活動の様子

2024年9月の記事一覧

保健・給食委員会の発表

今日の朝は児童集会で、保健・給食委員会の子どもたちが発表をしました。

発表のテーマは「けがの手当て」

楽しい寸劇を交えながら、クイズ形式で低学年の子どもたちにもよく分かるように発表することができました。

 

今後、他の委員会の発表も予定されているので楽しみです。

9月の読み聞かせ

今朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。

どの学年もじっくりお話を聞き、読み聞かせが終わった後には

「早口ことばが本当にはやかったー笑う

「おじいさんの声(声の演技)が上手ですごかった驚く・ビックリ

と、感想を話し合っていました。

読み聞かせボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。

 

校外学習(4年生)

総合的な学習の時間の校外学習で、4年生が「いぶきの里」の見学に行ってきました。

入浴支援のためのお風呂を見せていただいたり、行っている就労支援について話を聞いたりし、作業の体験もさせていただきました。

今後『みんなにやさしい町づくり』について考える上で、今日の学びを生かしていきます。

 

学校のようす(9月9日)

暑さ指数が高くなってしまった昼休み。

図書バッグをもって図書室に本を借りに来た子の一人が、「この本借りるんだ!」と見せてくれた本は「〇〇の怖い話」衝撃・ガーン

・・・夏が過ぎても、怖い話は子どもたちに人気があるようです喜ぶ・デレ

 

3年生の外国語活動です。

今日のめあては「何が好きかをたずねたり答えたりする言い方を知ろう」でした。

色、果物、食べ物、スポーツなどの言い方をよく覚えていて、たくさん手が挙がりました。

What color do you like?・・・  I like ~. など

友達に質問したり答えたりする活動にも積極的に取り組みました。

 

4年生の教室をのぞくと、空気を入れた袋をペアで打ち合ったり押し合ったり・・・。

理科の「とじこめた空気や水」の学習がスタートするにあたり、子どもたちは空気を感じて関心を高めていました。

 

 

学校のようす(9月6日)

5校時、6年生がとても楽しそうに、かつ真剣に理科の実験をしていました。そのようすをご紹介します。

 

「日光が植物の葉に当たるとでんぷんができるのかを調べよう」をめあてに、昨日のうちに葉をアルミホイルで覆い、日が当たらないようにしておきました。

今日は、その日光が当たらなかった葉と、よく当たっていた葉を、ヨウ素液を使って比較して調べました。

 

まず、葉を1~2分茹でて柔らかくします。

その後、ろ紙に挟んで木槌で50回ほどたたきます。

葉をろ紙からはがして、ろ紙を薄めたヨウ素液につけ、その後、水ですすぎ、青紫色に変化するかを調べます。

 

上の写真は少し分かりにくいのですが、ろ紙が乾くと反応がはっきり分かってきました。