ブログ

2023年10月の記事一覧

本日の学校の様子

今週は運動会の振替休日があり火曜日からのスタートなので、何となく曜日感覚が通常とは違った感じもします。

今日は、5年生において栃木県金融広報委員会 金融広報アドバイザーの先生をお招きして、金銭教育の授業を行いました。

多目的室を会場に、2校時から4校時にかけて1クラスずつ3回に分けて実施しました。

最初にお金にまつわるクイズをして雰囲気が和らいだ後、お金の名前やお金のはたらき、お金の大切さ、お金を上手に使うヒントなどを資料をもとに勉強しました。

講師の先生のとても分かりやすいお話により、子どもたちも話に引き込まれ、充実した学習となりました。

また、今日は、学校運営協議会委員の皆様にお越しいただき、第2回阿久津小学校学校運営協議会を開催しました。

今回は、「児童の登下校の安全について」をテーマに、4~5人の小グループに分かれ、それぞれのお立場から意見を出し合っていただきました。

本校の課題として、

① 狭く危険で踏切もある通学路における安全確保
② 不審者への対策
③ 交通指導員、スクールガードボランティアのなり手不足、子ども110番の家の減少
などの課題がありますが、学校・保護者・地域がどのように協力すれば、児童の登下校の安全確保ができるのか、前向きで建設的な御意見を多数いただきました。

すぐに実現できそうなものと、長期的視点で取り組んでいかなければならないことなどがありますが、まずは、できることから取り組んでいきたいと思います。

本日はお忙しい中、御来校いただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

0

幼小連携事業による幼稚園訪問

今日は、高根沢町幼小連携事業による幼稚園訪問を実施しました。

阿久津小学校の1年生が高根沢第二幼稚園を訪問し、年長クラスの子どもたちと遊びを通して交流を深めました。

気持ちのよい秋空の下、バス2台に分乗して幼稚園に出発しました。

幼稚園につくと、幼稚園の先生の指導により体操やタッチやじゃんけんをしながら、徐々にリラックスしていきました。

その後は、外遊びを楽しみました。

遊具で遊ぶ子、砂遊びをする子、ヤギと遊ぶ子、トランポリンをする子、鬼ごっこをする子など、子どもたちの遊びは多種多様で、それぞれの興味や関心に基づいて様々な遊びをしていました。

約1時間の交流が終わると、すっかり仲良しになりました。子どもたちは名残惜しそうにお互いにさようならのバイバイをしていました。

次回は、幼稚園の子どもたちが小学校を訪れる予定です。

幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続が求められている中、こうした取り組みは大変重要であると考えております。

本日は、第二幼稚園の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

(幼稚園側の許可をいただいて写真を掲載しています)

 

 

 

0

(御礼)運動会にお越しくださいましてありがとうございました!

本日、「阿小っ子 笑顔と勇気 みんなにとどけ」のスローガンのもと、令和5年度阿久津小学校運動会を開催しました。

少し風が冷たい中での開会式となりましたが、徐々に子どもたちのパワーでいつしか雲もどこかに吹き去り、途中からは秋晴れの中での運動会となりました。

個人競技・団体競技・ダンスともに子どもたちが躍動し、素晴らしい、感動の運動会でした。

児童の皆さん、本当によく頑張りました。

週末はよく休んで、また、来週からの学校生活を頑張っていきましょう!

 

4年ぶりに入場制限のない運動会となり、多くの保護者や関係者の皆様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。御礼を申し上げます。

※運動会の様子(写真等)は、また、来週のブログでアップしたいと考えています。

 

0

明日は運動会

いよいよ明日、運動会を実施予定です。

1校時に5年生が、4校時に6年生が会場準備を行い準備万端です。(写真は夕方の校舎前の様子です)

今のところ天気の方は大丈夫そうですが、予定通り実施となる場合には、6:00に花火が上がります。

もし、実施しない場合には、6:00に一斉メールでお知らせする予定です。

保護者(観覧者)の方は、8時00分から会場に入ることができます。なお、場所取りをすることはできません。

8時20分から開会式を行う予定です。

詳細は以前お配りした通知文をご覧いただければと思います。

子どもたちにとって、思い出深い運動会になるとよいと思っています。

0

運動会まであと2日!

いよいよ運動会まであと2日となりました。

今日も天候には大変恵まれています。

運動会本番用のテントもいよいよ立ち上がりました。

校庭の木々も、少しずつ色づき始めています。いよいよ秋も深まってきました。

上空には気持ちよさそうにトンビが飛んでいました。

さて、校庭では、各学年、ブロックで最終調整を行っていました。

おそらく、運動会当日は素晴らしい演技を来場者の方々にお見せできるのではないかと思いますので、是非楽しみにしてください!

 

 

 

0