎに、保護者に対して「携帯のメール配信」で、「一斉下校」の連絡をさせていただきました。 生徒たち全員、無事に下校できたでしょうか?
〇保健講話を実施しました・・・・・・本日、さくら市内で産婦人科病院を開業されている森島真先生をお呼びして、「保健講話」を開催しました。
⑤校時、1年を対象に「たばこの害」を。 ⑥校時は3年を対象に「性についての話」についての話をしていただきました。 生徒たちには、有意義な話であったと思います。
******一日私が学校不在だったので、この保健講話のようすの写真は、明日、掲載させていただきます。
7月13日(水)曇り その1 校長室コラム「校長の授業 他」
<校長室コラム「校長の道徳授業 他」> ここ3日間の「夏日」の影響か、2年生で体調をくずす生徒が数名出ています。地区総体間近です。体調管理も試合に勝つための必要条件です。お家でも気をつけてあげてください。
〇地区少年の主張発表大会 本校会場で・・・・・・夏休み明けの9月9日(金)、13時20分から北中会場で開催されます。
塩谷・南那須地区内の9中学校から、代表1名が参加し、自然や環境、家族、ボランティアなどをテーマで、主張(発表)をする大会です。 参加する北中生徒については、国語科の方で、決定していきます。 当日は、一般、保護者の参観(見学) も可能です。
午前中、主催である栃木県矢板健康福祉センターの職員2名が来校し、体育館内や使用する会議室等の確認をしていました。
〇部活動壮行会 開催・・・・・・生徒会主催で、本日の放課後、体育館で開催されました。
ユニホームに着替えた、スポーツ部活動の3年生が入場。 美術部長が「激励のことば」を述べ、各部長から「決意表明」がありました。 その後、「選手宣誓」。
2年生徒会役員と評議員(1,2年)が「エールを送る応援」を行い、「校長のなはし」で閉会となりました。
私の激励のキーワードは、「負けて泣くなら、勝って泣こう」「結果はついてくる」でした。
今年度は、対面形式の隊形に変えたり、事前の各部長への指導がよくできていて、真剣さの中に暖かなアットホームさを感じる「壮行会」になりました。
******蛇足ですが、校長のはなしの終わりに「巨人の星の替え歌~北中バージョン~」を大太鼓の伴奏で歌わせていただきました。生徒の前での歌の披露は「初」となりました。
〇校長のTT道徳授業公開・・・・・・今日の⑤校時、2年2組で道徳の授業公開を行いました。校内の職員の他に、北小の齋藤校長先生にも参観していただきました。
2組の生徒との授業は、今日がはじめてで生徒の詳しい実態も分からない中での授業でした。 担任の小林先生に助けをいただきながら、少しずつ私のペースに生徒たちを引き込みながら、後半の「ロールプレイ(役割演技)」を2種類、実施しました。
******一人25回の発表を目標に、多くの生徒が挙手し発表してくれました。この時間での総発表回数は「78回」でした。 今日の道徳授業の主役スタッフのK君は「20回」、ロールプレイでの劇役も上手にこなし、私を助けてくれました。
〇地区少年の主張発表大会 本校会場で・・・・・・夏休み明けの9月9日(金)、13時20分から北中会場で開催されます。
塩谷・南那須地区内の9中学校から、代表1名が参加し、自然や環境、家族、ボランティアなどをテーマで、主張(発表)をする大会です。 参加する北中生徒については、国語科の方で、決定していきます。 当日は、一般、保護者の参観(見学) も可能です。
午前中、主催である栃木県矢板健康福祉センターの職員2名が来校し、体育館内や使用する会議室等の確認をしていました。
〇部活動壮行会 開催・・・・・・生徒会主催で、本日の放課後、体育館で開催されました。
ユニホームに着替えた、スポーツ部活動の3年生が入場。 美術部長が「激励のことば」を述べ、各部長から「決意表明」がありました。 その後、「選手宣誓」。
2年生徒会役員と評議員(1,2年)が「エールを送る応援」を行い、「校長のなはし」で閉会となりました。
私の激励のキーワードは、「負けて泣くなら、勝って泣こう」「結果はついてくる」でした。
今年度は、対面形式の隊形に変えたり、事前の各部長への指導がよくできていて、真剣さの中に暖かなアットホームさを感じる「壮行会」になりました。
******蛇足ですが、校長のはなしの終わりに「巨人の星の替え歌~北中バージョン~」を大太鼓の伴奏で歌わせていただきました。生徒の前での歌の披露は「初」となりました。
〇校長のTT道徳授業公開・・・・・・今日の⑤校時、2年2組で道徳の授業公開を行いました。校内の職員の他に、北小の齋藤校長先生にも参観していただきました。
2組の生徒との授業は、今日がはじめてで生徒の詳しい実態も分からない中での授業でした。 担任の小林先生に助けをいただきながら、少しずつ私のペースに生徒たちを引き込みながら、後半の「ロールプレイ(役割演技)」を2種類、実施しました。
******一人25回の発表を目標に、多くの生徒が挙手し発表してくれました。この時間での総発表回数は「78回」でした。 今日の道徳授業の主役スタッフのK君は「20回」、ロールプレイでの劇役も上手にこなし、私を助けてくれました。