2017年8月の記事一覧
小2ドリーム
下野新聞の地方版に、毎日「小2ドリーム」という記事が掲載されています。
これは、県内の小学2年生の将来の夢を広く紹介するためのものです。
将来の夢を抱くことは、自分の生き方を考えるというキャリア教育の視点からとても重要なことです。
本日、2年1組の松元泰河さんの将来の夢が載りました。
泰河さん、宇宙飛行士という夢の実現に向けて頑張って欲しいと思います。
なお、今後9月27日、10月29日、11月27日にも本校2年生児童の将来の夢が掲載される予定です。
御期待ください。
これは、県内の小学2年生の将来の夢を広く紹介するためのものです。
将来の夢を抱くことは、自分の生き方を考えるというキャリア教育の視点からとても重要なことです。
本日、2年1組の松元泰河さんの将来の夢が載りました。
泰河さん、宇宙飛行士という夢の実現に向けて頑張って欲しいと思います。
なお、今後9月27日、10月29日、11月27日にも本校2年生児童の将来の夢が掲載される予定です。
御期待ください。
もう少し泳ぎます
今年は体育のプールの授業を9月8日まで行います。
例年は授業としては夏休み前までの時期でしたが、今年は時間割の都合で長い期間プールを開設することになりました。
まだまだ残暑が厳しい日々が続いていますので、子ども達は大喜びでプールに入っています。
例年は授業としては夏休み前までの時期でしたが、今年は時間割の都合で長い期間プールを開設することになりました。
まだまだ残暑が厳しい日々が続いていますので、子ども達は大喜びでプールに入っています。
1学期後半スタート
夏休み明けの最初の登校日でした。
子ども達は、夏休みの思い出を胸に、たくさんの提出物を持って元気に登校しました。
久しぶりに学校、教室に賑やかな声が戻ってきました。
38日間の夏休み中、大きな事件や事故に巻き込まれた子が一人もいなかったことにホッとしました。
保護者の皆様の御指導に感謝いたします。
また、本日極めて欠席が少なかったこともすばらしことです。
保護者の皆様には、しばらく家庭での生活のリズムを整えることについての御協力をよろしくお願いします。
子ども達は、夏休みの思い出を胸に、たくさんの提出物を持って元気に登校しました。
久しぶりに学校、教室に賑やかな声が戻ってきました。
38日間の夏休み中、大きな事件や事故に巻き込まれた子が一人もいなかったことにホッとしました。
保護者の皆様の御指導に感謝いたします。
また、本日極めて欠席が少なかったこともすばらしことです。
保護者の皆様には、しばらく家庭での生活のリズムを整えることについての御協力をよろしくお願いします。
PTA親睦エコ紙ヒコーキ大会
体育館で、紙ヒコーキ大会が行われました。折り込み広告を使い、飛んだ距離を競います。親子で、どのような紙飛行機を作るか話し合ったり、お父さんが紙飛行機を作り飛ばして実験して見せるなど、親子で仲むつまじくふれあっていました。PTA厚生部のみなさん、運営おつかれさまでした。
奉仕作業
本年度3回目のPTA奉仕作業を行いました。
農園・花壇・屋上の除草、校庭周りの樹木の剪定、探検の森の下草刈りなどを行いました。
特に除草はしばらくやっていなかっただけに大変な作業でしたが、皆さんのおかげで見違えるようにきれいになりました。
また、今回は6年生がふれあい広場のウッドデッキの清掃をしてくれました。
これも大変な作業でしたが、さすが6年生、懸命にやってくれたおかげできれいになりました。
皆様、作業ありがとうございました。
夏休み明け、子どもたちが快適に学校生活を送ることができる環境が整いました。
農園・花壇・屋上の除草、校庭周りの樹木の剪定、探検の森の下草刈りなどを行いました。
特に除草はしばらくやっていなかっただけに大変な作業でしたが、皆さんのおかげで見違えるようにきれいになりました。
また、今回は6年生がふれあい広場のウッドデッキの清掃をしてくれました。
これも大変な作業でしたが、さすが6年生、懸命にやってくれたおかげできれいになりました。
皆様、作業ありがとうございました。
夏休み明け、子どもたちが快適に学校生活を送ることができる環境が整いました。
表敬訪問
金管バンド部が県吹奏楽コンクールと県バンドフェスティバルの各金賞受賞の報告のため、加藤町長と小堀教育長を表敬訪問しました。
町長から一人ずつコメントを求められ、「練習どおりしっかり演奏できた」、「東関東大会でも楽しんで演奏したい」、「東関東大会でも頑張って全国大会に出場したい」などの感想を堂々と述べました。
町長さん、教育長さんから激励の言葉をいただきました。
それぞれの東関東大会に向けて、さらにしっかりと練習し、持てる力を十分に発揮して欲しいと思います。
なお、この様子は「広報たかねざわ9月号」に掲載される予定です。
町長から一人ずつコメントを求められ、「練習どおりしっかり演奏できた」、「東関東大会でも楽しんで演奏したい」、「東関東大会でも頑張って全国大会に出場したい」などの感想を堂々と述べました。
町長さん、教育長さんから激励の言葉をいただきました。
それぞれの東関東大会に向けて、さらにしっかりと練習し、持てる力を十分に発揮して欲しいと思います。
なお、この様子は「広報たかねざわ9月号」に掲載される予定です。
栃木県小学校バンドフェスティバル
第16回栃木県小学校バンドフェスティバルが、栃木県立県南体育館で開催され、本校の金管バンド部が金賞を受賞しました。おめでとうございました。金管バンド部は、10月1日(日)に千葉県千葉ポートアリーナで開催される東関東小学校バンドフェスティバルに出場します。演奏は撮影禁止のため、演奏後の写真を紹介します。
受賞報告
