最近の出来事
1年生合唱コンクールリハーサル
今、学校はどのクラスも北光祭におこなわれる合唱コンクールの練習に夢中です。どのクラスからも素敵な歌声が聞こえてきます。
そんななか、今日は1年生が6時間目にリハーサルをおこないました。
1年生の当日の順番歌唱曲は以下のとおりです。
1番手 1-1 Let`s search for Tomorrow
2番手 1-5 フェニックス
3番手 1-3 絆
4番手 1-2 大切なもの
5番手 1-4 COSMOS

では、当日をお楽しみに!
そんななか、今日は1年生が6時間目にリハーサルをおこないました。
1年生の当日の順番歌唱曲は以下のとおりです。
1番手 1-1 Let`s search for Tomorrow
2番手 1-5 フェニックス
3番手 1-3 絆
4番手 1-2 大切なもの
5番手 1-4 COSMOS
では、当日をお楽しみに!
北部小まち探検
今日は北部小学校のかわいい2年生児童が、まち探検で中学校を見学にきました。あと数年で中学生です。
保健だより10月号
アップしました。
剣道部男女とも葛北大会優勝!
剣道部が葛北大会を男女とも制覇し、団体優勝を飾りました。また、北部中学校に新しい歴史を刻んでくれました。

この3日間の葛北新人大会の結果です。
剣道部男子団体優勝
(高澤君 花田君 佐々木君 山口君 金井君 渡邉君 高橋君)
個人戦 優勝 山口君 第3位 金井君
剣道部女子団体優勝
(山下さん 水野さん 吉野さん 勝又さん 菅野さん 中村さん 齊藤さん)
バレーボール部 決勝トーナメント敗退
優秀選手賞 高橋さん
男子ソフトテニス部 Best8敗退
サッカー部 流山北部中に敗退
部員が11人なので、怪我人のため10人で戦いました。
新入部員を求めています。
この3日間の葛北新人大会の結果です。
剣道部男子団体優勝
(高澤君 花田君 佐々木君 山口君 金井君 渡邉君 高橋君)
個人戦 優勝 山口君 第3位 金井君
剣道部女子団体優勝
(山下さん 水野さん 吉野さん 勝又さん 菅野さん 中村さん 齊藤さん)
バレーボール部 決勝トーナメント敗退
優秀選手賞 高橋さん
男子ソフトテニス部 Best8敗退
サッカー部 流山北部中に敗退
部員が11人なので、怪我人のため10人で戦いました。
新入部員を求めています。
清新10月号
アップしました。
食育だより10月号
アップしました。
H29 前期終了
4月より半年間、長いようで短かった前期が終わりました。
1年生は小学生から中学生となり、なにもかも初めての経験だったと思いますが、部活動やロングウォーク・体育祭等の行事で鍛えられ、すっかり一人前の中学生に成長しました。
2年生は職場体験学習などちょっと大人の世界へ入りつつあります。部活動や行事等でも先輩後輩にはさまれ、いろいろな辛い思いもしたことと思います。でも、それを乗り越え、これからは自分たちが北部中の顔になっていくという自覚も芽生え始めています。
3年生は4月より北部中を本当にリードしてくれました。部活動や行事先輩らしいところを随所に見せていました。体育祭も3年生の頑張りは記憶に残るものでした。1,2年生も3年になったらああいうふうに全体をリードしようと思ったことでしょう。
10日からは後期が始まります。また0からの始まりだと思ってスタートしましょう!

