2017年7月の記事一覧
学童野球県大会・2日目
阿久津スポーツが県大会3回戦に臨みました。(昨日の1試合目が2回戦でした)
相手は下野市の吉田西クラブでした。
お互い1点を争う好ゲームで、力の限り戦いましたが、7-8で惜敗しました。
怪我人も出てベストメンバーで戦えない中、全員野球で最後まで諦めないで戦う姿はさすが阿久津スポーツでした。
選手のみんなナイスゲーム!
お疲れ様‼️
相手は下野市の吉田西クラブでした。
お互い1点を争う好ゲームで、力の限り戦いましたが、7-8で惜敗しました。
怪我人も出てベストメンバーで戦えない中、全員野球で最後まで諦めないで戦う姿はさすが阿久津スポーツでした。
選手のみんなナイスゲーム!
お疲れ様‼️
学童野球県大会
阿久津スポーツが学童野球県大会1回戦に出場しました。
対戦相手は栃木市の日の出町学童でした。
小林優太くんのタイムリーなどで着実に得点し、12-2で快勝しました。
各選手はそれぞれ自分の役割を果たし伸び伸びとプレーしていました。
明日、県総合運動公園C球場での2回戦に臨みます。
明日も頑張って欲しいと思います。
対戦相手は栃木市の日の出町学童でした。
小林優太くんのタイムリーなどで着実に得点し、12-2で快勝しました。
各選手はそれぞれ自分の役割を果たし伸び伸びとプレーしていました。
明日、県総合運動公園C球場での2回戦に臨みます。
明日も頑張って欲しいと思います。
個人懇談
今日から個人懇談がスタートしました。
保護者の皆様には、お忙しい中御来校いただきありがとうございます。
短い時間ではありますが、お子さんの今後の健やかな成長について情報共有できればと思います。
28日(金)までよろしくお願いします。
保護者の皆様には、お忙しい中御来校いただきありがとうございます。
短い時間ではありますが、お子さんの今後の健やかな成長について情報共有できればと思います。
28日(金)までよろしくお願いします。
夏休み前全校集会
今日は夏休み前の最後の登校日で、全校集会を行いました。
各種表彰をした後、校長から「安全な夏休みを送って欲しい」、「一つのことを継続して行う夏休みにして欲しい」などの話をしました。
その後、各担当職員から、学習・生活・健康についての話をしました。
特に健康については、保健委員が夏休み中の健康管理についての留意点などを発表しました。
子ども達はいつも以上に真剣に話に耳を傾けていました。
38日間の夏休みを充実した日々にして欲しいと思います。
夏休み明けの8月28日には全員元気に登校して欲しいと思います。
各種表彰をした後、校長から「安全な夏休みを送って欲しい」、「一つのことを継続して行う夏休みにして欲しい」などの話をしました。
その後、各担当職員から、学習・生活・健康についての話をしました。
特に健康については、保健委員が夏休み中の健康管理についての留意点などを発表しました。
子ども達はいつも以上に真剣に話に耳を傾けていました。
38日間の夏休みを充実した日々にして欲しいと思います。
夏休み明けの8月28日には全員元気に登校して欲しいと思います。
体つくり運動
5年1組の体育「体つくり運動(体ほぐしの運動)」を参観しました。
この時間は、「自分の体の状態に気付き、体の調子を整えたり、仲間と豊かに交流する」ことをねらいとする学習です。
子ども達は、2人~4人のグループで、じゃんけんアーチ、木の中のリス、みんなでスタンドアップ、折り返しの運動を次々と行いました。
ゲーム感覚の運動ということもあり、子ども達は夢中になって活動しました。
感心したのは、いろいろなグループをつくる時に、男女の別なく誰とでも協力してグループをつくっていたことです。
体も心もしっかりと育むことのできた時間でした。
この時間は、「自分の体の状態に気付き、体の調子を整えたり、仲間と豊かに交流する」ことをねらいとする学習です。
子ども達は、2人~4人のグループで、じゃんけんアーチ、木の中のリス、みんなでスタンドアップ、折り返しの運動を次々と行いました。
ゲーム感覚の運動ということもあり、子ども達は夢中になって活動しました。
感心したのは、いろいろなグループをつくる時に、男女の別なく誰とでも協力してグループをつくっていたことです。
体も心もしっかりと育むことのできた時間でした。
リズムダンス
4組の体育「リズムダンス」を参観しました。
エアロビクスの音楽に合わせ、休まずに体を動かすことをねらいとした学習です。
簡単な動きが中心ではありましたが、約30分に渡り動いたので、教室を涼しくしていたにもかかわらず最後には汗がにじむほど運動量がありました。
