木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

11月24日(火)

 そう言えば,この連休中「ゆるきゃらグランプリ2015」が発表されましたね。栄えある第1位に輝いたのは地元浜松の「出世大名家康くん(静岡県)」だそうで,第2位は「みきゃん(愛媛県)」だったそうです。第1位に輝いた「出世大名家康くん」によれば「浜松で過ごした17年間を足がかりに出世した家康公の生まれ変わりといわれているのじゃ。せっしゃのちょんまげには家康公のパワーが宿っているのじゃ~今年はホームで大出世じゃ~」というコメントを残しているそうです。
 ところで我が木間ケ瀬中学校の「莨葉祭」の応援にも駆けつけてくれた,野田市関宿商工会青年部のゆるキャラ「やど助」はどうだったのでしょう? なんと198位だったそうです。来年はもっともっと「やど助」が上位に食い込むよう,地元関宿で盛り上げたいものですね。

 ところでいったい全国には何人(?)のゆるキャラがいるのでしょうか・・・

11月25日(水)


順位

学校名

グループ名

記録(回)

参加人数

実施日

1

野田市立木間ケ瀬中学校

2-1

333

15

20151113

2

野田市立木間ケ瀬中学校

2-3

316

15

20151030

3

船橋市立葛飾中学校

3C女子

305

15

201576

4

船橋市立葛飾中学校

3J男子

302

15

201573

5

野田市立木間ケ瀬中学校

3-3

299

10

20151114

6

市川市立妙典中学校

2-4女子

297

13

2015917

6

野田市立木間ケ瀬中学校

3-2

297

10

20151120

8

松戸市立和名ヶ谷中学校

2-4

295

11

2015117

9

野田市立木間ケ瀬中学校

2-1

291

13

20151030

10

柏市立松葉中学校

2-2

286

14

20151015

10

松戸市立和名ヶ谷中学校

2-1girls

286

12

2015117

 これは以前も紹介しましたが「友遊スポーツランキングちば」のランキング表です。千葉県では各学校でいくつかの決められたスポーツや運動の種目を実施し,その記録を県で集計しランキングとして掲載してくれるというシステムです。本校では「長縄連続8の字跳び」を寒くなってきたこの時期,体育の授業の準備運動の一環で取り組んでいます。その結果を県に登録しランキングに反映されました。どうですか,「木間ケ瀬中学校ここにあり!」と胸を張ってしまうのは私だけでしょうか・・・

*「友遊スポーツランキングちば」についてはこのページのリンクリスト「千葉県教育委員会のHP」に詳しく掲載されていますのでご覧ください。

11月26日(木)

 今日11月26日は「いい風呂の日」だそうです。
昨日,今日のように真冬並みの寒さになるとお風呂が恋しいですね。この寒さで北海道は大雪だという映像がTVで流れていました。やはりこんな心底冷える日には,どこか俗社会を忘れさせてくれるような秘湯の粉雪が舞い散る露天風呂で「あ~やっぱり温泉は最高だな・・・」なんて恋しくなります。
 さて妄想はこの辺で,行事予定にもあるように今日は「ちば授業錬磨の公開日」です。聞き慣れない言葉かもしれませんが,簡単に書いてみましょう。「ちば授業錬磨の公開日」だからといって生徒たちは日程が変わる程度で,いつも通りに元気に授業を受けるだけですが,我々教職員はといえば身が引き締まる一日になります。これは千葉県の教育施策の一つ「ちばっこ学力向上総合プラン(ファイブアクション)」の中の一つで,県で制定している11月の「学力向上月間」を中心に,県内すべての公立学校で授業公開をすることによって,教員同士他校の優れた授業を見合う機会として,教員の授業力の向上を図ることを目的にしています。教員は公立の小学校・中学校・高校・特別支援学校など異校種を含めた授業を参観することによって,自分の授業を振り返り授業改善につながり力量アップを図るために行われます。
 今日は午後に時間帯を使って公開授業を展開します。他校も授業を行っていますので,多くの先生方はお見えにならないとは思いますが,他校の先生方の貴重なご意見・感想をいただく機会を本校のチャンスとして,明日からリニューアルした授業を展開するようがんばっていきたいと思います。

