令和6年度 活動の様子
学校のようす(4月18日)
本日、6年生が全国学力学習状況調査(国語・算数)を、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)を実施しました。どの子も真剣に問題に取り組み、よくがんばっていました。
写真は、1、2年生の外国語活動のようすです。担任、ALT、JTEの3人で指導にあたっています。
1年生は ”Hello.I'm ~.” と、友達と名前を伝え合いました。“Nice to meet you." のことばも練習しました。
2年生は、1から12の数を英語で言えるようになりました。
笑顔で楽しく英語に親しんでいます。
6年生の家庭科では、自分の生活時間を見直して改善できるところがないか考えていました。
「テレビの時間を減らせば、家族の時間が増やせそう。」
「自主学習をもっとやったほうがいいな。」
など、いろいろな意見が出ました。
3年生の体育です。バトンの受け渡しの練習をしました。
4年生の理科の時間です。
これから観察していく「木」を決めました。
5年生は総合的な学習の時間です。インターネットで「ゆうだい21」について調べました。
花壇のスノーポールがとてもきれいです。
学校のようす(1年生)
入学してから一週間。
学校での過ごし方にどんどん慣れ、スポンジのようにぐんぐん吸収している1年生の教室を覗いてみました。
ちょうど給食の準備が始まるところでした。
石鹸をつけて、指の間や手首までしっかり洗っています。
給食当番が、ワゴンを慎重に運んできました。
給食当番の子どもたちが上手に配膳し、もらう子たちもトレーを両手でしっかり持って上手に受け取っていました。
「野菜をもう少し食べられるよ!」と手を挙げています。
おいしく食べてくださいね。
避難訓練
いつ起きるか分からない自然災害に備え、今回は地震の発生を想定した避難訓練を実施しました。
「地震が発生しました」の放送で、みんな静かに机の下へ。
その後、避難経路を確認しながら校庭へ避難しました。
落ち着いて避難するためのやくそくは
おさない・かけない・しゃべらない・もどらない
「お・か・し・も」です。
今後、地震の他にも様々な危機を想定した避難訓練を予定しております。
いざというときに児童が自ら安全に行動できるよう、安全教育の充実を図ってまいります。
学校のようす(4月16日)
4月16日の朝は、清掃から始まりました。
少ない人数で分担場所をきれいにするのは、なかなか大変です。
みんな静かに仕事に取り組んでいました。
3年生と4年生は、体育で50メートル走のタイムをとりました。
走り終わった子どもたちから「がんばれがんばれ!」と自然に励ましの声があがっていて微笑ましかったです。
2年生はタブレットを使った算数の学習です。ドリルパークで学習した内容の復習をしていました。
落ち着いた学習ぶりが写真からも伝わるのではないでしょうか。
学校のようす(4月15日)
汗ばむくらいのよい天気。桜の花が散って葉桜の季節になりました。
下校前の1年生の教室を訪ねてみると、帰りの会の最中でした。
入学して間もないのに、もう帰りの用意が素早くできるようになっていて驚きました。
続いて昼休みのようすです。
一輪車、野球、サッカー、ブランコ、コンビネーション遊具、生き物探し、上り棒・・・。
思い思いの過ごし方で昼休みを楽しんでいました。
あちらこちらで「こんにちは」と元気なあいさつの声も聞こえてきてうれしくなりました。