木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

笑顔の合唱コンクール(莨葉祭)


1年生「遠い日の歌」                       1年2組「COSMOS」                  1年1組「旅立ちの時」


1年3組「絆」                           1年4組「カリブの旅」                    「やどすけ」も応援に駆けつけてくれました

             
2年合唱曲「信じる」                        松の実「世界に一つだけの花」             音楽部の演奏も披露

2年3組「予感」                           2年1組「モルダウ」                    2年2組「君とみた海」

3年合唱「郷愁歌」                         3年2組「友~旅立ち」                 3年1組「あなたへ」

3年3組「虹」                             結果発表です。                    全校債優勝獲得した3年1組の皆さん「おめでとう」

なかよし運動会でハッスル


11月2日(木)に野田市総合公園体育館にて第29回野田市小中学校「合同なかよし運動会」が行われました。
本校からは12名の生徒達が参加し,楽しい一日を過ごしてきました。閉会式では、一人ひとりの生徒に「金メダル」を
いただき、満面の笑顔を見せてくれました。一日お疲れ様でした。

女子柔道授業開始


前期は男子が。後期は女子が柔道の授業を行います。11月8日より柔道講師の「佐藤弘子先生」を迎えて
1年生から3年生までの女子に柔道の授業が開始されました。
柔道の黒帯を取得している「佐藤先生」「荒井先生」が補助役にまわり、佐藤先生より帯の締め方からのスタートとなりました。
最近では護身術を習う学校もあるそうです。

冬季トレーニング始まる


我々木中生は、生徒会を中心となり、四つの取り組みをしています。
「心を鍛える 部活動」の一環として下校時刻が早まるこの時期に、運動部全員で
15分間走を行っています。理由は基礎体力を向上させることです。

下校する3年生。「後輩達 頑張れよ」と応援。怪我などで走れない生徒は体幹トレーニング。
先生達も応援しながらも一緒に走ります。先生達も体力向上を願って。
春先の各部活動の活躍が待ち遠しいですね。頑張れ 木中生。

レスリング部 快挙


11月11日(土)に第33回千葉県中学校新人体育大会レスリング競技が
野田市関宿総合体育館で開かれました。
なんと総合成績で3位という結果を打ち出しました。
個人成績は以下の通りです。
38㎏級 3位 佐々木 力人くん
53㎏級 6位 飯村 ルカくん
59㎏級 1位 佐々木 葵伊くん  2位 古橋 泰樹くん 

アンサンブルコンテスト東葛地区予選 健闘する


11月12日(日)に千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選が柏市立柏高等学校で行われました。
結果は次の通りです。
サクスフォン三重奏 銀賞
フルート三重奏 銅賞
金管八重奏 銀賞
日頃の成果が十分発揮された発表だったと顧問が評価しています。お疲れ様でした。

良い授業を目指して②


1年3組の英語の授業です。三単現のSを使った疑問文Does he(she)~ ちょっとわかりにくいところですが、ゲームを交えての授業は盛り上がりました。


2年1組 理科の授業です。なにやら「電気と回路」のところを学習している様子です。電力量=電力×時間 を利用しての授業です。

全国レスリング選手権が始まる


平成29年度東京都知事杯第8回全国中学選抜レスリング選手権大会が駒沢公園体育館で
開会式が行われました。全員無事に軽量も通過し、25日(土)~26日(日)にかけて大会が行われます。緊張した面持ちでの様子や、計量が無事終了しホッと一息する姿がうかがえます。
応援よろしくお願いします。

東京理科大の先生が授業


11月28日(火)に東京理科大学パートナーシップ連携事業で技術の授業を行っていただきました。
講師は理工学部 情報学科の「大村英史 先生」がプログラミングの授業を行いました。
教えていただいた生徒は、3年生全員。マサセッチュー工科大学で開発されたソフト(スクラッチ)を使っての授業でした。
自宅にインターネット環境があれば誰でも再チャレンジできますので、受験が終了した時期にでもチャレンジしてください。

後期委員長の決意表明


葛北新人バレーボール大会優秀選手賞 小汐遼成くん
千葉県中学校新人レスリング大会 第3位 佐々木力人くん  優勝 佐々木葵伊くん  準優勝 古橋泰樹くん
野田市民陸上大会 走り幅跳び 優勝 関菜々子さん
千葉県アンサンブルコンテスト サクスフォーン三重奏 銀賞 松原帆南さん
                   金管八重奏 銀賞 小野寺蓮くん
                   フルート三重奏 銅賞 田中 摘さん
流山おおたかの森高校英語スピーチコンテスト 準優勝 橋本 結良さん

