カテゴリ:今日の出来事
3月7日(火)その2 校長室コラム「卒業式予行」
<校長室コラム「卒業式予行 他」> 日中は曇り空で、最高気温は「11度」と少し低めの天候でした。 16時前からは、大量で横殴りの「雪」が降ってきています。
〇同窓会入会式・・・・・・9時から体育館で、「同窓会入会式」がありました。
●斎藤満則同窓会長さんに御来校をいただき、あいさつと記念品贈呈をしていただきました。平成28年度末、北中の卒業生合計は1万3千667名です。
〇卒業式予行・・・・・・③,④校時を使い、体育館で「卒業式」の予行練習を行いました。
●入場から式次第にしたがい、退場まで流した練習を行いました。その後、「起立・礼・着席」の練習と「式歌・全校合唱」の練習を行いました。5回、10回と「礼」の練習をしていくと、全員が同じ動きで「礼」ができるようになってきました。「歌」につても、生徒全体の声量が少しずつ上がってきました。
〇午後、式場準備及び校内清掃・・・・・・⑤校時は2年生は卒業式の式場作り、1年生は式場周りや校舎1階の清掃を行いました。
●主任や学年の先生の指示にしたがい、自主的、主体的に働く1年生、2年生の姿があり、嬉しく思いました。
〇3年 最後の表彰・・・・・・予行練習の合間に、「表彰」を行いました。
●生徒氏名を掲載する関係で、 「ログイン」からパスワードを入れて「ブログ・保護」をクリックしてご覧ください。
(3年 最後の表彰風景 たくさんの表彰者)
(町ライオンズクラブ表彰風景)
〇職員最終打ち合わせ・・・・・16時から「卒業式」前日、当日の最終打ち合わせを行いました。
●3年生にとって思い出に残る「卒業式」になるよう、在校生全員と職員スタッフが関わり、取り組んでいきたいと思います。
〇同窓会入会式・・・・・・9時から体育館で、「同窓会入会式」がありました。
●斎藤満則同窓会長さんに御来校をいただき、あいさつと記念品贈呈をしていただきました。平成28年度末、北中の卒業生合計は1万3千667名です。
〇卒業式予行・・・・・・③,④校時を使い、体育館で「卒業式」の予行練習を行いました。
●入場から式次第にしたがい、退場まで流した練習を行いました。その後、「起立・礼・着席」の練習と「式歌・全校合唱」の練習を行いました。5回、10回と「礼」の練習をしていくと、全員が同じ動きで「礼」ができるようになってきました。「歌」につても、生徒全体の声量が少しずつ上がってきました。
〇午後、式場準備及び校内清掃・・・・・・⑤校時は2年生は卒業式の式場作り、1年生は式場周りや校舎1階の清掃を行いました。
●主任や学年の先生の指示にしたがい、自主的、主体的に働く1年生、2年生の姿があり、嬉しく思いました。
〇3年 最後の表彰・・・・・・予行練習の合間に、「表彰」を行いました。
●生徒氏名を掲載する関係で、 「ログイン」からパスワードを入れて「ブログ・保護」をクリックしてご覧ください。
(3年 最後の表彰風景 たくさんの表彰者)
(町ライオンズクラブ表彰風景)
〇職員最終打ち合わせ・・・・・16時から「卒業式」前日、当日の最終打ち合わせを行いました。
●3年生にとって思い出に残る「卒業式」になるよう、在校生全員と職員スタッフが関わり、取り組んでいきたいと思います。
3月6日(月)その2 校長室コラム「県立一般受検」
<校長室コラム「県立高校一般受検(学力検査)」> 県立高一般受検を希望した全員が受付を済ませ、5教科の「学力検査」に挑戦しています。 現在、13時45分ですので4教科目の「理科」のテストに取り組んでいるところです。 最後に、「英語」のテストを受けて終了します。
(今日の給食 焼きちゃんぽん) (日中はずっと曇り空)
(今日の3年の下駄箱) (清掃後、3年教室廊下)
〇県立一般受検をしない3年生たちは・・・・・・朝から教室や特別教室、トイレ、昇降口の清掃をしていました。
●特別教室では、不要品やごみを出したり運んだりしてくれました。 どの生徒も「お世話になった学校を綺麗にしていこう!」という意気込みを感じました。
