日誌

令和6年度ブログ

新しい1週間が始まりました!

新しい1週間が始まりました!

週末は土曜日は良い天気でしたが、昨日、日曜日は曇りや雨の天気でした。

今日も、朝のうちは曇りがちでしたが、日中は良い天気で暖かくなりました。

6年生は比例の学習が行われています。

3学級を4つのコースに分けて行っていますが、さすが6年生です。

どの教室も姿勢正しく、一生懸命授業に集中しています。

また、5年生の国語の学習では、グループに分かれて積極的に話合い活動などを行っている姿も見られました。

また、5・6・7組では、明日の児童生徒作品展に出品する工作や絵画などの作品の搬入準備をしていました。

どの作品も、創造性豊かで立派な作品ばかりでした。

明日の作品展が楽しみですね。

0

11月8日(金)実施 しょうゆもの知り博士の出前授業

少しアップするのが遅くなりましたが、3年生は、総合的な学習の時間に「大豆が〇〇に大変身」をテーマに探究的な学習をしています。11月8日(金)に外部講師をお招きして、2~4校時の3時間にわたって、1クラスずつ「しょうゆもの知り博士の出前授業」を実施しました。

講師の先生には、朝早くから御来校いただき、綿密な準備のもと、様々なサンプルや資料を使いながら、途中にはホットプレートでしょうゆを加熱しその風味を五感で感じるなど、いろいろな仕掛けのある授業に子どもたちは大興奮でした。体験的な学習を通して、実感を伴ったものになったと思います。講師の先生も、阿久津小学校の3年生の授業への積極的な参加態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

講師の先生には遠いところ御来校いただき、本校学校教育活動のためにお力添えをいただき感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

0

芸術の秋(地区芸術祭)

11月9日(土)~10日(日)にかけて、矢板市文化スポーツ複合施設にて塩谷地区芸術祭(絵画・写真・書道・書写書道の部)が行われています。

児童生徒の部~一般の部まで素晴らしい作品がたくさん飾られております。本校児童の作品もたくさんありました!

お時間がありましたら、どうぞ足をお運びください。

 

0

今日は金曜日!

今日は金曜日です。

1年生のクラスを見てみると、「かん字のはなし」という授業をしていました。

「もとのかたちをかんがえよう」などのめあてを設定して、漢字の成り立ちなどを考えていました。

なぜ、漢字が誕生したのか、何が便利なのかなどを考えながら、授業を進めていました。

「いい字が書けている人は、姿勢もいいですね」などというと、子どもたちの背筋はさらにピンと伸びました。素晴らしいですね。

いよいよ、今日は金曜日です。明日から週末です!今週は、「創立150周年記念式典」などもあり、特別な1週間でした。

週末はゆっくり休んで、また、来週元気に会いましょう!

※夕方、職員室を出て低学年ブロックの廊下の方を見てみると、この時期は丁度この方角に太陽が沈むようです。「光の道」ができ、少し幻想的な風景だったので写真にしてみました。昨日は立冬。暦の上では冬に入りました・・・

 

0

11月7日(木)実施 幼小連携交流会

少しアップするのが遅くなってしましたが、11月7日(木)の3~4校時に、幼少連携交流会を本校体育館にて実施しました。6月には、本校の1年生が第二幼稚園を訪問(こばと保育園も第二幼稚園に来園)し、交流をしたところですが、今回は、本校にお招きして実施しました。 

この事業は、町の幼小連携協議会の事業の1つで、交流する小学校と幼稚園、保育園のグループは協議会の中で決まっており、本校は第二幼稚園とこばと保育園と交流をしています。

今回の交流会のねらいは、「架け橋期」を迎える1年生と年長クラスの子どもたちがふれあう中で、「幼児」は小学校へ訪問することで不安感を軽減し、小学生と触れ合うことで安心感や期待感を高めること、また、「1年生」は、進級することで下級生ができることを意識し、自分自身の成長に気付き、上級生としての行動を考えるきっかけになるようになることです。全員合わせて160人以上が集まりました。

町の運動あそびプログラムでもお世話になっている外部講師の方と連携して行いました。

オープニングでは、講師の先生が1年生の質問をしながら、幼稚園と小学校の違いなどを聞き、幼児が小学校を知るきっかけづくりをしました。

また、全部で3つのレクレーションを行い、挨拶ゲーム、仲間集めゲーム、だるまさんが転んだ(チーム戦)を行いました。

講師の先生のお話をよく聞いて、小学生は積極的に幼児をリードしながら楽しそうに活動していました。

このような活動を通して、幼保小の連携がより強固なものとなり、より滑らかな接続につながるとよいと思っています。

 

0