 
代表委員長 町田陽香さんが「自治活動を充実させよう」 学習委員長 日々海斗くんが「自主学習の充実を」 生活委員長 二瓶美春さんが「自転車の乗り方や登下校を安全に」「ノーチャイムを目指そう」環境委員長 稲田蓮くんが「無言清掃の徹底」 体育保健委員長 田村隼くんが「移動を早く」 歌声委員長 佐藤未悠さんが「移動を早く」
そして 学習委員長より11月30日~12月12日まで家庭学習を充実させようキャンペーンをしようと力強く発表がありました。
生徒会長の八牧京章くんより「委員会活動の充実は我々の生活を豊かにする」「お互いを尊重していこう」と結んでいました。

こんなに上手になりました



私たち、こんなに柔道が上手になりました。約1ヶ月間の間、武道講師の佐藤弘子先生が柔道を教えてくださいました。
肇は柔道着の付け方からでしたが、投げ技や払い腰ができるようになりました。1年生から3年生の逞しくなった姿をご覧ください。

平成29年度スポーツ表彰者


野田市体育協会の平成29年度スポーツ表彰者が決定し、
本校からレスリング部の佐々木力人君(1年)が選ばれ、表彰式に参加してきました。
佐々木君は千葉県レスリング大会38㎏級で見事優勝しての受賞となりました。
記念講演会ではヤクルトスワローズ監督の「小川淳司」さんが「育てる」と題して講演会を行いました。

新人駅伝大会で駅伝部快挙


平成29年度野田市中学校新人駅伝競走大会が野田市総合公園陸上競技場で開催されました。まずはロードレースの部のスタートです。
2年生の内村翔大君が11分12秒で3位、2年生の石井一翔君が11分19秒で4位に入りました。




続いて女子の駅伝の部のスタートです。1区:1年生松原詩織さん、2区:2年生関菜々子さん、3区2年生神田心優さん、4区:1年生藤原一女さん、5区:1年生山本さくらさん
結果は9位でした。 お疲れ様でした。


最後のレース。男子の部:駅伝のスタートです。
1区:浅野拓人君、6位で襷を2区の松本翔太君へ、3区の日比海斗君が5位へ引き上げます。4区の對馬悠斗君、5区の渡辺龍之介君が4位へ引き上げます。
そして、アンカー6区の田村隼都君が4位でゴールします。見事4位となりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
一番喜んでいたのは、校長先生だったかもしれません。

加湿器が登場


12月に入りストーブの時期になってきました。PTA主催によるバザーの収益金を活用し加湿器を全クラスに設置しました。
中央地区ではインフルエンザの流行の知らせが届くようになってきました。
1年生は「社会人に学ぶ」 2年生は「スキースクール」 3年生は「受験本番」の時期を迎えています。
少しでも体調管理ができやすいよう整備つつあります。あとは個人の問題かな????

もういくつ寝ると・・・・


あと何回寝るとお正月になるのでしょうか。その前に・・・・・
そうです。冬休み前保護者会が行われました。忙しい中おいでくださりありがとうございました。
授業参観後、全体会、学年懇談会、学級懇談会が行われました。
全体会では校長より、「バザーの収益金で加湿器を購入したこと」「開校70年で航空写真を撮影したこと・写真とクリアファイルを購入したこと」
などなど学校の出来事の報告がありました。
生徒指導主任からは「有意義な冬休みになるよう注意点のお知らせがありました。
とにもかくにも楽しまなきゃ・・・・・・・・・

いよいよ旧3学期スタート


平成30年も始まりました。 1月4日に校舎から見た筑波山と日光連山です。男体山も綺麗に見えました。


後期のスタートから3ヶ月が経ち、本年度も残り3ヶ月となりました。
校長先生からは、「志を持とう」という話を聞きました。志という字は、十に一と書き、その下に心という字を書きます。
今やろうとしている何気ない出来事を普通にやることに、自分で強く思う今できることを今一歩踏み出して行うものが大切。
これは何気ない日頃の出来事を大切にできるかできないかという意志の強さを持てるか持てないかで、その人の伸びしろが
出るかでないかにもつながっていくと思います。・・・・という話でした。


全体の集会が終了し、各学年ごとに集まっての集会が行われました。
1年生では、先生方が新年の抱負を話しました。明日行われる百人一首大会の確認もなされました。
2年生では、スキースクールのことの確認を中心に行われました。冬休み中に栞の印刷を生徒達の手で行っていました。
3年生では、進路実現に向けての書類の確認を行いました。本日私立の入試にチャレンジしている人がいました。
いよいよ受験本番に突入しました。表情も引き締まっていました。