〇1年、2年は実力テスト・・・・・・①校時から⑤校時までを使い、3年生の県立高一般受検のシュミレーションになることを願い「実力テスト」を行いました。
〇2年生は、放課後、「卒業式」の会場準備・・・・・・生徒一人ひとりが自主的、意欲的に動いていました。約1時間で、来賓席や保護者席までパイプ椅子を設置することができました。明日午後、会場の最終チェックをして「卒業式」に備えます。
(今日の給食 焼きちゃんぽん) (日中はずっと曇り空)
(今日の3年の下駄箱) (清掃後、3年教室廊下)
〇県立一般受検をしない3年生たちは・・・・・・朝から教室や特別教室、トイレ、昇降口の清掃をしていました。
●特別教室では、不要品やごみを出したり運んだりしてくれました。 どの生徒も「お世話になった学校を綺麗にしていこう!」という意気込みを感じました。
〇1年、2年は実力テスト・・・・・・①校時から⑤校時までを使い、3年生の県立高一般受検のシュミレーションになることを願い「実力テスト」を行いました。
〇2年生は、放課後、「卒業式」の会場準備・・・・・・生徒一人ひとりが自主的、意欲的に動いていました。約1時間で、来賓席や保護者席までパイプ椅子を設置することができました。明日午後、会場の最終チェックをして「卒業式」に備えます。
3月5日(日)その2 校長室コラム「みつわカップ」
<校長室コラム「みつわカップ1日目」> 今日は、各局で6年前の「東北大震災」を話題にしたり特集にした番組が放映されていました。
〇6年目を迎える東北大震災・・・・・・「東北大震災」があと6日で6年になります。時の経つのは早いものです。
●6年前の3月11日のようすを覚えているでしょうか? 6年前。私は喜連川中学校に勤めていました。山の上にある喜中での地震の揺れは、ものすごいものでした。職員室内のロッカーはすべて崩れ落ちました。3階の音楽室のグランドピアノが右に左に動くのを押さられないくらの揺れでした。「計画停電」憶えていますか? 「風化」させず、子どもに伝えていきたいです。
〇第6回みつわカップ中学校野球交流試合・・・・・・県内30の中学校が参加する交流試合が開催されました。
●北中は喜連川中との合同チームで、西那須野中と今市中と対戦しました。第1試合、西那須野中との試合を応援に行きました。冬場の練習成果を確認しながらの試合でした。善戦しましたが、3対6で惜敗。第3試合で、今市中と対戦します。
〇6年目を迎える東北大震災・・・・・・「東北大震災」があと6日で6年になります。時の経つのは早いものです。
●6年前の3月11日のようすを覚えているでしょうか? 6年前。私は喜連川中学校に勤めていました。山の上にある喜中での地震の揺れは、ものすごいものでした。職員室内のロッカーはすべて崩れ落ちました。3階の音楽室のグランドピアノが右に左に動くのを押さられないくらの揺れでした。「計画停電」憶えていますか? 「風化」させず、子どもに伝えていきたいです。
〇第6回みつわカップ中学校野球交流試合・・・・・・県内30の中学校が参加する交流試合が開催されました。
●北中は喜連川中との合同チームで、西那須野中と今市中と対戦しました。第1試合、西那須野中との試合を応援に行きました。冬場の練習成果を確認しながらの試合でした。善戦しましたが、3対6で惜敗。第3試合で、今市中と対戦します。
3月4日(土)その2 校長室コラム「それぞれの土曜日に」
<校長室コラム「生徒、それぞれの土曜日に・・・」>
〇それぞれの土曜日に・・・・・・県立高一般受検の3年生は最終調整・確認の土・日曜日になっています。塾によっては、最後の追い込みをしているところもあるようです。
●ここまで来ると、相手との勝負では亡く、自分との戦いだと私は考えています。入試のプレッシャーに負けない生徒でいてほしいです!
●バレーボールは、県の地区対抗で1年生大会が行われました。北中からは、地区代表で4名が参加して清原体育館(宇都宮)で行われました。本校の清水先生と関谷先生も指導と役員で参加しました。「ご苦労さまでした」 結果はどうだったでしょうか?
