本日の様子(1/27)
早いもので1月も残り1週間となりました。金曜日には「立志式」が行われ、2月になると「節分」になります。あっという間に月日が過ぎてしまいます。
さて、天気予報では今夜から明朝にかけ、雪やみぞれが降る予報です。登下校の際には安全を最優先に行動できるよう御協力をお願いいたします。
【授業参観】2年1組「数学」平行四辺形の性質を学んでいました。
2年3組「国語」走れメロスの文学を学んでいました。
1年1組「数学」立方体の体積を学んでいました。
1年2組「英語」ジェスチャーをつけての会話を行っていました。とても楽しい雰囲気でした。
3年2組「社会」北方領土について学んでいました。過去に様々な条約が結ばれていたことを理解しました。
【給食メニュー】スパゲティナポリタン、たこナゲット、大根サラダ、高根沢町産にっこり梨ゼリーです。1月24日から30日まで「全国学校給食週間」が実施されています。給食が始まったのは明治22年(1889年)山形県鶴岡市が最初といわれています。当時はおにぎりと塩サケ、菜の漬物だったようです。現在の給食は栄養とバランス、地場産物や生徒の好物等を配慮した献立が作られていて、とても感謝です。
さて、天気予報では今夜から明朝にかけ、雪やみぞれが降る予報です。登下校の際には安全を最優先に行動できるよう御協力をお願いいたします。
【授業参観】2年1組「数学」平行四辺形の性質を学んでいました。
2年3組「国語」走れメロスの文学を学んでいました。
1年1組「数学」立方体の体積を学んでいました。
1年2組「英語」ジェスチャーをつけての会話を行っていました。とても楽しい雰囲気でした。
3年2組「社会」北方領土について学んでいました。過去に様々な条約が結ばれていたことを理解しました。
【給食メニュー】スパゲティナポリタン、たこナゲット、大根サラダ、高根沢町産にっこり梨ゼリーです。1月24日から30日まで「全国学校給食週間」が実施されています。給食が始まったのは明治22年(1889年)山形県鶴岡市が最初といわれています。当時はおにぎりと塩サケ、菜の漬物だったようです。現在の給食は栄養とバランス、地場産物や生徒の好物等を配慮した献立が作られていて、とても感謝です。