通知表を個々に説明をしながら渡しました。よく前期を振り返りましょう。終業式でも話しましたが、しっかりと反省をし前期を終わらせて、後期良いスタートを切りましょう。
1年生は小学生から中学生となり、なにもかも初めての経験だったと思いますが、部活動やロングウォーク・体育祭等の行事で鍛えられ、すっかり一人前の中学生に成長しました。
2年生は職場体験学習などちょっと大人の世界へ入りつつあります。部活動や行事等でも先輩後輩にはさまれ、いろいろな辛い思いもしたことと思います。でも、それを乗り越え、これからは自分たちが北部中の顔になっていくという自覚も芽生え始めています。
3年生は4月より北部中を本当にリードしてくれました。部活動や行事先輩らしいところを随所に見せていました。体育祭も3年生の頑張りは記憶に残るものでした。1,2年生も3年になったらああいうふうに全体をリードしようと思ったことでしょう。
10日からは後期が始まります。また0からの始まりだと思ってスタートしましょう!
通知表を個々に説明をしながら渡しました。よく前期を振り返りましょう。終業式でも話しましたが、しっかりと反省をし前期を終わらせて、後期良いスタートを切りましょう。
七光台地区福祉ネットワーク
昨日は本校を会場に七光台地区の「福祉ネットワーク in 北中」がおこなわれ大盛況のうちに終わりました。本校からはボランティア部の10名が司会や接待をお手伝いし、野田中央高校の吹奏楽部と合同で本校の吹奏楽部が参加協力をしました。吹奏楽部がフィナーレを飾ることができてとても良い発表の機会でした。ありがとうございました。
生徒会改選選挙
今日は生徒会改選の立ち会い演説会がありました。
どの生徒も素晴らしい演説内容でした。
どの生徒も素晴らしい演説内容でした。
東葛駅伝のニュース
10月21日(土)に清水公園10時スタートでおこなわれる東葛飾駅伝競走大会ですが、事前の各学校の紹介がJ:COM放送でテレビで放映されます。北部中学校は10月6日「ディリーニュース」17:40~18:00の枠の中で紹介されます。加入されている方はぜひご覧ください。
美術部作品展示
今、美術部が廊下で作品の展示会をおこなっています。体育祭の看板も掲示しています。学校はいつでも授業参観してかまいませんので、事務室に一声かけてご覧になってください。


生徒昇降口正面にあります。

生徒昇降口正面にあります。
葛北駅伝大会
今日は清水公園の周回コースに於いて葛北地区(野田11校・流山9校)合計20校の学校が集まり、駅伝大会がおこなわれました。

女子のスタート。中央下が紫上がオレンジが北部中です。

女子は25チーム中11位でした。

男子Aチームが7位入賞、Bチームが24位(37チーム中)でした。
10月21日(土)には清水公園を10時スタートで東葛駅伝大会がおこなわれます。ぜひ応援に来てください。
女子のスタート。中央下が紫上がオレンジが北部中です。
女子は25チーム中11位でした。
男子Aチームが7位入賞、Bチームが24位(37チーム中)でした。
10月21日(土)には清水公園を10時スタートで東葛駅伝大会がおこなわれます。ぜひ応援に来てください。
PTA高校訪問
本年度2回目の高校訪問が本日おこなわれました。総勢45名の参加で大盛況でした。今回は春日部共栄高校 柏の葉高校 流通経済大付属柏高校 清水高校の4校をまわりました。どの学校も大歓迎してくれました。それぞれ特色ある学校の雰囲気がわかり勉強になりました。PTA文化部の皆さんありがとうございました。