●バスケット部は、体育館で親も参加して「体幹トレーニング」を行いました。指導者をお呼びし、写真のようなトレーニングをしました。顧問の榎本先生から情報をいただきました。
〇それぞれの土曜日に・・・・・・県立高一般受検の3年生は最終調整・確認の土・日曜日になっています。塾によっては、最後の追い込みをしているところもあるようです。
●ここまで来ると、相手との勝負では亡く、自分との戦いだと私は考えています。入試のプレッシャーに負けない生徒でいてほしいです!
●バレーボールは、県の地区対抗で1年生大会が行われました。北中からは、地区代表で4名が参加して清原体育館(宇都宮)で行われました。本校の清水先生と関谷先生も指導と役員で参加しました。「ご苦労さまでした」 結果はどうだったでしょうか?
●バスケット部は、体育館で親も参加して「体幹トレーニング」を行いました。指導者をお呼びし、写真のようなトレーニングをしました。顧問の榎本先生から情報をいただきました。
3月3日(金)その2 校長室コラム「移動図書館返却」
<校長室コラム「移動図書館返却」>日中は大空に雲いっぱいの一日でした。給食後から「北風」が吹いて気温が下がりました。
(今日の給食 雛祭りの行事食でした)
〇移動図書館の返却・・・・・・今日の昼休み、町中央図書館から借用していたクラスごとの本のコンテナの返却を行いました。
●年3回の移動図書館の運搬には、図書ボランティアとして町更正保護女性会から4名の御協力をいただいています。 今日は3名のボランティアの方々が、13時過ぎに来校されました。「お世話になりました。」
〇インフルエンザ罹患状況・・・・・・昨日から3年男子1名がインフルエンザに罹患した報告を受けました。 3年男子は今日も引き続き出席停止になります。来週の7日まで休み、8日「卒業式」当日は登校できます。
〇1年総合的な学習の時間 個人研究発表会・・・・・・今日の⑥校時、体育館で個人研究の代表者による発表会がありました。
●代表8名が、舞台上のスクリーンにパソコンから映像や文字を映し出しながら、自分の研究内容のプレゼンを行いました。
●私は3つの研究発表を見学しました。「地球温暖化の原因と影響」「汚い水にはどのような生物がいるか」「江戸時代のごみ、現在のごみ」についての発表を聞かせていただきました。 研究のねらいから始まり、研究内容を説明し、最後にまとめや感想を言って終了していました。写真や資料をスキャナで取り込みながら、見やすく分かりやすく提示資料ができていて、とても驚きでした。
(今日の給食 雛祭りの行事食でした)
〇移動図書館の返却・・・・・・今日の昼休み、町中央図書館から借用していたクラスごとの本のコンテナの返却を行いました。
●年3回の移動図書館の運搬には、図書ボランティアとして町更正保護女性会から4名の御協力をいただいています。 今日は3名のボランティアの方々が、13時過ぎに来校されました。「お世話になりました。」
〇インフルエンザ罹患状況・・・・・・昨日から3年男子1名がインフルエンザに罹患した報告を受けました。 3年男子は今日も引き続き出席停止になります。来週の7日まで休み、8日「卒業式」当日は登校できます。
〇1年総合的な学習の時間 個人研究発表会・・・・・・今日の⑥校時、体育館で個人研究の代表者による発表会がありました。
●代表8名が、舞台上のスクリーンにパソコンから映像や文字を映し出しながら、自分の研究内容のプレゼンを行いました。
●私は3つの研究発表を見学しました。「地球温暖化の原因と影響」「汚い水にはどのような生物がいるか」「江戸時代のごみ、現在のごみ」についての発表を聞かせていただきました。 研究のねらいから始まり、研究内容を説明し、最後にまとめや感想を言って終了していました。写真や資料をスキャナで取り込みながら、見やすく分かりやすく提示資料ができていて、とても驚きでした。
3月2日(木)その2 校長室コラム「県立高一般事前指導」
<校長室コラム「県立高一般受検事前指導」> ⑤校時から、パラパラと雨が降り始めています。
(今日の給食 雛祭りの行事食) (お昼頃の灰色の曇り空)
(2年教室廊下壁の掲示 京都の名所や旧跡、美味しい食べ物マップ)
