北部中の様子

最近の出来事

4月8日(火)令和7年度第79回入学式

本日、105名の新入生を迎え、令和7年度第79回入学式を行いました。

新入生を代表して、伏見謙伸さんが立派に「誓いの言葉」を述べてくれました。

 

今日から1年生もチーム北部の仲間入り!明日からは3学年揃っての学校生活が始まります。これから3年間の中学校生活が素晴らしいものになりますよう、みんなで頑張っていきましょう!

4月7日(月)令和7年度がスタートしました!

令和7年度着任式及び始業式を行いました。

着任式では、新たに着任された12名の先生方が紹介され、生徒会長髙﨑虎留さんから歓迎の言葉がありました。

  

始業式では、生徒を代表して新2年木村夏音さん、新3年中村駿太さんが進級の決意を述べました。新3年生は北部中の顔として、新2年生は中堅学年としてたくさんの場面で活躍してくれることを願います。

  

令和7年度も、北部中学校をよろしくお願いいたします!

3月24日(月)修了式

令和6年度も最終日となりました。体育館で修了式を行い、修了証書が校長から代表の生徒に手渡されました。

1 修了証書 校長から代表生徒へ  2 一年を振り返り、そして進級に向けて 3 校長より   

4月7日(月)より新学期がスタートします。8日(火)が入学式です。こどもたちがそれぞれの夢や目標に向けて取り組んでくれることを願っています。

3月21日(金)全校集会

今年度最終となる全校集会です。生徒の進行で運営されました。

1 生徒の運営による全校集会    2 部活動の活動報告       3 2年生 スキー林間学校の報告

4 卒業生を招き進路選択について  5 生活委員長より        6 学習委員長より

7 生活担当職員より        8 校長より

3月11日(火)卒業式

卒業証書 校長から3年生へ     校長式辞              卒業生から記念品の贈呈

在校生代表から送辞                   卒業生代表の答辞と学年合唱            

卒業の歌 中学校最後の学年合唱   卒業生は体育館を後にして教室へ   教室にて 中学校生活最後の学活

 明日からはそれぞれの道を歩んで行くんですね。小さな一歩でも大きな一歩でも、ゆっくりでも速くても、時には立ち止まって休憩をして、それでも、気づけば前に進めている自分がいると思います。

3月5日(水)3年生を送る会

生徒会、1・2年生、吹奏楽部は、アイディアと3年生への思いがあふれる発表で3年生の卒業を祝い、そして3年生は、15年間を振り返った今の気持ちを言葉と歌声で表現しました。

2月18日(火)千葉県公立高校入試 1時間開始が遅れます。

千葉県教育委員会ホームページより

県内の一部の地域で、交通機関の遅れによる影響が出ています。
ついては、本日実施予定の入学者選抜は、検査時間の開始を1時間遅らせて実施します。
なお、検査時間割は以下のとおりです。

検査等    時間

    集合 10時30分
 受付・点呼 10時30分から10時50分  
注意事項伝達 10時50分から11時05分
    国語 11時20分から12時10分 
 昼食・休憩 12時10分から12時55分
    数学 13時05分から13時55分
    英語 14時25分から15時25分
学校設定検査 15時40分から

 

スキー林間学校を終えて

 旅行会社の皆様、バスのドライバーの皆様、宿舎のスタッフの皆様、インストラクターの皆様、ゲレンデのスタッフの皆様、このスキー林間学校に携わっていただいた全ての皆様、皆様のご支援により、林間学校を実施することができました。皆様方のお力添えにより、子ども達にとって貴重な体験の場・学びの時間になったことと思います。

ありがとうございました。

2年生 スキー林間学校 3日目

『支援・社会性・笑顔・絆・挑戦・協力』 全ての活動がみなさんにとっての『学び』となることを願っています。

1 朝の集い    2 朝食      3 昼食 牛丼のようです。おかわりください! 4 荷物をバスへ

5 休憩              6 最後のスキー体験学習

7 閉校式                              8 野田へ戻ります

2年生 スキー林間学校 2日目

今日もたくさんの学び・発見・感動がありますように!

1 朝の集い            2 朝食             3 昼食はカレーのようです。

 

4 夕食      5 学芸会より

6 部屋で休憩                            7 ゲレンデより

 

 

2年生 スキー林間学校 1日目

2年生は今日から2泊3日のスキー林間学校です。学習場所は、群馬県水上町の水上高原藤原スキー場です。

1 出発です。          2 宿舎到着            3 開校式

4 スキー班ごとに準備運動     5 体験学習がスタート!     6 みんなで夕食です。

1月24日(金)1年生 職業人講話

 1年生では職業人講話を行い、仕事の内容や仕事をする上での大切なこと、また学生時代に身につけてほしい力などのお話を聞きました。『働く』ということは、そう遠くのことではありません。今日の学びが、将来を考えることのきっかけになればと思います。

 講師の皆様、お忙しい中、講師をお引き受けくださり、ありがとうございました。

物作り               幼児教育             調理

 

動物                医療               旅行

1月21日(火)わくわくどきどきミルク教室(2年生)

2年生は『わくわくどきどきミルク教室』です。骨を作るには、カルシウムを摂取することが必要、ということを、模型や資料から学びました。また牛乳を飲む工夫として、牛乳に『いちごジャム』を入れて作る『ジャムラテ』に挑戦し、おいしくいただきました。