私立高校の素晴らしい設備

公立高校の特色有る教育課程
私立高校の素晴らしい設備
公立高校の特色有る教育課程
葛北英語スピーチコンテスト
22日(金)に流山生涯学習センターで葛北の英語発表会がおこなわれました。本校からは
1年生の部 山本さん・竹本さん
2年生の部 菅野さん
3年生の部 伊藤さん
スピーチの部 山勢さん が出場し、それぞれ素晴らしい英語を披露してきました。特に山勢さんはスピーチの部で2位に選ばれ優秀な成績を収めました。
1年生の部 山本さん・竹本さん
2年生の部 菅野さん
3年生の部 伊藤さん
スピーチの部 山勢さん が出場し、それぞれ素晴らしい英語を披露してきました。特に山勢さんはスピーチの部で2位に選ばれ優秀な成績を収めました。
葛北大会ソフトボール
昨日は本校が会場でソフトボールの葛北大会とバレーボールの練習会がおこなわれました。
ソフトボールは2試合おこなわれ、2試合とも前半のリードを守り切れず逆転負けを喫しました。リーグ戦なので来週は勝利を期待しています。
バレーボールもシード権のかかった練習会でしたが、シード権はとれませんでした。
ソフトボールは2試合おこなわれ、2試合とも前半のリードを守り切れず逆転負けを喫しました。リーグ戦なので来週は勝利を期待しています。
バレーボールもシード権のかかった練習会でしたが、シード権はとれませんでした。
10月の予定
アップしました。
来週の予定
更新しました。
体育祭 成功裡に終わる
体育祭が無事終わりました。今年度は以下のとおりになりました。
総合優勝 緑組(2-5 1-5)
3年生の以内緑組の得点は種目によって3年生のチームか らアトランダムに加算しました。また、1年2年とも団体種目も好成績でした。徒競走等も上位者が多かったです。)
応援優勝 黄色組(3-2,2-2,1-2)
(どの色も素晴らしい中で、少しだけ上回っていました)
応援看板賞黄色組(3-2,2-2,1-2)
(わかりやすい虎の表現とおおきな文字が良かったようです)
応援看板特別賞(3-3,2-3、1-3)
(黄色組について得票も多く、芸術性が高い作品でした。応援という観点から少し黄色組に分がありました。)
素晴らしい練習態度と素晴らしい体育祭でした。生徒に感謝です。
祭りの後 です。
総合優勝 緑組(2-5 1-5)
3年生の以内緑組の得点は種目によって3年生のチームか らアトランダムに加算しました。また、1年2年とも団体種目も好成績でした。徒競走等も上位者が多かったです。)
応援優勝 黄色組(3-2,2-2,1-2)
(どの色も素晴らしい中で、少しだけ上回っていました)
応援看板賞黄色組(3-2,2-2,1-2)
(わかりやすい虎の表現とおおきな文字が良かったようです)
応援看板特別賞(3-3,2-3、1-3)
(黄色組について得票も多く、芸術性が高い作品でした。応援という観点から少し黄色組に分がありました。)
素晴らしい練習態度と素晴らしい体育祭でした。生徒に感謝です。
祭りの後 です。
生徒のリーダーシップの下で
今日も秋晴れの中、生徒達は元気に体育祭練習に取り組んでいます。
今までの体育祭もそうでしたが、本校の体育祭は「生徒会」「応援団」「体育委員」などが中心となって、練習の計画や指導・指示をおこなっています。なるべく先生方はそのサポートにまわっています。リーダーが素晴らしい動きで全体を導き、フォロワーの一般生徒も見事にそれに答えています。開会式等の練習の姿勢だけでも見る価値はあると思います。ふらふらしている生徒はいません。「結果は大切 過程はもっと大切」明日の体育祭は成功が約束されたも同然です。


皆 指先までびしっとしてます。


リーダー達が全体をみて気づいたことを指導・注意をします。
今までの体育祭もそうでしたが、本校の体育祭は「生徒会」「応援団」「体育委員」などが中心となって、練習の計画や指導・指示をおこなっています。なるべく先生方はそのサポートにまわっています。リーダーが素晴らしい動きで全体を導き、フォロワーの一般生徒も見事にそれに答えています。開会式等の練習の姿勢だけでも見る価値はあると思います。ふらふらしている生徒はいません。「結果は大切 過程はもっと大切」明日の体育祭は成功が約束されたも同然です。
皆 指先までびしっとしてます。
リーダー達が全体をみて気づいたことを指導・注意をします。
体育祭予行
今日は晴天の中、体育祭の予行がおこなわれました。生徒達はとてもよく頑張っていました。予行では綱引きの予選がおこなわれ、赤組と黄色組が決勝に残りました。

学年種目もおこなわれました。


予行でもこの喜びようです。土曜日は雨の心配が出てきましたが、今のところ実施する予定です。
学年種目もおこなわれました。
予行でもこの喜びようです。土曜日は雨の心配が出てきましたが、今のところ実施する予定です。