令和7年度ブログ
6月30日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語の「つぼみ」の学習の様子です。ここでは、いろいろな花のつぼみが開く様子が記されています。ちょうど「ハス」の花について学習している場面です。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習の様子です。5月に植えた野菜が、いまぐんぐんと育っています。観察も大変です。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「記ろくを整理して調べよう」の学習の様子です。今日は、教科書の資料を使って、表に整理する方法について学びました。
【4年生】1枚目の写真は、理科の時間の様子です。教材園に行き、ヘチマの苗植えを行いました。写真は、苗を植える前の草取りをしている様子です。
【5年生】1枚目の写真は、国語の「古典の世界」の学習の様子です。いろいろな古典と呼ばれる読み物があることを知りました。古典の書き出しの部分を暗唱しています。
【6年生】1枚目の写真は、社会科の学習の様子です。歴史に入り今は「大昔のくらしとくにの統一」の学習をしています。むらからくにへと変化する様子を学習しています。
【5・6・7組】今日は、支援学級の体験活動の日です。バスで、見学活動に出かけました。
6年生の修学旅行13
修学旅行の最後は、上野動物園です。最後の班別活動をやりきり、時間通りに学校に向けて出発しました。
6年生の修学旅行12
皇居前のレストハウスで昼食をいただきました。
6年生の修学旅行12
国会議事堂を見学しました。
6年生の修学旅行11
東京タワー見学の様子です。