最後に、今流行の「エビカニクス」も踊りました。
子ども達は楽しく集中して取組み、しっかりと運動することができました。
エアロビクスの音楽に合わせ、休まずに体を動かすことをねらいとした学習です。
簡単な動きが中心ではありましたが、約30分に渡り動いたので、教室を涼しくしていたにもかかわらず最後には汗がにじむほど運動量がありました。
最後に、今流行の「エビカニクス」も踊りました。
子ども達は楽しく集中して取組み、しっかりと運動することができました。
PTA奉仕作業
本年度2回目のPTA奉仕作業を行いました。
今回は、探検の森に一時置いてあったサツキの移植や校舎内の壁などの清掃を行っていただきました。
また、5年生児童がふれあい広場(中庭)のデッキの清掃を行いました。
本校児童は本当に真面目に働きます。
ふれあい広場は、新校舎が建って以来3年半掃除しておらず藻などで汚れていましたが、5年生が一生懸命たわしで磨いてくれたのでかなりきれいになりました。
保護者、5年生の皆さんありがとうございました。
今回は、探検の森に一時置いてあったサツキの移植や校舎内の壁などの清掃を行っていただきました。
また、5年生児童がふれあい広場(中庭)のデッキの清掃を行いました。
本校児童は本当に真面目に働きます。
ふれあい広場は、新校舎が建って以来3年半掃除しておらず藻などで汚れていましたが、5年生が一生懸命たわしで磨いてくれたのでかなりきれいになりました。
保護者、5年生の皆さんありがとうございました。
祝! 欠席者0達成
本日、なんと欠席者が0でした!(パチパチパチ!)
毎日暑い日が続くこの季節、しかも児童数539名というの在籍の中で、全員登校するというのはなかなかないことです。
記録をさかのぼると、この6年間で2日しかないようです。
子どもたちの頑張り、そして保護者様の健康への御配慮に感謝いたします。
夏休みまであと1週間、この調子で元気に登校してくれることを願っています。
毎日暑い日が続くこの季節、しかも児童数539名というの在籍の中で、全員登校するというのはなかなかないことです。
記録をさかのぼると、この6年間で2日しかないようです。
子どもたちの頑張り、そして保護者様の健康への御配慮に感謝いたします。
夏休みまであと1週間、この調子で元気に登校してくれることを願っています。
夢をつかもう
5年3組の総合的な学習の時間「夢をつかもう」の授業を参観しました。
これはいわゆる「キャリア教育」の一環で、自分が興味をもっている職業をよりよく知る学習です。
それぞれの子ども達が付箋紙に書いた職業を、職種ごとに類別しました。
付箋紙には、スポーツ選手、獣医師、教師などの定番の職業から、ゲームクリエーター、ユーチューバー、将棋の棋士など時代を反映した職業まで様々なものが書かれていました。
ヒントを参考にしながら、グループ毎に協力して職業を分けることができ、将来の職業についてより明確に意識することができました。
子ども達は、一時間集中し楽しく取り組んでいました。
これはいわゆる「キャリア教育」の一環で、自分が興味をもっている職業をよりよく知る学習です。
それぞれの子ども達が付箋紙に書いた職業を、職種ごとに類別しました。
付箋紙には、スポーツ選手、獣医師、教師などの定番の職業から、ゲームクリエーター、ユーチューバー、将棋の棋士など時代を反映した職業まで様々なものが書かれていました。
ヒントを参考にしながら、グループ毎に協力して職業を分けることができ、将来の職業についてより明確に意識することができました。
子ども達は、一時間集中し楽しく取り組んでいました。
音楽・スポーツクラブ連絡会議
本校の子どもたちの文化・体育的活動についての情報交換を図るために、各団体長に集まっていただき連絡会議を行いました。
夜の会議にもかかわらず、野球部、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、サッカー部、金管バンド部の保護者会長全員に集まっていただきました。
会議では、各部の活動の報告や今後の予定について紹介した後、部員確保について情報交換しました。
各部とも部員が減少傾向にあるとのことです。
保護者の皆様、お子様がそれぞれの部に興味を示した場合、遠慮なく各部に問い合わせするとともに体験入部などして入部を前向きに考えてみてください。
お子さんにとって、活動したからこそ得られる達成感や感動を味わうことが出来ると思います。
