5月2日(火)の給食
今日の献立は、たけのこご飯 鯉のぼりハンバーグ ごぼうサラダ なめこ汁 メロンゼリー 牛乳です。
今日は、端午の節句をイメージしています。
鯉のぼりのハンバーグは、トマトソースで模様が描けるようにしました。
1匹では、こいのぼりらしくないので、たくさん泳いでいる感じを撮影してみましたが、伝わりますか?
それから、年に1度のたけのこご飯
機械で、ほぐします。たけのこご飯は、人気のご飯です。
そして、端午の節句のデザートといえば、柏餅ですね。昨年の給食は、柏餅でしたが、今年は、メロンゼリーにしました。
ふたに、クイズが書いてあり、ふたの裏面に答えがあります。側面には、端午の節句の由来などが書かれています。
味は二層に分かれている凝った仕上がりです。
柏餅は、ご家庭でぜひ食べてください。その時には、江戸時代、端午の節句の行事食として柏餅が誕生したこと。柏の葉は、新芽が出てから古い葉が落ちることから、子が生まれるまでは、親は死なないと考えられ、家系が絶えない、子孫繁栄と結びついて、縁起のいい食べ物として定着したことなどを、お伝えください。
今日は、端午の節句をイメージしています。
鯉のぼりのハンバーグは、トマトソースで模様が描けるようにしました。
1匹では、こいのぼりらしくないので、たくさん泳いでいる感じを撮影してみましたが、伝わりますか?
それから、年に1度のたけのこご飯
機械で、ほぐします。たけのこご飯は、人気のご飯です。
そして、端午の節句のデザートといえば、柏餅ですね。昨年の給食は、柏餅でしたが、今年は、メロンゼリーにしました。
ふたに、クイズが書いてあり、ふたの裏面に答えがあります。側面には、端午の節句の由来などが書かれています。
味は二層に分かれている凝った仕上がりです。
柏餅は、ご家庭でぜひ食べてください。その時には、江戸時代、端午の節句の行事食として柏餅が誕生したこと。柏の葉は、新芽が出てから古い葉が落ちることから、子が生まれるまでは、親は死なないと考えられ、家系が絶えない、子孫繁栄と結びついて、縁起のいい食べ物として定着したことなどを、お伝えください。