木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

11月2日(月)

おはようございます。
土曜日は莨葉祭に多くの方々にお越しいただきました。またPTAバザーにもご協力いただき、ありがとうございました。

今日11月2日は振替休業です、明日は文化の日、また4日に会いましょう。

11月4日(水)

 振り替え休業を含む3連休も終え,実質今日から11月がスタートします。
 今日は「野田市中学校弁論大会」が行われます。これは毎年市内の各中学校を会場として,
各中学校の代表生徒が集まり弁論を発表する場です。今年度は福田中学校を会場として,福田中学校の全校生徒の前での弁論大会となります。本校の代表は先日の「莨葉祭」でも弁論を発表した「林 知花(3-1)」です。またこの弁論大会には市内各中学校の「生徒会役員」の皆さんも参観しています。 私も会場に足を運んで林さんをはじめ,各校代表の弁論を聞いて参ります。

*本日「第2回進路保護者会」が行われます。幸い天候に心配ありませんので,グランドを駐車場としてご利用ください。

11月5日(木)

 昨日は,校長先生が進路保護者会のため,代理としてしない中学校弁論大会に行ってきました。会場校である福田中学校の皆さんの聞く態度もすばらしく,各校代表の弁士の皆さんの弁論ももちろん素晴らしく,良い経験をさせていただきました。今日は弁論について考えてみます。弁論というと国語の学習の一部というイメージが強いのですが,実はそんなことありません。この変化の激しい日本の未来を背負う中学生に求められているものは何でしょう?例えばコミュニケーション能力であったり,IT機器を使いこなすであったり様々な能力が求められてきます。今学校ではしきりに「学力向上」という言葉を使っていますが,そもそも「学力」とはいったい何でしょうか。すぐに思い浮かぶのは「テストの点数」ですが,学力とはそんなに単純ではありません。学力とは「基礎的・基本的な知識や技能」「それらを活用する能力」「思考力・判断力・表現力」と言われています。このようなことから考えると,「知っている知識などを生かし,自分の考えることや人に伝えたいことを分かりやすく,また的確に周囲に伝えられること。」が求められていると言えます。そういう意味で弁論は,全てに当てはまっているとは思いませんか? 今回の弁士の皆さんは,自分の経験から,考えること,思うことを聞き手に身振り手振りで,また声色を変えたり抑揚をつけたりと,とても上手に伝えていました。これらを踏まえ振り返れば本校の代表として弁論した,林 知花さんの弁論はとても堂々と素晴らしかったことを付け加えます。また会に先立ち各校の生徒会長から各校の生徒会の取り組みについて発表する時間がありましたが,本校新生徒会長の田中靖之くんの発表もまた,とても素晴らしいものでした。」
どうですか皆さん,自分の考えていることを,言葉として,または文章として上手に伝えられていますか。

11月6日(金)

 千葉県では「遊友スポーツランキングちば」という教育施策の一つがあります。これは誰でもできる長縄や馬跳びなどの軽スポーツを通して,友達と協力しながら一致団結し,尚且つ体力の向上を目指しているものです。千葉県内の各小中学校が体育の授業や休み時間に実施し,自己申告制で千葉県のホームページに登録するというものです。本校では「長縄8の字連続跳び」を体育の授業で行い登録しています。そしてなんとやってくれました!今回アップされた県のホームページのランキングに3つの学級が入ることができました。
 第1位 木間ヶ瀬中学校  2-3男子  316回
 第2位 船橋葛飾中学校  3C女子   305回
 第3位 船橋葛飾中学校  3J男子   302回
 第4位 市川妙典中学校  2-4女子  297回
 第5位 木間ヶ瀬中学校  3-2女子  291回
      木間ヶ瀬中学校  2-1女子  291回
 第7位 柏松葉中学校   2-2女子  286回
 第8位 市川妙典中学校  3-2女子  281回
 第9位 市川妙典中学校  3-5男子  280回
      市川妙典中学校  3-5女子  280回
      市川妙典中学校  2-8女子  280回   

 という結果です。この「長縄8の字連続跳び」とは3分間で長縄を一人ずつ跳び,合計回数で争われます。 今後,3年生の男子でも授業で取り組んでゆくそうなので大いに期待したいところです。

*詳しくは千葉県のHPをご確認ください。 
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/taiiku/ranking/ranking.html

11月9日(月)

 気づけば立冬を迎え、本格的な寒さがやってくる季節になりました。この時期朝と昼の気温の差も大きく,体調を崩しがちです。皆さんは大丈夫でしょうか。
 さてそんなこの時期,空気が乾燥しています。寒くなり暖房器具を使い始めるご家庭もあるかもしれませんが,火の元には十分に気をつけましょう。
 今日から秋の火災予防週間が始まりました。「無防備な 心に火災が かくれんぼ」というスローガンのもと火災予防意識を高めてゆきましょう。
 
今日から「三者面談」が始まります。3年生は進路開拓に向けての大切な三者面談ですが,1.2年生もこの時期に三者面談を行います。学校での様子、ご家庭での様子などご家庭と学校で情報を共有することで今後の学校生活の改善を図る「教育相談」的な内容がが主な話題です。思春期の子供たちのために時間の許す範囲で担任の先生と話し合ってください。

*面談は各教室で行いますので,生徒昇降口よりお入りください。(上履きをご持参ください)