夜の会議にもかかわらず、野球部、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、サッカー部、金管バンド部の保護者会長全員に集まっていただきました。
会議では、各部の活動の報告や今後の予定について紹介した後、部員確保について情報交換しました。
各部とも部員が減少傾向にあるとのことです。
保護者の皆様、お子様がそれぞれの部に興味を示した場合、遠慮なく各部に問い合わせするとともに体験入部などして入部を前向きに考えてみてください。
お子さんにとって、活動したからこそ得られる達成感や感動を味わうことが出来ると思います。
児童集会
第3回児童集会を行いました。
合唱部がリードして「トゥモロゥー」を歌った後、児童会各委員長から活動内容の報告と全児童へのお願いなどの話がありました。
各委員長は原稿なしで自分の言葉で話をしていたので訴える力がありました。
さすが委員長、頼もしさを感じました。
「自分で、自分から」行動し、さらによりよい阿久津小学校をつくってほしいと思います。
合唱部がリードして「トゥモロゥー」を歌った後、児童会各委員長から活動内容の報告と全児童へのお願いなどの話がありました。
各委員長は原稿なしで自分の言葉で話をしていたので訴える力がありました。
さすが委員長、頼もしさを感じました。
「自分で、自分から」行動し、さらによりよい阿久津小学校をつくってほしいと思います。
清掃強調週間
夏休みが近づいてきたことにより、先週の金曜日から今週にかけて清掃強調週間を設け、大掃除を行っています。
本校の子達は日々真面目に清掃に取り組んでいます。
今回は日頃手の届かないところまで特にきれいにしようと頑張っています。
本校の子達は日々真面目に清掃に取り組んでいます。
今回は日頃手の届かないところまで特にきれいにしようと頑張っています。
70万人突破
日頃より、本校のブログを見ていただきありがとうございます。
なんと本日閲覧者数が700,000を突破しました。
2015年5月7日にシステムをリニューアルしてから2年あまりでの延べ閲覧者数です。
1日およそ1,000人、多いときには2,000人以上の方に見ていただいているようです。
なかなか都合により更新できない時もありますが、今後とも出来る限り子どもたちの活動を中心に紹介していきたいと思います。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
なんと本日閲覧者数が700,000を突破しました。
2015年5月7日にシステムをリニューアルしてから2年あまりでの延べ閲覧者数です。
1日およそ1,000人、多いときには2,000人以上の方に見ていただいているようです。
なかなか都合により更新できない時もありますが、今後とも出来る限り子どもたちの活動を中心に紹介していきたいと思います。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
防災無線
毎年、夏休み期間を中心に、町の防災無線で児童生徒の防犯啓発活動が行われています。
この放送を町内小学校の子ども達が分担して行っていますが、本校では6年生の齋藤花音さんが行うことになりました。
斎藤さんは、過日希望者の中から厳正なる審査の結果選ばれました。
早速、今日子どもみらい課で放送メッセージの録音が行われました。
7/15~17、7/21~23に16:45からの防災無線でメッセージが流れます。
どうぞ耳を澄まして聞いてください。
この放送を町内小学校の子ども達が分担して行っていますが、本校では6年生の齋藤花音さんが行うことになりました。
斎藤さんは、過日希望者の中から厳正なる審査の結果選ばれました。
早速、今日子どもみらい課で放送メッセージの録音が行われました。
7/15~17、7/21~23に16:45からの防災無線でメッセージが流れます。
どうぞ耳を澄まして聞いてください。
第1回学校評議委員会
学校公開にあわせて第1回学校評議委員会を行いました。
3名の学校評議員の方々にお越しいただき、委嘱状を送付した後、各学級の授業を見ていただきました。
子どもたちが授業に取り組む姿を見て、「楽しそうに授業を受けていますね」、「工夫した授業が行われていますね」などの感想をいただきました。
授業参観終了後には、校長より学校経営の概要を説明し、自由に意見交換しました。
安全な登下校などについて、貴重な意見をいただきました。
学校評議員の皆様、御来校ありがとうございました。
3名の学校評議員の方々にお越しいただき、委嘱状を送付した後、各学級の授業を見ていただきました。