〇3年生は午後、卒業式の練習・・・・・・今日の⑤⑥校時、体育館で丸2時間、「学年練習」を行っていました。
●入場から退場までの式の流れの確認から、起立、礼、着席のタイミングなどについての練習をしていました。 私も北中の「対面式」の卒業式での証書授与の仕方の確認ができてよかったです。
〇県立高一般受検の事前指導・・・・・・放課後、多目的室で一般受検をする生徒を集め、事前指導を行いました。
●当日の準備や心構えなどについて、学年主任と進路の荒井先生の方から、細かな話がありました。 校長の話では、「少しの緊張はあって当然」ということを話させていただきました。「全員、合格を願っています!!」
(今日の給食 雛祭りの行事食) (お昼頃の灰色の曇り空)
(2年教室廊下壁の掲示 京都の名所や旧跡、美味しい食べ物マップ)
〇3年生は午後、卒業式の練習・・・・・・今日の⑤⑥校時、体育館で丸2時間、「学年練習」を行っていました。
●入場から退場までの式の流れの確認から、起立、礼、着席のタイミングなどについての練習をしていました。 私も北中の「対面式」の卒業式での証書授与の仕方の確認ができてよかったです。
〇県立高一般受検の事前指導・・・・・・放課後、多目的室で一般受検をする生徒を集め、事前指導を行いました。
●当日の準備や心構えなどについて、学年主任と進路の荒井先生の方から、細かな話がありました。 校長の話では、「少しの緊張はあって当然」ということを話させていただきました。「全員、合格を願っています!!」
3月1日(水)その2 校長室コラム「高校は卒業式」
<校長室コラム「高校は今日、卒業式でした」> 地区内の4つの高校の卒業式に、職員が分担して参列しました。
●私は地元、高根沢高校の「卒業式」に参列しました・・・高根沢高校は1年、2年全員が参加し、3年生をお祝いしようとする暖かい雰囲気の「卒業式」でした。 特に、「校歌」は大きな声で体育館内に響いていました。素晴らしい校歌だったと思います。
(今日の給食 大きいハンバーグ) (お昼頃の空のようす)
(役員3名で国旗・町旗・校旗を掲揚) (朝、男体山は雲で見えません)
(3年スタッフ 卒業式会場に掲示する写真を貼り付けていました)
(1年生教室廊下の掲示 下野美術展に出品した作品を掲示しています)
〇今日の部活動の練習 2時間できました・・・・・・今日は水曜日で⑤時間の日です。水曜日は通常、職員会議や研修等で一斉下校になっていますが、今日は何もないので1時間以上、余計に練習ができました。
●ソフトボール部は、野球部員との練習試合形式の練習をしていました。 ソフトのボールを使用し、下から投球すると、ソフト部チームと野球部チームの点数が拮抗して面白いゲームになっています。今日はどちらのチームが勝利したのかな・・・。
〇たんたんだより第10号 3月号に北中の記事が掲載・・・・・・12月14日に実施した宇都宮共和大学の田所順子先生の「いのちの授業」の記事が掲載されました。
IMG_0008.JPG (左の「JPG」をクリックするとご覧いただけます)
〇図書だより3月号・・・・・・今年度最後の「図書だより」です。ご覧ください。
IMG_0009.JPG (クリックしてご覧ください)
●私は地元、高根沢高校の「卒業式」に参列しました・・・高根沢高校は1年、2年全員が参加し、3年生をお祝いしようとする暖かい雰囲気の「卒業式」でした。 特に、「校歌」は大きな声で体育館内に響いていました。素晴らしい校歌だったと思います。
(今日の給食 大きいハンバーグ) (お昼頃の空のようす)
(役員3名で国旗・町旗・校旗を掲揚) (朝、男体山は雲で見えません)
(3年スタッフ 卒業式会場に掲示する写真を貼り付けていました)
(1年生教室廊下の掲示 下野美術展に出品した作品を掲示しています)
〇今日の部活動の練習 2時間できました・・・・・・今日は水曜日で⑤時間の日です。水曜日は通常、職員会議や研修等で一斉下校になっていますが、今日は何もないので1時間以上、余計に練習ができました。
