文字
背景
行間
最近の出来事
4月17日(木)1年生部活動体験入部(1日目)
本日から、4日間の日程で部活動体験入部を行います。
1年生には、生涯の糧となる部活動との出会いを期待しています。
来週25日(金)が正式入部となります。
4月16日(水)新入生歓迎会
本日午後、新入生歓迎会を行いました。
委員会紹介、部活動紹介、2・3年生合同発表、1年生の発表など、短い準備期間にもかかわらず、工夫を凝らした楽しい発表が行われました。
4月15日(火)授業スタート!
オリエンテーション期間が終了し、本日から本格的な授業がスタートしました。
第1回目の授業は、各教科担任から年間の授業計画や評価の方法、持ち物や家庭学習について説明がありました。1年間学びに対する高い意欲をもって取り組めるよう頑張ってほしいです。
4月14日(月)1年生学年レク大会
4校時に、1年生が学年レク大会を行いました。
昨日の雨により、グラウンド状況が悪く、体育館で『クラス対抗雑巾がけリレー』を行いました。
どのクラスも、仲間に大きな声援を送り、大盛り上がり!優勝は、1年3組でした。
1年生みんなの頑張りのおかげで、体育館の床がピカピカになりました。
4月9日(水)1年生オリエンテーション・避難訓練
今日から3学年そろっての生活が始まりました。
1年生は今日から給食がスタートしました。
午後は、避難訓練を行いました。
給食日誌
2025.4.21の給食
ご飯
牛乳
ししゃもの油淋ソースがけ(2個)
春雨とワカメのサラダ
八宝菜
安倍川芋
安倍川芋のさつま芋は、千葉県産です。
2025.4.18の給食
ご飯
牛乳
コトレータ(ロシア風カツレツ)
じゃがいものハニーサラダ
ボルシチ
いちご
旅する昼ご飯「ロシア」です。
ボルシチの豚肉をニンニクと赤ワインで炒めてゆっくり煮ます。煮込んで柔らかくなります。
ビーツ(赤いカブのような野菜)は水煮の缶詰を使いました。
いちごは、埼玉県産のやよいひめです。
2025.4.17の給食
わかめご飯
牛乳
魚のみぞれかけ
磯香和え
厚揚げの味噌汁
ヨーグルト
「魚のみぞれかけ」の魚は、スケソウダラです。パン粉をつけて油でサクサクに揚げ大根おろしのソースをかけました。
2025.4.16の給食
北中カレー
牛乳
海草とコンニャクサラダ
シュワシュワフルーツポンチ
今日のカレーに入っているじゃが芋は、鹿児島から届いた新じゃがです。
北中カレーを食べて、午後から新入生歓迎会です。
2025.4.15
手作り肉まん
牛乳
しょうゆつけラーメン
鶏肉とキムチ炒め物
バナナ
ラーメンスープ配缶
隣の釜で麺を茹で
麺をバットに入れている様子。
肉まんを蒸して、パン箱へ数えている様子。