2017年11月の記事一覧
食指導(5年2組)
本町の櫻井栄養士による食指導を5年2組で行いました。
今回はお米がテーマで、高根沢町のお米の収穫の状況やお米の品種、また、和食のマナーなどの話を聞きながら、給食を食べました。
これに合わせて、学校で炊飯器で炊いたご飯を特別の食器を使って食べました。
さすが炊き立てのご飯、子ども達は「おいしい」、「あまい」と顔をほころばせながら食べていました。
今回はお米がテーマで、高根沢町のお米の収穫の状況やお米の品種、また、和食のマナーなどの話を聞きながら、給食を食べました。
これに合わせて、学校で炊飯器で炊いたご飯を特別の食器を使って食べました。
さすが炊き立てのご飯、子ども達は「おいしい」、「あまい」と顔をほころばせながら食べていました。
ウオークラリー
2・3校時にかけて児童会活動でのウオークラリーを行いました。
ふれあい班毎に校内外に設定されたポイントを回って、時間内にゴールするものです。
ポイントは、各教室、屋上、見晴らしタワー、校庭などに設定されていて、阿小にまつわるクイズや各種のゲームが用意されていました。
高学年の子がリーダーとなってそれぞれのポイントのアトラクションにチャレンジしました。
6年生が1年生の手を引いて誘導する姿はとっても微笑ましかったです。
みんなの笑顔がはじけるウオークラリーとなりました。
これを企画、準備、運営した企画委員会の皆さん、ボランティアで協力してくれた人たち、お疲れ様、そして、ありがとう!
ふれあい班毎に校内外に設定されたポイントを回って、時間内にゴールするものです。
ポイントは、各教室、屋上、見晴らしタワー、校庭などに設定されていて、阿小にまつわるクイズや各種のゲームが用意されていました。
高学年の子がリーダーとなってそれぞれのポイントのアトラクションにチャレンジしました。
6年生が1年生の手を引いて誘導する姿はとっても微笑ましかったです。
みんなの笑顔がはじけるウオークラリーとなりました。
これを企画、準備、運営した企画委員会の皆さん、ボランティアで協力してくれた人たち、お疲れ様、そして、ありがとう!
秋祭り
昨日、体育館で2年生生活科の秋祭りを行いました。
手作りの法被に身をつつみ、おみこしを担いだり、高根沢音頭を踊ったりした後、それぞれのグループ毎でお店屋さんをオープンしました。
2年生はこの日を迎えるまで、一生懸命に準備をしてきました。
お店屋さんでは、射的、アクセサリー屋さん、魚釣り、迷路などそれぞれのメンバーが趣向を凝らしてお客さんを楽しませようとしていました。
企画した2年生はもちろんですが、招待された1年生も大喜びで秋祭りを堪能しました。
多くの保護者の方も御来場いただきありがとうございました。
手作りの法被に身をつつみ、おみこしを担いだり、高根沢音頭を踊ったりした後、それぞれのグループ毎でお店屋さんをオープンしました。
2年生はこの日を迎えるまで、一生懸命に準備をしてきました。
お店屋さんでは、射的、アクセサリー屋さん、魚釣り、迷路などそれぞれのメンバーが趣向を凝らしてお客さんを楽しませようとしていました。
企画した2年生はもちろんですが、招待された1年生も大喜びで秋祭りを堪能しました。
多くの保護者の方も御来場いただきありがとうございました。
お弁当の日
今日は、お弁当の日でした。
お弁当の日とは、食に対する関心を高め、食育を推進するために町で行っています。
子ども達は、皆自分のお弁当をニコニコ顔で食べていました。
1年生で、「自分で作ったよ」と教えてくれた子もいました。