●ソフトボール部は、野球部員との練習試合形式の練習をしていました。 ソフトのボールを使用し、下から投球すると、ソフト部チームと野球部チームの点数が拮抗して面白いゲームになっています。今日はどちらのチームが勝利したのかな・・・。
〇たんたんだより第10号 3月号に北中の記事が掲載・・・・・・12月14日に実施した宇都宮共和大学の田所順子先生の「いのちの授業」の記事が掲載されました。
IMG_0008.JPG (左の「JPG」をクリックするとご覧いただけます)
〇図書だより3月号・・・・・・今年度最後の「図書だより」です。ご覧ください。
IMG_0009.JPG (クリックしてご覧ください)
2月28日(火)その2 校長室コラム「2月最終日」
<校長室コラム「2月も最終日 明日から3月に」> 「2月は逃げる」「3月は去る」と言われるとおり、2月、3月はあっという間に過ぎていきます。
(国旗・町旗・校旗掲揚の生徒会役員) (日中の青空)
(音あてクイズ 保健室廊下の掲示物)
(授業風景)
〇今日の北中では・・・・・・どの学年も、朝から落ち着いて生活と学習ができていました。
●先週末から、校庭樹木の剪定と伐採で、造園業者が入っています。体育館横の剪定後の「松」を見ましたが、精悍できりっとした松に変身していました。
●部活動時間・・・春になり日没の時間がのびたことから、部活動の終了時間が17時35分。下校が17時50分になっています。下校時の自転車の運転には、十分注意してほしいです。
●3月1日 給食費の引き落とし・・・・・・明日、3月1日が「給食費」の引き落とし日になっています。よろしくお願いします。
〇2学年だより第12号・・・・・・本日、2月28日付けで「第2学年だより きらきら」を発行しました。 IMG_0006.JPG (左のJPGをクリックしてください)
(国旗・町旗・校旗掲揚の生徒会役員) (日中の青空)
(音あてクイズ 保健室廊下の掲示物)
(授業風景)
〇今日の北中では・・・・・・どの学年も、朝から落ち着いて生活と学習ができていました。
●先週末から、校庭樹木の剪定と伐採で、造園業者が入っています。体育館横の剪定後の「松」を見ましたが、精悍できりっとした松に変身していました。
●部活動時間・・・春になり日没の時間がのびたことから、部活動の終了時間が17時35分。下校が17時50分になっています。下校時の自転車の運転には、十分注意してほしいです。
●3月1日 給食費の引き落とし・・・・・・明日、3月1日が「給食費」の引き落とし日になっています。よろしくお願いします。
〇2学年だより第12号・・・・・・本日、2月28日付けで「第2学年だより きらきら」を発行しました。 IMG_0006.JPG (左のJPGをクリックしてください)
2月27日(月)その2 校長室コラム「2月最終週に」
<校長室コラム「2月最終週に」>今日も穏やかな日和でした。 週間天気予報では、木曜日が雨で気温も下がりそうです。
(今日の給食 カレーうどん他) (朝、生徒会長が国旗掲揚を)
(日中の空のようす) (パンジーの水やり 委員会で)
(数学科、社会科、技術科の授業中のようす)
〇昨日、東京マラソン開催・・・・・・新コース(スタート東京タワー~スカイツリー~雷門~東京駅ゴール)に変更され、世界中から3万6000人が42,195KMに挑戦していました。
●参加したランナーたちは、口々に「日本人のおもてなしの心」を感じたと言っていました。 3年後の東京オリンピック・パラリンピックに関係者は自信をつけたことと思います。
〇2月も最終週に・・・・・・2月もあと1日になってきました。今週の水曜日は3月1日になり県立高校の「卒業式」になります。 高校の「卒業式」に私は、高根沢高校に参列します。
●県立高校一般受検で「面接」がある生徒対象に・・・先週月曜日から、3年の先生方が分担して「面接」指導をはじめています。「面接」は高根沢高校と矢板高校を受検する生徒対象に、水曜日まで予定しています。
(昼休み中 小川教頭と山口教務主任が面接指導を)
●3年 保健体育科の授業に熱中・・・・・・3年保体科の最後の単元は「卓球」「バドミントン」です。シングルス戦やダブルス戦、ミックスダブルス戦などをしながら、楽しく笑顔で和気藹々の中で活動していました。北中には、卓球部やバドミントン部はないのですが、個々のプレーや技術面を見ていると、高いものがあるので驚きです。
