木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

12月11日(金)

 久しぶりの雨。このところ風邪による欠席が増えてきたので、乾燥しきった空気には良いお湿りになりました。しかし明日の保護者会が心配です。明日の天気予報は「晴れ」。今日も午後からは雨が上がり北風が強く吹く予報ですが,どこまでグランド(保護者会の駐車場)が回復するかは北風次第です。一応いつものように「松の木資材置き場」を駐車場としてお借りしていますが,駐車可能な台数はごくわずか。明日の保護者会は,「新入生保護者説明会」も一部兼ねていますので,相当な人数(台数)が来校する見込みです。せっかくきても「車が止められない~!」なんてことも十分にあり得ますので,できる限り「お車は乗り合わせ」か,「徒歩」「自転車」でご来校くださるようお願いします。たまには生徒と同じ通学路を歩いて学校まで来るのも,新しい発見があるかもしれませんね。
 ご協力お願いします。

12月10日(木)

 
 おはようございます。今朝はあまりにも「朝やけ」がきれいだったので,つい写真を撮ってみました。理屈では太陽の光が大気圏に届き,プリズムの原理のように赤色が強く届いているタイミングだからということはわかっていても不思議ですね。
 不思議(?)といえば,この地球を取り巻く大宇宙については未知のことだらけで現在も宇宙開発など研究が進んでいます。そんな中,日本の金星探査機「あかつき」が金星を回る軌道への投入に成功したとJAXA(宇宙航空研究開発機構)が発表して話題になりました。日本の惑星探査機が惑星の周回軌道への投入に成功したのは今回が初めてです。アメリカやロシアをはじめ,日本など世界中で宇宙開発や研究が進んでいますが,月や火星や金星や土星・・・太陽系に限られています。でも太陽のような恒星は宇宙には限りなくあり,小宇宙を形成しています。それらが銀河系などという途方もないスケールで存在するなど,我々には計り知れないのが宇宙の神秘です。 いつの日か映画やアニメの世界のように我々人類が地球以外の星に暮らすときがくるのでしょうか・・・

12月9日(水)

 平成27年度税制改正により,野田市でも「ふるさと納税」がスタートされたことをご存じでしょうか?
 野田市では,子どもたちの安全を第一に考え,学校の耐震化を最優先に進めています。今年度末を持ってこの学校の耐震化工事は完了するそうです(本校体育館も耐震化工事が入ります)。28年度からは学校へのエアコン整備を優先し進めていただけることになっています。また市民の皆さんからも要望が多い「トイレの洋式化」なども計画的に進んでいますが,もちろん市の財源にも限りがあることからこの「ふるさと納税」による寄附を募り,安全で安心できる学校の施設・設備の拡充を進めようというものです。
 具体的には,1万円を寄附すると税金8000円が減額され,更に2千円分の商品券が贈呈される仕組みです。木間ケ瀬中学校をはじめ,市内の各学校のために「ふるさと納税」に参加してみませんか? 手続きに必要な「申出書」は市役所を始め,本校の事務室前にも用意してあります。興味のある方は,教頭に一声かけてください。
 
 さて,上でも紹介しましたが「体育館の耐震工事」が来週より始まります。耐震工事といっても,もともと本校の体育館は耐震化の基準をクリアしているため,一部天井の工事になります。工事期間は来週14日から年内いっぱいの予定です。その間体育館へは一切立ち入ることができなくなりますので,体育の授業や部活動,また夜の施設開放ご利用の方など様々な皆さんにご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきご協力ください。

*今日も一段と冷え込んでいます。風邪など引かないように温かくして「いってらっしゃい」。

12月8日(火)