子どもたちが授業に取り組む姿を見て、「楽しそうに授業を受けていますね」、「工夫した授業が行われていますね」などの感想をいただきました。
授業参観終了後には、校長より学校経営の概要を説明し、自由に意見交換しました。
安全な登下校などについて、貴重な意見をいただきました。
学校評議員の皆様、御来校ありがとうございました。
学校公開
本日は学校公開で自由授業参観日でした。
朝から多くの保護者・御家族の方にお越しいただき、子ども達が生き生きと授業に取り組む姿を御覧いただけたことと思います。
また、1年・4年・6年は親子ふれあい活動を行い、親子のさらなる心の交流が図れたことと思います。
授業参観終了後には、お迎え訓練に御協力いただきありがとうございました。
11時45分には全員無事に下校することが出来ました。
保護者・御家族の皆様、御来校ありがとうございました。
朝から多くの保護者・御家族の方にお越しいただき、子ども達が生き生きと授業に取り組む姿を御覧いただけたことと思います。
また、1年・4年・6年は親子ふれあい活動を行い、親子のさらなる心の交流が図れたことと思います。
授業参観終了後には、お迎え訓練に御協力いただきありがとうございました。
11時45分には全員無事に下校することが出来ました。
保護者・御家族の皆様、御来校ありがとうございました。
あいさつはだいじ
本校では、「思いやりのある子」の育成に向け、「3つのあ」(あんぜん、あいさつ、あとしまつ)を合言葉に子ども達に具体的な指導を行っています。
その中で、現在「あいさつ指導」に重点的に取り組んでいます。
過日の朝会の際に、「あいさつは だれにでも いつでも じぶんから」の合言葉を子ども達に紹介し、全教職員であいさつの指導をしてきました。
子ども達にさらにあいさつを意識させるために、昇降口にこのスローガンのステッカーを張り出しました。
あいさつがこだまする阿久津小にしていきたいです。
保護者の皆様、どうぞ明日の学校公開の際にじっくりと御覧ください。
その中で、現在「あいさつ指導」に重点的に取り組んでいます。
過日の朝会の際に、「あいさつは だれにでも いつでも じぶんから」の合言葉を子ども達に紹介し、全教職員であいさつの指導をしてきました。
子ども達にさらにあいさつを意識させるために、昇降口にこのスローガンのステッカーを張り出しました。
あいさつがこだまする阿久津小にしていきたいです。
保護者の皆様、どうぞ明日の学校公開の際にじっくりと御覧ください。
国語の授業(2年3組)
2年3組の国語の授業を参観しました。
単元名は「こんなもの見つけたよ」で、町探検について書いた作文をグループで読み合ってアドバイスをし合う内容です。
子ども達は、友だちの作文のよいところやもっとよくなるためのアドバイスを付箋紙に書いて伝えていました。
「わかりやすく書けています」、「一つの文章が長すぎます」など的を得たアドバイスが書かれていました。
2年生にとってはなかなかレベルの高い内容でしたが、子ども達は積極的に活動し話し合いをしていました。
もらったアドバイスを基にさらにいい作文を書いて欲しいと思います。
単元名は「こんなもの見つけたよ」で、町探検について書いた作文をグループで読み合ってアドバイスをし合う内容です。
子ども達は、友だちの作文のよいところやもっとよくなるためのアドバイスを付箋紙に書いて伝えていました。
「わかりやすく書けています」、「一つの文章が長すぎます」など的を得たアドバイスが書かれていました。
2年生にとってはなかなかレベルの高い内容でしたが、子ども達は積極的に活動し話し合いをしていました。
もらったアドバイスを基にさらにいい作文を書いて欲しいと思います。
わたしのいもうと
水曜日の朝会で、絵本の読み語りをしました。
読んだ本は、松谷みよ子さんの「わたしのいもうと」です。
6月に各クラスで「いじめゼロ宣言」のスローガンを作成して学校全体でいじめをなくす取組を行ったことから、それに関連する絵本を読みたいと思ったからです。
「わたしのいもうと」は松谷さんに手紙を送った方の事実に基づく話で、いじめにあって不登校になった妹が家に閉じこもり、ひっそりと亡くなるという話です。
高学年向きの話と思って読みましたが、朝会ではどの学年も静寂の中でしっかりと聞き、自分のこととして受け止めたようでした。
昨日、低学年の子をもつ保護者の何人かから、お子さんが「とてもよかった」と言っていたという話を聞きました。
それぞれの子の心に残ってくれたようで嬉しく思います。
読んだ本は、松谷みよ子さんの「わたしのいもうと」です。