(今日の給食 カレーうどん他) (朝、生徒会長が国旗掲揚を)
(日中の空のようす) (パンジーの水やり 委員会で)
(数学科、社会科、技術科の授業中のようす)
〇昨日、東京マラソン開催・・・・・・新コース(スタート東京タワー~スカイツリー~雷門~東京駅ゴール)に変更され、世界中から3万6000人が42,195KMに挑戦していました。
●参加したランナーたちは、口々に「日本人のおもてなしの心」を感じたと言っていました。 3年後の東京オリンピック・パラリンピックに関係者は自信をつけたことと思います。
〇2月も最終週に・・・・・・2月もあと1日になってきました。今週の水曜日は3月1日になり県立高校の「卒業式」になります。 高校の「卒業式」に私は、高根沢高校に参列します。
●県立高校一般受検で「面接」がある生徒対象に・・・先週月曜日から、3年の先生方が分担して「面接」指導をはじめています。「面接」は高根沢高校と矢板高校を受検する生徒対象に、水曜日まで予定しています。
(昼休み中 小川教頭と山口教務主任が面接指導を)
●3年 保健体育科の授業に熱中・・・・・・3年保体科の最後の単元は「卓球」「バドミントン」です。シングルス戦やダブルス戦、ミックスダブルス戦などをしながら、楽しく笑顔で和気藹々の中で活動していました。北中には、卓球部やバドミントン部はないのですが、個々のプレーや技術面を見ていると、高いものがあるので驚きです。
2月26日(日)その2 校長室コラム「黄門カップの応援」
<校長室コラム「黄門カップ応援に行きました」> 今日は、「学校床清掃」で終日、業者が入りました。カギの開け閉めは小林事務長にお願いしました。
〇黄門カップIN常陸太田2日目・・・・・・今日は2日目です。茨城県内と栃木県内の中学校12チームで昨日と同様、「ハーフゲーム」を行っていました。
●私は第1試合の守谷中戦と2試合目の峰山中戦の応援に行きました・・・宿泊の疲れがあるのかと心配しましたが、北中バスケ部の生徒たちはコート中を駆け回っていました。 成果の大きい大会だったと顧問の榎本先生も話していました。
●2日目の対戦結果・・・対守谷中戦17-17 対峰山中戦26-27 対厚崎中戦13-24 対黒田原中戦31-16 対豊里中戦40-14 でした。榎本先生からのコメントです。「お世話になりました。県北大会までの課題がたくさん見つかりました。茨城の先生方にも感謝です。」
(宿泊場所でKJ法を使いチーム分析を)
〇太田中のすぐ近くに「西山莊(せいざんそう)」があったので見学に・・・・・・「黄門カップ」会場の太田中から300mの所に「西山莊」がありました。水戸光圀が亡くなるまでの10年間、この「西山莊」に住みながら「新日本史」の編纂をしたそうです。
●なかなか行けなかった場所で、今回初めて「西山莊」をゆっくり見学することができました。
〇黄門カップIN常陸太田2日目・・・・・・今日は2日目です。茨城県内と栃木県内の中学校12チームで昨日と同様、「ハーフゲーム」を行っていました。
●私は第1試合の守谷中戦と2試合目の峰山中戦の応援に行きました・・・宿泊の疲れがあるのかと心配しましたが、北中バスケ部の生徒たちはコート中を駆け回っていました。 成果の大きい大会だったと顧問の榎本先生も話していました。
●2日目の対戦結果・・・対守谷中戦17-17 対峰山中戦26-27 対厚崎中戦13-24 対黒田原中戦31-16 対豊里中戦40-14 でした。榎本先生からのコメントです。「お世話になりました。県北大会までの課題がたくさん見つかりました。茨城の先生方にも感謝です。」
(宿泊場所でKJ法を使いチーム分析を)
〇太田中のすぐ近くに「西山莊(せいざんそう)」があったので見学に・・・・・・「黄門カップ」会場の太田中から300mの所に「西山莊」がありました。水戸光圀が亡くなるまでの10年間、この「西山莊」に住みながら「新日本史」の編纂をしたそうです。
●なかなか行けなかった場所で、今回初めて「西山莊」をゆっくり見学することができました。