*今日は少し堅苦しいお話になってしまいましたね・・・

11月27日(金)

 
 昨日は「ちば授業錬磨の公開日」ということで関宿高校の先生方など他校の先生方も授業を参観されました。参観された皆さんより「大変興味を持って生き生きと参加している姿が印象的でした」などのご感想をいただきました。私も各学級の授業を参観しましたが,特に理科の授業が大変印象的でした。1年1組の理科では「いくつの紙コップで人間を支えられるか」という圧力の学習を,また3年1組では「液体の性質を知ろう」という実験を行っていました。それがこれらの画像です。どちらもいつも廊下で見かける顔とは違い,真剣に考え,実験する姿が見られました。「この中から将来の化学者が・・・」なんて思いながら参観していました。
 さて化学つながりですが,今日11月27日は「ノーベル賞制定記念日」だそうです。1895年の今日,スエーデンの化学者ノーベルが,ダイナマイトを発明し,後に巨額の富を得ました。ノーベルはこの富を「人類に貢献した人に与えたい」という遺言を書いたそうです。ノーベルの死後,遺言の通り「ノーベル財団」が設立され,今日のノーベル賞に至ったそうです。
 ちなみに授賞式は毎年12月10日スエーデンのストックホルムで行われます。

11月28日(土)

 澄み切った空気が気持ちよい反面,寒さが身にしみる朝ですね。今日は土曜授業です。
 さて,中学校では毎年寒さが厳しくなってくると「受験色」に染まってきます。早い学校では12月に入学試験がある学校もあることを考えれば,3年生はこの寒くなってからが正念場です。現在の入学試験では,学力だけで合否を判断するのではなく,入学後の可能性をみるために受験生の人間性を判断するための「面接試験」を実施している学校がほとんです。この「面接試験」が生徒たちにとっては「クセモノ」なのです。社会一般として若者の「言語の乱れ」がよくわだいになります。「ありのままの自分を表現すれば・・・」という人もいますが,「試験」という特別な場ですので,やはり特別な場に相応しい言語・態度・応答が求められます。このようなことから3年生は学年で,また学級で面接試験の指導や練習を重ねているところです。また今週から一人ずつ校長室での「校長面接」も始まりました。生徒たちにとってはこの「校長面接」は手強いようです。入ったことのない校長室で校長先生と1対1での面接ですから当然でしょう。でも本番の「面接試験」はこんなものではありません。想像できますよね。 やはりこれからの時期,受験勉強と同時に「面接学習」も必要になってきます。そのためには「面接試験」でよく聞かれる「志望の動機」はもちろんですがよく聞かれるパターンについては予め準備しておきましょう。例えば・・・
「あなたが最近読んだ本の題名と作者名,それにあらすじや感想を教えてください」
「あなたの中学校で他の人に自慢できることは何ですか」
「あなたの尊敬する人は誰ですか?またその理由も教えてください」
「選挙権が現在の20歳から18歳になろうとしていますが,あなたはこれについてどう思いますか」
「最近のニュースで気になるニュースは何ですか?またあなたはそれについてどう思いますか」
「あなたの将来の夢は何ですか?」
「あなたの好きな言葉は何ですか?またその理由を・・・」
 など挙げればきりがありませんが,間際になって準備できることではなさそうですね。3年生はもちろんですが,1.2年生も今のうちから意識して生活することをお勧めします。

PS:3年生の保護者の皆さん,家庭でできる効果的な面接練習をお教えします。
   例えば「寝起き」「夕食時」「行って来ま~す」のタイミングで,つまり不意打ちで質問を投げかけてください。その不意打ちにもめげず,サラサラと答えられれば大丈夫です。
   健闘をお祈りします!