保護者の皆様には、お忙しい中、子ども達と一緒にお弁当を作っていただきありがとうございました。
お弁当の日とは、食に対する関心を高め、食育を推進するために町で行っています。
子ども達は、皆自分のお弁当をニコニコ顔で食べていました。
1年生で、「自分で作ったよ」と教えてくれた子もいました。
保護者の皆様には、お忙しい中、子ども達と一緒にお弁当を作っていただきありがとうございました。
練習スタート
来る11月30日の校内持久走大会に向けて、体育で長距離走の練習が始まりました。
2校時の休み時間には、自主的に練習する子が多数いました。
今年は、過日御案内したとおり、昨年まで2日間で実施していたものを、保護者の御都合も考えて1日で実施することとしました。
体調を整え、しっかり準備をして大会を迎えてほしいと思います。
2校時の休み時間には、自主的に練習する子が多数いました。
今年は、過日御案内したとおり、昨年まで2日間で実施していたものを、保護者の御都合も考えて1日で実施することとしました。
体調を整え、しっかり準備をして大会を迎えてほしいと思います。
町文化祭学校発表
町民ホールで第39回町文化祭が行われました。
合唱部が「いまだよ」と「ひまわりの約束」を情感豊かに歌い、金管バンド部が「ゲールフォース」と「アニー」をそれぞれ堂々と演奏し、多くの観客から大きな拍手を受けました。
これまでの練習の成果を十分発揮することが出来ました。
合唱部が「いまだよ」と「ひまわりの約束」を情感豊かに歌い、金管バンド部が「ゲールフォース」と「アニー」をそれぞれ堂々と演奏し、多くの観客から大きな拍手を受けました。
これまでの練習の成果を十分発揮することが出来ました。
誇れる町民表彰
平成29年度「誇れる町民表彰式」が町民ホールで行われました。
本校金管バンド部が県内外の各種コンクールでの活躍が認められ、文化優秀者として表彰を受けました。
おめでとう、更なる活躍を期待しています。
本校金管バンド部が県内外の各種コンクールでの活躍が認められ、文化優秀者として表彰を受けました。
おめでとう、更なる活躍を期待しています。
元気あっぷむら杯
第20回町元気あっぷむら杯学童野球大会が、町民広場野球場で開催されました。
県内各地から66チームが集まり、華やかに開会式が行われました。
本校では、5年生以下のチームと6年生が所属する高根沢連合の2チームが出場し、各会場で熱戦が繰り広げられました。
なお、開会式では5年生の仲山瑞基さんが、堂々と選手宣誓を行いました。
また、今年も開会式の音楽を金管バンド部が担当しました。
県内各地から66チームが集まり、華やかに開会式が行われました。
本校では、5年生以下のチームと6年生が所属する高根沢連合の2チームが出場し、各会場で熱戦が繰り広げられました。
なお、開会式では5年生の仲山瑞基さんが、堂々と選手宣誓を行いました。
また、今年も開会式の音楽を金管バンド部が担当しました。
日本管楽合奏コンテスト
金管バンド部が東京文京シビックホールで行われた日本管楽合奏コンテストに出場しました。
これまで何度も披露してきたゲールフォースを豊かな音色で演奏しました。
これまでで最も成熟した演奏でした。
演奏後の子ども達の表情は満足感で満ち溢れていました。
皆さんお疲れ様でした!
これまで何度も披露してきたゲールフォースを豊かな音色で演奏しました。
これまでで最も成熟した演奏でした。
演奏後の子ども達の表情は満足感で満ち溢れていました。
皆さんお疲れ様でした!
