2017年11月の記事一覧
校内研究授業(2年3組)
校内で2つの研究授業を参観しました。
これは、現職教育と呼ばれ、授業を公開して教員の指導力を高めるための校内研修の一つです。
本日は、2年3組と5組が授業を公開しました。
2年3組では国語を行いました。
「おもちゃの作り方」という教材で、「わかり易い説明のしかたを使いながら、順序を考えておもちゃの作り方を説明する文章を書くこと」をねらいとする授業です。
子ども達は、友だちの説明書を読み、さらによい説明書にするためのアドバイスをし合いました。
2年生とは思えないほど、しっかりと活動し、友だちの説明書から工夫したところや改善したほうがよいところなどをうまく見つけて伝えていました。
これは、現職教育と呼ばれ、授業を公開して教員の指導力を高めるための校内研修の一つです。
本日は、2年3組と5組が授業を公開しました。
2年3組では国語を行いました。
「おもちゃの作り方」という教材で、「わかり易い説明のしかたを使いながら、順序を考えておもちゃの作り方を説明する文章を書くこと」をねらいとする授業です。
子ども達は、友だちの説明書を読み、さらによい説明書にするためのアドバイスをし合いました。
2年生とは思えないほど、しっかりと活動し、友だちの説明書から工夫したところや改善したほうがよいところなどをうまく見つけて伝えていました。
ふれあい給食
給食の食材等を生産・提供している方との「ふれあい給食」を行いました。
町が推進している食育推進事業の一つです。
野菜、米、肉などの生産者や提供者の方々が9名来校し、3年生・4年生の各クラスで会食をしました。
子ども達は各生産者・提供者の方から農作物を育てる楽しさなどを興味深く聞き、食への関心を高めることが出来ました。
3年生・4年生にとって、今日の給食は格別の味がしたかと思います。
町が推進している食育推進事業の一つです。
野菜、米、肉などの生産者や提供者の方々が9名来校し、3年生・4年生の各クラスで会食をしました。
子ども達は各生産者・提供者の方から農作物を育てる楽しさなどを興味深く聞き、食への関心を高めることが出来ました。
3年生・4年生にとって、今日の給食は格別の味がしたかと思います。
児童集会
朝の時間に、縦割り班での児童集会を行いました。
過日、班毎に計画したレクリェーションを各教室で行いました。
ハンカチ落とし、変装ゲーム、震源地ゲームなどで学年の枠を超えて仲良く遊びました。
特に、服装などを変えその変えたところを当てる変装ゲームは大人気で、大盛り上がりでした。
6年生がリーダーシップを発揮し、縦割り班の絆がさらに深まったイベントとなりました。
過日、班毎に計画したレクリェーションを各教室で行いました。
ハンカチ落とし、変装ゲーム、震源地ゲームなどで学年の枠を超えて仲良く遊びました。
特に、服装などを変えその変えたところを当てる変装ゲームは大人気で、大盛り上がりでした。
6年生がリーダーシップを発揮し、縦割り班の絆がさらに深まったイベントとなりました。
チューリップ植え
町更生保護女性会の方々8名が来校し、1年生にチューリップの球根をプレゼントしてくれました。
手塚副会長さんからチューリップの花言葉「正直な心」の話を聞いた後、1年生は早速自分のプランターに球根を丁寧に植えました。
寒い冬を耐え、来年の春には元気に花を咲かせてほしいですね。
そして、チューリップの花言葉にちなんで「正直な心」を育ててほしいと思います。
手塚副会長さんからチューリップの花言葉「正直な心」の話を聞いた後、1年生は早速自分のプランターに球根を丁寧に植えました。
寒い冬を耐え、来年の春には元気に花を咲かせてほしいですね。
そして、チューリップの花言葉にちなんで「正直な心」を育ててほしいと思います。
県少年サッカー選手権大会
第46回県少年サッカー選手権大会に阿久津SCが出場しました。日産工場栃木グランドで13時10分から、都賀クラブJrと対戦しました。雨が降り続き、寒さも厳しい悪コンディションの中でしたが、選手たちは必死にボールを追いかけ、体を張ったプレーをし続けました。後半は攻勢を掛けましたが、前半の失点が響き、3:0で2回戦敗退となってしまいました。