6月に各クラスで「いじめゼロ宣言」のスローガンを作成して学校全体でいじめをなくす取組を行ったことから、それに関連する絵本を読みたいと思ったからです。
「わたしのいもうと」は松谷さんに手紙を送った方の事実に基づく話で、いじめにあって不登校になった妹が家に閉じこもり、ひっそりと亡くなるという話です。
高学年向きの話と思って読みましたが、朝会ではどの学年も静寂の中でしっかりと聞き、自分のこととして受け止めたようでした。
昨日、低学年の子をもつ保護者の何人かから、お子さんが「とてもよかった」と言っていたという話を聞きました。
それぞれの子の心に残ってくれたようで嬉しく思います。
PTA研修旅行
PTA教養部主催の研修旅行で、益子・真岡方面に行ってきました。
47名もの参加をいただき、会員の教養を深めるとともに、会員同士のさらなる親睦を図ることが出来ました。
特に、真岡木綿会館では、機織りや藍染めを体験し、江戸時代から受け継がれている真岡木綿について深く学ぶことが出来ました。
参加したPTA会員の皆様、お疲れ様でした。
企画・運営に当たった教養部の皆様、大変お世話になりました。
47名もの参加をいただき、会員の教養を深めるとともに、会員同士のさらなる親睦を図ることが出来ました。
特に、真岡木綿会館では、機織りや藍染めを体験し、江戸時代から受け継がれている真岡木綿について深く学ぶことが出来ました。
参加したPTA会員の皆様、お疲れ様でした。
企画・運営に当たった教養部の皆様、大変お世話になりました。
緑の少年団活動(除草)
台風一過の青空の下、緑の少年団活動として除草を行いました。
各班で花苗を植えた花壇や各学年で作物を栽培している畑を縦割り班で草取りをしました。
雨上がりで土が軟らかいとはいえ、根が張って草を抜くのに苦労している子もいましたが、皆一生懸命に活動しました。
なお、グリーンボランティアとして古木佐千代さん、高久史絵さん、金山由美子さんが屋上庭園の除草をしてくださいました。ありがとうございました。
各班で花苗を植えた花壇や各学年で作物を栽培している畑を縦割り班で草取りをしました。
雨上がりで土が軟らかいとはいえ、根が張って草を抜くのに苦労している子もいましたが、皆一生懸命に活動しました。
なお、グリーンボランティアとして古木佐千代さん、高久史絵さん、金山由美子さんが屋上庭園の除草をしてくださいました。ありがとうございました。
落し物展示
校内の落し物で、持ち主が見つからない物を昇降口突き当りのスペースに展示しました。
結構な数で、新品同様の物もあります。
今週一週間展示しますので、保護者の皆さんは8日の学校開放に来校した際に、どうぞ御覧ください。
結構な数で、新品同様の物もあります。
今週一週間展示しますので、保護者の皆さんは8日の学校開放に来校した際に、どうぞ御覧ください。
ゆめせん(お知らせ)
昨日行われた「ゆめせん」ですが、町の企画課の方が取材に訪れました。
活動の様子が、「広報たかねざわ」8月号に掲載される予定です。
どうぞ御期待ください。
活動の様子が、「広報たかねざわ」8月号に掲載される予定です。
どうぞ御期待ください。
ゆめせん
5年生を対象とした「ゆめせん(夢の教室)」を実施しました。
これは、町主催の事業でJFA(日本サッカー協会)から一流アスリートを講師に招き、将来の夢をもちそれを叶えるためのきっかけづくりをするものです。
今年は、Jリーガーの清水康矢さん(ブリオベッカ浦安)と小林弥生さん(元なでしこジャパン)が来校し、1時間目にボールを使ったコミュニケーション活動、2時間目に講師の体験談を交えた講話をいただきました。
各クラスとも、夢をかなえるための努力の大切さや挫折をしたときのモチベーションの高め方などの話を真剣に聞いていました。
最後に自分の夢とそれを叶えるためにやるべきことなどを生き生きと発表していました。
こどもたちにとって貴重な「キャリア教育」の授業となりました。
これは、町主催の事業でJFA(日本サッカー協会)から一流アスリートを講師に招き、将来の夢をもちそれを叶えるためのきっかけづくりをするものです。
今年は、Jリーガーの清水康矢さん(ブリオベッカ浦安)と小林弥生さん(元なでしこジャパン)が来校し、1時間目にボールを使ったコミュニケーション活動、2時間目に講師の体験談を交えた講話をいただきました。
各クラスとも、夢をかなえるための努力の大切さや挫折をしたときのモチベーションの高め方などの話を真剣に聞いていました。
最後に自分の夢とそれを叶えるためにやるべきことなどを生き生きと発表していました。
こどもたちにとって貴重な「キャリア教育」の授業となりました。