木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

テスト前日( ̄0 ̄)

テスト前日ですが、29日(水)に実施される市内陸上大会に向けた練習を行っております。生徒たち、みんな頑張っています。保護者の皆さん、ご理解ご協力ありがとうございます。「明日明後日大丈夫?」と聞くと「大丈夫です!!!」と返ってくる生徒もいれば、表情を曇らせる生徒もいます。今年度、最初のテストなので、幸先の良いスタートを切ってもらいたいです。特に3年生には。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内陸上大会に向けての練習です。みんなよく頑張っています。応援よろしくお願いします。

 

 

 


家庭学習の取り組みです。独走の2年1組ですが、3年2組(黄色なので見えづらいです)が迫ってきました。1組とともに3年生の意地を見せてほしいところです。

 

 

 

 

松の実学級は英語の授業でした。Do you like~?の勉強でした。私も Do you like melon?と聞かれたので、Yes I do.と答えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の数学の授業です。テストに向けた演習問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

1日減って18日です。今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の理科です。黙々と取り組んでいました。

 

 

 

 

 

卒業生の作った標語がポスターに使われています。素晴らしい!!!

 

 

 

 

 

今日は1年生の心電図検査がありました。静かに受けることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の技術科です。もうすぐ組み立てには入れそうです。

 

 

 

 

 

業務員さんが草刈りをしてくれました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生男子の保健体育科です。ボールをぶつけられないように注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

1年生女子の保健体育科です。いろいろな運動に楽しく取り組めました。友達との仲もさらに良くなりそうです。

 

 

 

今日の献立は、パインパン、牛乳、クヌーデルスープ、ハンブルグステーキ、クラウトザラードです。ハンブルグステーキはチーズインハンバーグでした。美味しかったです。

 

 

 

今日はパインパン、牛乳、ハンブルグステーキをめぐる争奪戦が熾烈を極めていました。普段、あまりおかわりをしない生徒の姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放送委員です。

次回もよろしく。

 

  

テスト1日目

今日は第1回定期テストの1日目で、国語、数学、社会にチャレンジしました。当然のことながら、午前中の校舎内はシーンとして静かで、昨日までの雰囲気とは一変していました。下校後は明日の理科、英語のテスト対策をしっかりと進めてほしいと思っています。頑張れ!!!

 

また、1日近づきました。早くテストを終えて、全集中したいですね。

 

 

 

 

 

テストを終えても、家庭学習の毎日は続きます。「継続は力なり」です。

 

 

 

 

テスト中の生徒は真剣そのものです。さて、できはどうでしょう???

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

松の実学級では数学の授業です。こちらも集中していました。

 

 

 

 

給食配膳中の時間に勉強に励む人が、、、感心しちゃいます!

 

 

 

 

テストの影響か、献立が和食だったからか、昨日までの熱量は感じられませんでしたが、食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生恒例「牛乳ジャンケン」

 

 

 

 

 

今日の放送委員

どうもありがとう!!!

 

テスト2日目

テスト2日目です。昨日もお伝えしたとおり、英語と理科の2教科です。「昨日はどうだった?」と聞くと、渋~い表情をする生徒もいましたが、解答用紙が返ってくるのを待ちましょう。今日で今週も終了です。来週は5月の最終週で市内陸上大会が29日(水)に予定されています。生徒が一生懸命に打ち込む姿を見られるのは、とても嬉しいことです。

 

松の実学級の授業です。

数学の勉強をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


みんなが良い点数をとれますように!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト終了後の時間で2年生は、テスト計画表の振り返りをしていました、次回のテストにつなげてほしいです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

3年生は掲示物や修学旅行の準備をしました。そう、あと16日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は校庭で学年レクをしました。借り人競争です。楽しそうでした、

 

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ひじきのサラダ、サイダーゼリーフルーツポンチ

 

 

 

 

今日の給食は生徒が大好きなカレーとフルーツポンチですから、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「牛乳ジャンケン」は1年生にも広がっていました。

 

 

 

 

 

今日の放送委員

ありがとう。次回もよろしく!!!

