ブログ

7月7日(木)晴れ その1 校長室コラム「夏日の中で」

<校長室コラム「夏日の中で・・・」> 朝から、夏の太陽が降り注いでいます。午前中、室内の温度計は「30度」でした。 この2日間、曇り空で最高気温が24度ぐらいでしたので、生徒たち、そして職員たちも体調がついていかないようです。 
     

〇家から水筒持参は可能か? ・・・・・・3名の保護者から、熱中症予防のために家からスポーツドリンク等、塩分の入った水を入れた水筒を持参してよいか、という問い合わせをいただきました。
現在の私の回答を申し上げます。 
1 今、現在は生徒全員に通知して、水筒持参をうながすことは考えていません。
理由としては、1つめは水筒を置いておく場所や衛生面、管理面、持たせたことでの生徒指導上の問題点など、小学校とは異なるリスクが考えられます。 2つめは、おいしい高根沢の水道水が休み時間に生徒が飲める環境にあります。 なお、阿久津中でも水筒は持参させていません。

2 個別に特別に持参を認めたいと考えています。
医師からの指示や生徒の体質、体力的な面で塩分が入った飲料水の持参が必要な生徒については、親からの話があれば、個別に特別に認めますので申し出てください。 
朝、水筒を担任に預けていただき、職員室に置きます。ただし、水筒の水が飲めるのは②校時休み時間と昼休み、帰りの会後は生徒が職員室から持ち帰るような方法を考えています。 

〇昨日、「My Dreamプロジェクト」保護者の感想から・・・・・・終了後、50枚ほどの感想用紙を読ませていただきました。 
ほとんどの保護者の皆様からは、講師や講話の内容がとてもよかった。生徒の聞く態度もよかった、という感想をたくさんいただき嬉しく思います。 
ただ、数枚、感想の中に、生徒の聞き方が悪かった。寝ている生徒がいた。ワイシャツの下に体育着以外の下着を着ている男子生徒がいた。担当の先生が生徒に注意をしないのか、などという意見もありました。
これらの反省を検証し、次年度の事業に活かしていきたいと考えています。参観、お世話になりました。
  

〇さくら地区学校警察連絡協議会総会がありました・・・・・・本日、15時30分からさくら警察署会議室で総会が行われました。 さくら市と高根沢町の小・中・高校の校長と警察関係者が集まり、今年度の事業について連絡、協議を行いました。 
******北中では、警察にお世話になるような大きな事故や事件などがないよう注意していきたいと考えています。