文字
背景
行間
【休日(土日・祝日)の緊急連絡について】
休日(土日・祝日)に事故や事件等で緊急に学校へ連絡する必要がある場合は、高根沢町役場の日直にご連絡ください。その際、「学校名」「学年」「お名前」「電話番号」をお伝えください。折り返し学校からご連絡いたします。
《休日の緊急連絡先 高根沢町役場(代表) 028−675−8100(受付時間8:30~17:15)》
【中央小学校学校支援ボランティアの募集について】
中央小学校学校支援ボランティア(中央小おたすけ隊)を随時募集しています。こちらをクリックしてご覧ください。
学校支援ボランティア募集.pdf
申込フォーム
令和7年度 活動の様子
授業の様子(4月18日)
1年生の書写では、「かきかたノート」で鉛筆の持ち方を学習し、「しょしゃたいそう」で体を動かしました。
2年生の図工は、前時からの続きで、今日は絵の具で着色しています。
3年生の国語では、「春風をたどって」の単元で主人公がしたことを確かめています。
4年生の社会では、都道府県名やその形を覚えるため、かるたを使って学んでいます。
5年生の学級活動では、クラスをもっと楽しく仲良くなるために、係活動について話し合っています。
6年生の国語では、「準備」という詩について、一人一人が読み方を工夫しながら音読しています。
2組では、先生が読むお話を聞いて考えたり、自分の課題に取り組んだりしています。
今日の給食(4月18日)
今日の献立は、「ご飯、牛乳、さば味噌煮、切り干し大根の煮物、沢煮椀」です。おいしくいただきました。
授業の様子(4月17日)
1校時から3校時に、全国学力学習状況調査(6年生)、とちぎっ子学習状況調査(5年生・4年生)を実施しました。一人一人最後までしっかり取り組むことができました。
【6年生】
【5年生】
【4年生】
3年生の図工では、「かいて見つけるわたしのすきなもの」という単元で、タブレットで撮った写真をもとに絵に表していました。
2年生の体育では、体つくりの運動で走ったり、片足跳びでジャンケンをしたりしていました。
1年生の道徳では、自分の好きなことや頑張りたいことなどを絵や言葉で表していました。
今日の給食(4月17日)
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、鶏肉の香味焼き、ほうれん草のごま和え、じゃがいもと油揚げのみそ汁」です。
おいしくいただきました。
新しい学年になって初めてのクラス遊び
今日のなかよしタイムは、クラスタイム(クラス遊び)です。
鬼ごっこやけいどろ、ドッジボールなど、各クラスで仲良く遊びました。
このサイトに掲載されている記事、写真等の著作権は、高根沢町立中央小学校に帰属します。
無断転載を禁止します。