 

 

テスト返却(*^▽^*)(゚◇゚)ガーン

先週に定期テストを終え、今日はテスト返却が中心となりました。生徒たちの表情はほぼ2パターンに分かれていました。点数が良くても悪くても落ち着いて現状を受け止めている生徒たち。もう一方は、予想した以上に点数が伸びず、慌てふためいている生徒たち。今回のテストを是非、今後の学習に生かしてほしいです。

 

2年1組が伸びてました。3年生、頑張って!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科の授業です。スチールウールを燃やす実験です。

 

松の実学級は、数学の授業をしていました。

 

 

 

 

 

1年生の数学の授業です。

テストのできは?

 

 

 

 

1年生の英語の授業です。テストを終えた後も大事です!!!

 

 

 

 

 

2週間を切りました!!!どんな修学旅行になるかな?

 

 

 

 

 

1年生女子の保健体育科です。たっぷり体を動かしました。

 

 

 

 

1年生の英語の授業です。

 

 

 

 

 

1年生の理科の授業です。よく頑張った生徒の解答用紙の点数の横には、very goodと書いてありました。

 

 

 

 

2年生の英語の授業です。良い点数でありますように、と祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の美術です。作製された「ピクトグラム」が校内のあちこちに貼られています。

 

3年生の国語です。受験も見据えて学習を進めよう!!!

 

 

 

 

 

3年生の数学です。6月には進路保護者会や関宿高校との連携もあります。

 

 

 

 

 

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、塩焼きそば、白ごまつくね、みつ葉のからし和え、チーズでした。

 

 

 

 

今日も黒糖パン、塩焼きそばといった人気献立が生徒の食欲に火を付けてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひときわ大きな歓声が聞こえたので、レスリング場をのぞくと3年生女子の保健体育の授業でした。

梅雨のような天時です(-_-)

※昨日(5月28日)、電話回線等に不都合が発生したため、HPの更新ができなくなりました。本日、昨日分をアップします。よろしくお願いします。

蒸し蒸しして梅雨のような天気です。台風1号も近づいていて、31日頃には関東地方に最接近するようです。今後の天気予報には十分注意してください。しかし、市内陸上大会が予定されている明日は晴れマークです。出場する40名の生徒が十分に力を発揮して、何かお土産を学校に持ち帰り、今後の生活に生かしてくれることを期待しています。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校での最後の全員練習は、雨のため体育館で行いました。愚痴をこぼすことなく、黙々と練習する姿に頼もしさを感じました。このような姿を見せられると、応援せずにはいられません。

 

 

 

 

 

 

 

1年生の技術科です。材料の切断を終えて、組み立てに入っている人もいました。みんな、生き生きと活動しています。良い雰囲気です。

 

 

 

松の実学級では、数ならべの学習です。仲良くて楽しそうです。

 

 

 

 

 

1年生廊下のメッセージです。テスト結果を受け止めて、授業、家庭での学習を見直していきたいですね。

 

 

 

 

みんな、迫ってきていますよ~切羽詰まって慌てることがないようにしたいですね。

 

 

 

 


3年生の社会科です。第1次産業革命の授業でした。

 

 

 

 

 

3年生の数学です。平方根を学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生男子の保健体育科です。バスケットボールのゴール下からのジャンプシュート。なかなか決まりません。難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生女子の保健体育科です。いろいろな運動に慣れ親しんで、運動好きになってほしいです。

 

  

 


今日の献立は、ご飯、牛乳、白菜と厚揚げのみそ汁、キムタクご飯の具、ごま和え、オレンジ

馳走様でした。

 

 

毎日のお決まりの時間です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も熱い戦いを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

今日の放送委員。

次回も頼んだよ。

 

 

 

 

昼休み中に一生懸命勉強しました。

 

 

 

 

 

お疲れ気味の先生と元気な生徒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃にも一生懸命取り組みます。

 

1年生の英語です。

先生の発問をよく理解して返答しました。