金管バンド部が、過日行われた県吹奏楽コンクールでの金賞受賞を報告に来てくれました。
部を代表して、6年生の小島朝陽さん、齋藤花音さん、熊谷花音さん、澁谷咲野さん、石井遙さんの5人が練習の合間を縫って来ました。
5人とも満面の笑みで金賞受賞の喜びを話してくれました。
「緊張したけれど、練習よりうまくできた」などと頼もしい感想も言ってくれました。
8月21日のバンドフェスティバル、そして9月10日の県大会でのさらなる活躍を期待しています。
部を代表して、6年生の小島朝陽さん、齋藤花音さん、熊谷花音さん、澁谷咲野さん、石井遙さんの5人が練習の合間を縫って来ました。
5人とも満面の笑みで金賞受賞の喜びを話してくれました。
「緊張したけれど、練習よりうまくできた」などと頼もしい感想も言ってくれました。
8月21日のバンドフェスティバル、そして9月10日の県大会でのさらなる活躍を期待しています。
学校照明の一部夜間点灯
このところ、近隣市町の学校で、外部侵入者による器物損壊事件が連続して発生しています。そこで、高根沢町では、防犯上の観点から当分の間、町内の小中学校において、照明の一部を夜間点灯しておくこととしました。御協力をお願いいたします。
子ども会議
高根沢町子ども会議が、高根沢町改善センターで開かれました。「子どもと大人の本音会議」~みんなの笑顔のために こんな大人であってほしい~とのテーマで、町内小中学生と、社会教育委員・人権擁護委員・少年指導員・青少年健全育成大会実行委員・子ども会育成会連絡協議会から推薦された大人が、話し合いました。子どもたちからは、「兄弟姉妹で比べないでほしい。」、「子どもを信じてほしい。」、「男女によって態度を変えないでほしい。」、「あいさつをしてほしい。」、「夢を応援してほしい。」などが出て、それに対して大人の方がコメントしていました。本校からは3人が参加しました。3人とも自分の意見や考えを、本音で、しっかり言っていました。お疲れ様でした。
栃木県吹奏楽コンクール
栃木県吹奏楽コンクールに、金管バンド部が出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、見事な演奏でした。子どもたちは、「緊張した。」、「練習より上手にできた。」と言いいつつも、とりあえずほっとしているようでした。場内は、写真撮影禁止のため、演奏後に外で撮った写真を掲載します。
元気あっぷ杯争奪少年サッカー大会
阿久津小を会場として、行われています。阿久津FCは白沢が会場だそうです。
北の大地体験ツアー結団式
塩谷地区内の各小学校70名が参加する「北の大地体験ツアー」の結団式が氏家公民館で行われました。
これは塩谷広域行政組合が主催する事業で、北海道の大自然の中での様々な体験を通して、次代を担う子ども達にたくましさや自主性、社会性を身につけてもらうことを目的とするものです。
本校からは、7名の子ども達が参加します。
結団式では、7つのグループに分かれて、係を決めたり札幌市内自由行動の見学場所を決めたりしました。
希望したメンバーだけあって、皆積極的に話し合いをしました。
8月17日~21日までの日程で実施されます。
7名の団員が一回りも二周りも成長して帰ってくることを期待しています。
なお、この様子は塩谷広域行政組合のホームページのブログで随時更新されるとのことです。
これは塩谷広域行政組合が主催する事業で、北海道の大自然の中での様々な体験を通して、次代を担う子ども達にたくましさや自主性、社会性を身につけてもらうことを目的とするものです。
本校からは、7名の子ども達が参加します。
結団式では、7つのグループに分かれて、係を決めたり札幌市内自由行動の見学場所を決めたりしました。
希望したメンバーだけあって、皆積極的に話し合いをしました。
8月17日~21日までの日程で実施されます。
7名の団員が一回りも二周りも成長して帰ってくることを期待しています。
なお、この様子は塩谷広域行政組合のホームページのブログで随時更新されるとのことです。
学力向上に向けて
8月に入り、夏休みも約1/3が過ぎました。
プールや部活動、学童などで子どもたちの顔を見ますが、皆元気に過ごしているようで安心しています。
さて、夏休み中は教員は学校内外の各種会議や作業等で大忙しです。
今年度も4、5年生を対象に栃木県版の学力調査を行い、個人懇談の際に個人票をお返ししましたが、その全体の結果の分析を全職員で行いました。
全体としてはよい結果でしたが、問題によっては本校の子ども達が苦手な分野もあります。
そこで、本校の子どもたちのさらなる学力向上に向けて、国語、算数、理科、質問紙の4つのグループに分かれ、課題の洗い出しとその解決に向けた指導法の改善などについて協議しました。
この結果は4、5年生の結果ではありますが、本校全体としての傾向を表すものであるので、夏休み明けから各学年の授業改善に生かしていきたいと考えています。
プールや部活動、学童などで子どもたちの顔を見ますが、皆元気に過ごしているようで安心しています。
さて、夏休み中は教員は学校内外の各種会議や作業等で大忙しです。
今年度も4、5年生を対象に栃木県版の学力調査を行い、個人懇談の際に個人票をお返ししましたが、その全体の結果の分析を全職員で行いました。
全体としてはよい結果でしたが、問題によっては本校の子ども達が苦手な分野もあります。
そこで、本校の子どもたちのさらなる学力向上に向けて、国語、算数、理科、質問紙の4つのグループに分かれ、課題の洗い出しとその解決に向けた指導法の改善などについて協議しました。
この結果は4、5年生の結果ではありますが、本校全体としての傾向を表すものであるので、夏休み明けから各学年の授業改善に生かしていきたいと考えています。