校長室から

新年の幕開けにあたって

 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。事故なく新年を迎え、本日こうして生徒、教職員と顔を合わせられたことをたいへん嬉しく思います。

 未だ終息の見えないコロナ禍ではありますが、今年こそマスク無しの平穏な日々を取り戻せることを祈る次第です。
 さて、冬休み前に新年を迎えるにあたって、「「一年の計は元旦にあり」と言われますが、自分の目標実現に向けて動き出せるような中身のある計画をたてるためにも、まず冷静に自分自身を振り返ってみましょう。」という話をしました。これまでを冷静に振り返り、「今年は」、「今年こそ」と思いを新たにすることができたでしょうか?

 これからの3カ月は「1月は行く月」「2月は逃げる月」「3月は去る月」といわれるように瞬く間に過ぎていきます。来る次年度の生活に備えて一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。
 〇3年生は進路開拓、そして卒業に向け、3年間の総まとめとなる生活づくりを行ってください。
 〇2年生はスキー林間を成功させるとともに、3送会の企画・運営を通して最上級生になる気構えを強くできるようにしてください。
 〇1年生は2年生のサポートをしながら、日々の学校生活、学習の在り方を見つめなおし上級生となる準備を重ねてください。

 最後に、今年も全ての関中生が、コロナウイルスやインフルエンザ等感染症の予防はもとより、登下校時の安全、挨拶・返事・反応を大切にし、安全安心な学校生活が送れるよう取り組んでくれることを期待しています。

                                       野田市立関宿中学校長 森 功