学校保健委員会
学校保健委員会を行いました。
学校薬剤師、PTA役員さん、本校職員が一同に会し、健康課題を協議するとともに健康づくりの方策等を話し合いました。
協議では、まず保健委員が「本校児童の実態」について、スライドを使って発表しました。
練習時間が少なかったにもかかわらず、堂々と発表することができました。
また、グループ協議では、健康について家庭での子どもたちの様子などの情報交換をしました。
どのグループも和気あいあいとした中で話し合いをしていました。
心身ともにたくましい阿小っ子を育てるための貴重な時間となりました。
学校薬剤師、PTA役員さん、本校職員が一同に会し、健康課題を協議するとともに健康づくりの方策等を話し合いました。
協議では、まず保健委員が「本校児童の実態」について、スライドを使って発表しました。
練習時間が少なかったにもかかわらず、堂々と発表することができました。
また、グループ協議では、健康について家庭での子どもたちの様子などの情報交換をしました。
どのグループも和気あいあいとした中で話し合いをしていました。
心身ともにたくましい阿小っ子を育てるための貴重な時間となりました。
町文化祭
町文化祭が11月4日(土)・5日(日)に開催されます。
発表部門では、合唱部と金管バンド部が4日に町民ホールでこれまでの練習の成果を披露します。
また、トレーニングセンターでは、両日学校毎の作品展示があり、本校の各学年の書道・文芸・絵画作品などを展示します。
皆様、どうぞ足をお運びください。
発表部門では、合唱部と金管バンド部が4日に町民ホールでこれまでの練習の成果を披露します。
また、トレーニングセンターでは、両日学校毎の作品展示があり、本校の各学年の書道・文芸・絵画作品などを展示します。
皆様、どうぞ足をお運びください。
避難訓練
2校時に避難訓練をしました。地震の後に火災が発生した想定で、第1校庭に避難しました。訓練終了後に、1~5年生は防火扉を体験しました。6年生は、救助袋を体験しました。2校時の6年生は、各クラス2名が代表で救助袋を体験しました。昼休みは、6年生の希望者が救助袋体験をしました。
交流・連携活動
今日は、幼稚園・保育園と本校、そして、本校と中学校との交流・連携活動を行いました。
まず、「幼保小の交流事業」として、高根沢第二幼稚園とこばと保育園の園児が来校し、1年生の授業体験をしました。
1年生が、小学校の生活を紹介する授業で、グループ毎に学校の授業や給食の用意の仕方、掃除などを工夫を凝らして発表しました。
この半年で大きく成長した1年生ですが、園児の前ではさらにお兄さん・お姉さんとして成長した姿を見せていました。
また、「町小中一貫教育」として、6年生が阿久津中学校に行き、中学校半日体験を行いました。
授業見学、部活動見学などを通して、中学校生活の一端を知ることが出来ました。
皆緊張しながらも真剣に見学していました。
中学校入学への不安が少しでも和らいだことと思います。
まず、「幼保小の交流事業」として、高根沢第二幼稚園とこばと保育園の園児が来校し、1年生の授業体験をしました。
1年生が、小学校の生活を紹介する授業で、グループ毎に学校の授業や給食の用意の仕方、掃除などを工夫を凝らして発表しました。
この半年で大きく成長した1年生ですが、園児の前ではさらにお兄さん・お姉さんとして成長した姿を見せていました。
また、「町小中一貫教育」として、6年生が阿久津中学校に行き、中学校半日体験を行いました。
授業見学、部活動見学などを通して、中学校生活の一端を知ることが出来ました。
皆緊張しながらも真剣に見学していました。
中学校入学への不安が少しでも和らいだことと思います。
激励
昨日、加藤公博町長さんと小堀康典教育長さんが御来校しました。
11月3日に東京で行われる日本管楽合奏コンテスト、そして、11月18日に大阪で行われる全日本小学校バンドフェスティバルに、それぞれ金管バンド部が出場するため、その激励のためにわざわざお越しいただきました。
加藤町長さん、小堀教育長さんから応援の御挨拶をいただき、部員の子達は引き締まった表情で決意を新たにしていました。
それぞれの大会で持てる力を十分に発揮してほしいと思います。
11月3日に東京で行われる日本管楽合奏コンテスト、そして、11月18日に大阪で行われる全日本小学校バンドフェスティバルに、それぞれ金管バンド部が出場するため、その激励のためにわざわざお越しいただきました。
加藤町長さん、小堀教育長さんから応援の御挨拶をいただき、部員の子達は引き締まった表情で決意を新たにしていました。
それぞれの大会で持てる力を十分に発揮してほしいと思います。