 昨日、このホームページのカウントも15千を越え,寒さとは裏腹に益々気合いが入りました。
さて,今日12月8日は「太平戦争」の開戦のきっかけとなった,昭和16年のこの日日本軍がハワイの真珠湾に奇襲攻撃した日です。数々の映画でこの真珠湾攻撃について取り上げられたこともあり,日本軍のこの作戦の開始暗号「ニイタカヤマノボレ」は有名ですね。終戦70年を迎え平和を願うばかりですが,日々のニュースで世界の出来事が報道されるたびに悲しい気持ちになりますね。
 ところで3年生は「校長面接」の最中です。これは入試の面接試験の予行練習的な意味合いや,3年生一人一人の気持ちを確かめるために行っているものです。その中で校長先生は必ず「最近の気になるニュースは何ですか?」と質問されています。すると各自様々なニュースについて答えていますが,ここ数日は「赤ちゃんにタバコを吸わせたという事件です」というような同様な事件について答える生徒が多いようです。中学生にとっても色々な意味で印象的なのでしょう。また報道では「生後3ヶ月の赤ちゃんに覚醒剤を飲ませた」なんて事件も報じられています。いったいどうなっているのでしょう。ものの善悪は言うまでもなく,人の尊い命までも軽視し過ぎた大人が多いと言うことでしょうか。事実中学生でも法で禁じられているにも関わらずタバコを吸っている中学生はいます。また先月には「大麻」を吸った小学生の事件も報じられて話題になりました。タバコなども簡単に手に入れることができる世の中なのです。簡単に手に入る世の中だからこそ,それこそ小中学生の頃から,その危険性は常習性や善悪の判断などを身につけて立派な大人になってほしいと願っています。覚醒剤や大麻についても尚更です。大人がしっかりしなくてはいけませんよね。神様によってこの世に生を受け,愛くるしいほどの仕草で周囲のものを幸せな気分にさせる赤ちゃん,そんな赤ちゃんの命を「タバコ」「覚醒剤」で奪うなど絶対にあってはいけません。来たる2016年にはこんな報道ではなく,人々を明るく幸せな気持ちにさせるニュースが増えるとよいですね。

12月7日(月)

 暦の上では今日,二十四節気の「大雪(たいせつ)」を迎えました。山沿いでは関東地方でも既に積雪がみられますが,この「大雪(たいせつ)」頃から関東平野部でも雪が降ると言われています。今朝の冷え込みなどを考えれば納得ですね。
 さて,この週末5日(土)には野田市体育協会主催の「平成27年スポーツ表彰」が行われました。この1年間スポーツにおいて顕著な活躍をしてきた選手・指導者に賞が贈られました。小学生から大人まで,様々な種目での受賞です。その中で木間ケ瀬中学校2年生レスリング部「佐々木風雅くん」も立派に受賞されました。全体としては高校生では西武台千葉高校の陸上部・女子バドミントン部,中学生では西武台千葉中学校の男子・女子それぞれのバドミントン部の受賞が目立ちました。今回受賞された中学生や高校生,年代的には「東京五輪」世代とでも言える「金のたまご」です。それぞれの今後の活躍を期待したいものです。
 さて,この表彰に先立って記念講演が行われました。講師は「元早稲田大学駅伝部監督・現住友電工駅伝部監督の渡辺康幸さん」でした。渡辺さんは千葉県出身,市立船橋高校卒業で早稲田大学時代には箱根駅伝で優勝した経歴を持ち,その後低迷していた早稲田大学駅伝部の監督に就任し,見事早稲田大学を箱根駅伝で優勝させた立役者です。そしてこの4月より住友電工の駅伝部の監督として,世界に通じるランナー育成のために励んでいらっしゃいます。たくさんの貴重なお話をいただきましたが,その中で「監督さんたちにお願いです。走らせすぎないでください。走るのが嫌いになったらもう絶対に伸びません」という言葉が印象的でした。またこうも話されていました。「選手の皆さんは指導者の指示に従うだけでは勝てません。自分なりに何かをプラスしなくては勝てません」。
 私なりに解釈させていただけば「主体的」に練習に取り組むことが可能性を伸ばす。そのために指導者は様々な援助や支援が必要なんだと話され,このお話はスポーツだけはなく,教育全般に通ずる話だと噛みしめさせてもらったご講演でした。

 PS:同じく5日(土)には市内駅伝大会,市P連研究大会なども行われました。皆さんご苦労様でした。