木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

水泳指導を開始しました!!!

まとわりつくような暑さの一日でした。そのような中、水泳指導が始まりました。プールから上がった生徒に声をかけてみると、「水が冷たかった」と返ってきました。午前中だったからかもしれません。明日も今日ほどではないようですが、気温が高くなるようです。熱中症には十分ご注意ください。

 

羽黒トンボというそうです。調べてみると、神様トンボとも呼ばれる縁起の良いトンボだそうです。校地内で見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールです。水泳の授業を終えた1年生を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

1年生の理科です。よく見ると前の時間にプールに入っていた生徒たちでした。疲れてます。

 

2年生の美術、印鑑作りです。石を削るので、手が真っ白です。

 

 

 

 

 

17の持続可能な開発目標が階段に貼られています。

 

 

 

 

 

1年生の英語です。少し恥ずかしそうでした。自信をつけられると良いです。

 

 

 

 

1年生フロアーのホワイトボードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から7月19日までALTのクリスティーン先生が一緒に英語の勉強をしてくれます。よろしくお願いします。

 

 

 

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ワンタンスープ、プルコギ丼の具、わかめとコーンのサラブ、ひとくちぶどうゼリー。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 松の実学級は畑に水やりです。ホースの中の水が熱いそうです。

 

 

1日遅れの更新になります!!!(6月25日分)

昨日は、HP担当者が午後、学校を離れたため」更新できませんでした。遅れましたが、6月25日分です。

 

校地内の草の葉にくっついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の技術、プログラミングです。柔軟性のない私の頭では難しいです。

 

 

 

 

3年生の社会です。入試対策でしょうか。いろいろな分野の確認をしていました。

 

 

 

 

熱中症には十分注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の数学です。少しずつ、進路を意識していけるといいですね。

 

松の実学級の生徒もクリスティーン先生との英会話を楽しみました。

 

 

 

 

昨日の献立は、ご飯、牛乳、親子煮、赤魚の一夜干し、野菜のごま酢和えでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

3年生第1回実力テストを実施しました!!!

3年生が第1期実力テストを実施しました。実力テストとは、上級学校に入試に向けて、どれくらい学力が身についているかを確認するテストです。ですから、1・2年生の頃に学習した内容も出題されています。さて、どのような結果が返ってくるか、、、待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

朝の駅伝部の活動です。3年生は実力テストに備えて休みです。子弟同行、先生も走ります。

 

2年生の国語です。グループでお互いに意見を交換し合い、まとめて黒板に書き込んでいました。

 

 

 

 

2年生の社会です。地理分野「中部地方」の学習です。よく調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の社会です。二期作、二毛作について質問が出ました。


1年生の数学です。分からないところはどんどん聞きましょう。

 

 

 

 

松の実学級ではストレッチ体操です。心と体を整えます。やはり、子弟同行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト中の3年生です。この時間は社会でした。明日、できたかを聞いてみます。

 

今日の献立は、テーブルロール、牛乳、ポークビーンズ、小松菜とコーンのソテー、カクテルゼリーでした。お美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放送委員です。次回もよろしく!!!

 

 

 

 

葛北壮行会!!!

本日午後、葛北壮行会を行います。HP担当者は学校を離れなければならないため、画像の掲載は明日にします。3年生にとっては部活動に一区切りする時を迎えるかもしれない葛北大会です。全力を尽くし、悔いなくやり切ってほしいと思います。また昨日、保護者の皆様にはプリントを配付しお知らせしましたが、登下校時の女子の制服の着方について見直しをしました。ご理解ご協力をお願いします。

 

このような感じです。少し涼しげになりました。

 

 

 

 

 

家庭学習の状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の社会です。地理の学習です。

 

 

 

 


2年生の国語です。先生とのやりとりがテンポ良く続いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松の実学級では百人一首です。結果はどうなったのでしょう。

 

1年生フロアーのホワイトボードです。メッセージが書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年生の技術、プログラミングです。ディスプレイの中で動いていました。うまくいったのだと思います。

 

3年生の数学です。なかなか難しいところです。

 

 

 

 

 

3年生です。高校の説明会や体験入学について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の英語です。この雰囲気、とても良いです!!!

 

久しぶりに出会いました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、チャーハン、牛乳、野菜味噌ラーメン、えびしゅうまい、ほうれん草と卵の炒め物です。これは争奪戦が始まるな!というメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放送委員です。ありがとう!!!