平成29年度ブログ
読み語り
今日は子どもたちが楽しみにしていた「読み語り」でした。
読み語りボランティアさんが1・2・3・5年を担当し、民話の会の方が6年を担当し、それぞれお勧めの本を読んでいただいたり、地域になじみのある民話などを語っていただいたりしました。
子どもたちは皆目を輝かせて話を聞き、物語の世界に浸っていました。
読み語りや民話語りは子どもたちの想像力を養い、心を豊かにするとても貴重な体験です。
本校では多くのボランティアさんに御協力いただいており子どもたちは幸せです。
御来校いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
読み語りボランティアさんが1・2・3・5年を担当し、民話の会の方が6年を担当し、それぞれお勧めの本を読んでいただいたり、地域になじみのある民話などを語っていただいたりしました。
子どもたちは皆目を輝かせて話を聞き、物語の世界に浸っていました。
読み語りや民話語りは子どもたちの想像力を養い、心を豊かにするとても貴重な体験です。
本校では多くのボランティアさんに御協力いただいており子どもたちは幸せです。
御来校いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
仲間づくり
3年生で、仲間づくりの授業を行っています。
構成的グループエンカウンターという教育相談の手法を使って、友達のよさなどを見つけることで仲間づくりに役立てるものです。
本校に限らず、友達をうまく関わることが苦手な子が増えています。
そこで、本校では意図的にこのような活動を行うようにしています。
今日3年1組では、学活の時間に「好きな○○は?」というエクササイズを行いました。
自分の好きな色や食べ物を紹介することで、友達との共通性や違いを見つけ、「みんな違ってみんないい」ことを学びました。
子どもたちは、ゲーム感覚で楽しく学んでいました。
現在3年生を中心に行っていますが、他の学年でも随時行っていく予定です。
構成的グループエンカウンターという教育相談の手法を使って、友達のよさなどを見つけることで仲間づくりに役立てるものです。
本校に限らず、友達をうまく関わることが苦手な子が増えています。
そこで、本校では意図的にこのような活動を行うようにしています。
今日3年1組では、学活の時間に「好きな○○は?」というエクササイズを行いました。
自分の好きな色や食べ物を紹介することで、友達との共通性や違いを見つけ、「みんな違ってみんないい」ことを学びました。
子どもたちは、ゲーム感覚で楽しく学んでいました。
現在3年生を中心に行っていますが、他の学年でも随時行っていく予定です。
食指導
本校の水井栄養教諭が計画的に食指導を行っています。
今週は2年生教室に出向き、給食の時間を使ってバランスよく食べることの大切さなどについて説明しています。
今日は紙芝居を使って、好き嫌いなく食べることについての話をしました。
和やかな中で子どもたちは真剣に話を聞いていました。
今週は2年生教室に出向き、給食の時間を使ってバランスよく食べることの大切さなどについて説明しています。
今日は紙芝居を使って、好き嫌いなく食べることについての話をしました。
和やかな中で子どもたちは真剣に話を聞いていました。
児童集会
本年度第1回の児童集会を行いました。
児童会の企画委員が司会進行を行い、今月の歌を歌った後に縦割り班毎に自己紹介を行いました。
まず、企画委員が分かりやすくお手本を示してくれました。
そのお陰で、各班とも和やかに楽しく自己紹介をすることが出来、班のメンバーの親交が一層深まりました。
企画委員の皆さん、今後も楽しい児童集会の運営を楽しみにしています。
児童会の企画委員が司会進行を行い、今月の歌を歌った後に縦割り班毎に自己紹介を行いました。
まず、企画委員が分かりやすくお手本を示してくれました。
そのお陰で、各班とも和やかに楽しく自己紹介をすることが出来、班のメンバーの親交が一層深まりました。
企画委員の皆さん、今後も楽しい児童集会の運営を楽しみにしています。
合唱部
今年も合唱部の活動が始まりました。
4~6年生に希望者を募ったところ、39名の部員が集まりました。
発声のトレーニングから始まり、じっくりと響きのある声を出す練習に皆真剣に取り組んでいます。
まずは9月に開催される地区芸術祭に向けて頑張っています。
4~6年生に希望者を募ったところ、39名の部員が集まりました。
発声のトレーニングから始まり、じっくりと響きのある声を出す練習に皆真剣に取り組んでいます。
まずは9月に開催される地区芸術祭に向けて頑張っています。