木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

市内陸上競技大会!!!5月29日(水)

前日とは打って変わった晴天の下、第75回野田市中学校陸上競技大会が野田市総合公園陸上競技場で開催されました。本校からも40名の生徒が学校の代表として出場し、日頃の練習の成果を十二分に発揮しました。結果は男子総合第3位、男女総合第6位。他にも多数の生徒が入賞を果たすことができました。生徒たちにとって、なかなか経験することのできない貴重な一日となりました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。また、多くの保護者の方々にも会場で応援していただいたことに感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風1号に注意です!!!

 

天気予報によると、台風1号が明日の午前中に伊豆諸島に接近し、関東地方でも雨や風が強くなると報じられています。今の様子からすると、想像もできませんが十分な注意をお願いします。天災や不審者等、世の中に危険はつきものです。「自分の身は自分で守る」という意識をしっかりと持ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

3年生の技術の授業です。パソコンで「エンジン」について調べていました。

 

松の実学級の授業です。とても楽しそうに学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の社会科の授業です。パソコンを上手に活用しています。仲間の学習経過を確認したりしながら、最終的に成果物をパソコンにまとめる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の数学の授業です。サポートティーチャーの先生も大活躍です。問題を解き終えた人が、まだ終えていない仲間に教えています。学習することが楽しくなります。

 

1年生の廊下には、昨日の市内陸上大会に出場した生徒へのねぎらいのメッセージが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の国語の授業です。自分の考えた答えを黒板に書き込んでいます。漢字の間違いを仲間に指摘され、考え直していました。

 

あと10日です。早い!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の技術の授業です。頭を突き合わせてはんだ付けです。みんな集中しています。

 

 

 

 

 

今日の献立は、カレー粉ライス、牛乳、チキンクリームソース、ウインナーと野菜のソテー、hpワイトポンチ

美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

今日は、給食当番の配膳が上手だったのか、おかわりになる給食の量が少なかったような気がします、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの昼休みの校庭で、、、

 

 

 

 

 

 

清掃です。みんな頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

6校時、2年生は学年レク。大縄跳びとリレーで盛り上がっていました。 

 

 

 

 

 

3年生は間近に迫った修学旅行の確認です。リーダーが中心になって進めていました。

 

 

 

 

1年生は定期テストの振り返りです。結果も返ってきた様子。中学校生活初のテストのできはどうだったのでしょう?

 

全校生徒で話し合い『生徒総会』

5/31 午後 全校生徒が体育館に集まり『生徒総会』を実施しました。

心配していた雨も昼過ぎには上がり、昼食後、全校生徒が体育館に移動しました。

 

生徒会執行部から昨年度の活動報告と決算報告

今年度の活動方針と予算案を発表しました。

 

各委員会の委員長、各部の部長から今年度の活動について発表しました。

 

話し合いのメインは本年度の生徒会スローガンの決定です。

 

様々な意見が交わされ、

『 欅 ~青春の汗とともに #みんなの物語~ 』

に決定しました。

 

今日の給食

 

ご飯 牛乳 厚揚げとブロッコリーの中華煮 タンドリーフィッシュ ポテトのチーズ炒め のりかつおふりかけ

今日もおいしくいただきました。

6月に入りました!!!

月日が過ぎるのは早いもので、新学期が始まって間もなく2ヶ月です。そして、9日(日)からは修学旅行です。3年生の皆さんには残りわずかな準備期間を有効に活用して、充実した2泊3日間にしてほしいと思います。今朝、アクセスカウンターを見ると、4月5日からのアクサス数が100000件を超えていました。毎日、似たような画像が多いですが、校内の様子を今後もお知らせしていきたいと思います。よろしくお願いします。


1年生の数学です。

 

 

 

 

 

2年生の理科です。興味深く実験を見つめる姿が良かったです。

 

 

 

 

2年生の英語です。英文を個人で、または仲間と読み上げていました。

 

 

 

 

2年生の美術です。

今度は印鑑を作るようです。

 

 

 

 

 

残り6日です。私も準備をしないといけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の保健体育科です。

打撃も守備も上達してきました。

 

 

 

 

見えづらいですが、プールへの給水も始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、ご飯、牛乳、利久汁、ハンバーグのおろしソースかけ、ひじきの炒り煮、マスカットゼリーです。今日も美味しくいただきました。

 

 

 

今日は、ハンバーグ、ゼリーと人気メニューでした!!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生女子の保健体育です。運動している姿を写すのは難しいです。

 

 

 


1年生の音楽です。元気な歌声は響いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の保健体育です。豪快に運動していました。 

 

暑い中、業務員さんが草刈りをしてくれました。ありがとうございます。

 

 

気持ちの良い天気です!!!

気温がそれ程高くなく、湿気も感じず、気持ちの良い風が吹く心地よい陽気です。このような日が続くと良いのですが、、、修学旅行で向かう京都方面の天気予報を見てみると、9~11日は曇り、気温が28~29℃、降水確率が40%です。雨の備えはした方がよいですね。

 

松の実学級では国語の授業をしていました。

 

 

 

 

 

1年生廊下のホワイトボードのメッセージです。委員会活動、頑張ってください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の技術です。作品が仕上がってきました。是非、おうちで使ってください。

 

 

 

 

 

3年生の保健体育です。寝転んでしまった人がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。実験です。みんな楽しそうでした。

 

 

 

 


1年生の数学です。しっかり理解できたかな?

 

 

 

 

 

今日の献立は、わかめご飯、牛乳、きつねうどん、いわしのカリカリフライ、野菜のたくあん和えでした。美味しくいただきました。

 

 

 

 

松の実学級のみんなも美味しくいただいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放送委員です

次回もよろしく

 

 

 

 

 

間近になりました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。昨日行った実験のまとめをしていました。

 

 

 

 

2年生の数学です。反応の良い雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

校地内で見つけました。もうそんな時期ですか?早い気がします。