最近の出来事
今日から部活動が正式入部です。
今日から1年生も正式入部となりますが、仮入部期間も短かったし、実際に入部したらちょっと違ったということもよくあります。いったん入部しても、転部することは別に悪いことではありません。ですから、1年生はあわてて道具を購入しないようによく考えて決めてください。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1346/small)
部活動仮入部1年生
20日(金)までに1年生は部活動を決めます。19日まで仮入部期間となります。いろいろな部活動に参加してみて、3年間続けられそうな部活動を選んでほしいと思います。まだ、体がなれていないので、無理せずに部活動に参加してください。
授業参観 PTA総会
今日は授業参観 PTA総会がおこなわれました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1357/big)
多くの方にご参加いただきました。授業参観は毎回生徒昇降口が受付です。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1358/big)
毎回廊下に人があふれますが、教室内は空きがあることが多いです。なるべく教室内でご覧ください。
多くの方にご参加いただきました。授業参観は毎回生徒昇降口が受付です。
毎回廊下に人があふれますが、教室内は空きがあることが多いです。なるべく教室内でご覧ください。
新入生歓迎会
昨日は午後から新入生歓迎会がおこなわれました。中学校の行事の紹介や部活動紹介が行われました。その後、1年生の仮入部がありました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1356/big)
1年生も素晴らしい学年発表をおこないました。
1年生も素晴らしい学年発表をおこないました。
避難訓練
12日(木)午後からは避難訓練がおこなわれました。今回は地震を想定しての避難でした。3分17秒で全生徒の避難が完了しました。地震はいつか必ずやってきます。生徒が学校にる時間帯に怒る確率は30%程度と言われます。生徒が学校にないときの方が確率が高いのでご家庭でも、いざというときの避難の約束を話し合っておいてください。
レク大会
今日の午前中は1,2年生がレク大会と学級の時間 一足早くレク大会を済ませた3年生は早速教科の授業が始まりました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1354/big)
2年生のレクはクラス対抗障害物リレー?
2年生のレクはクラス対抗障害物リレー?
今日は身体測定
今日は全校での身体測定が行われています。1年生も静かにしっかりとした中学生らしい態度で参加しています。
入学式
昨日入学式が行われました。在校生の温かい気持ち、新入生の新鮮な決意の気持ちが良く表れた素晴らしい式でした。ご参加いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1350/big)
新入生誓いの言葉 素晴らしい堂々とした発表でした。
新入生誓いの言葉 素晴らしい堂々とした発表でした。
学校便り 保健便り
アップしました。ご覧ください。
4月の献立表 食育便り アップしました。
今年もおいしい給食を作ります。
始業式 今日から平成30年度がスタートしました。
今日着任式で13名の先生方をお迎えしました。新しい気持ちで新しいメンバーでそれぞれ頑張ってほしいと思います。
着任式の後、始業式が行われそれぞれの学年代表が誓いの言葉を述べました。その後学級担任の発表がありました。
学級担任の発表。生徒の表情は真剣そのものです。
着任式の後、始業式が行われそれぞれの学年代表が誓いの言葉を述べました。その後学級担任の発表がありました。
学級担任の発表。生徒の表情は真剣そのものです。
平成29年度修了式
平成29年度の修了式がおこなわれました。進級に向けて新しい気持ちで春休みを過ごしてほしいと思います。良いスタートを4月に切るには良い準備が必要です。充実して春休みを迎えてください。
学年末保護者会
今日は花曇りの中学年末保護者会がおこなわれました。90名弱の参加でややさみしい感じでしたが、天候の悪い中ご参加くださった保護者の皆様本当にありがとうございました。
来年度 部活動が週休2日(月曜日と土曜日または日曜日)になり、大会前や大会期間中は月曜日と水曜日が休みになります。(各部の大会日程によって異なります。)家で過ごす時間が本年度より多くなります。よろしくお願いします。また、2年生の職場体験・ウォークラリーが秋に移行します。
1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
来年度 部活動が週休2日(月曜日と土曜日または日曜日)になり、大会前や大会期間中は月曜日と水曜日が休みになります。(各部の大会日程によって異なります。)家で過ごす時間が本年度より多くなります。よろしくお願いします。また、2年生の職場体験・ウォークラリーが秋に移行します。
1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
平成30年度 行事予定
現段階での来年度の行事予定をアップしました。参考にしてください。ただし、今後変更もあり得ますので、ご了承ください。行事予定をクリックして画面を下の方にスクロールしてください。
4月の行事予定
4月の行事予定 アップしました。ご確認ください。
145名が飛び立つ
昨日は第71回の卒業式でした。天気も良く素晴らしい式となりました。これからはそれぞれ違う道を歩むことになりますが、それぞれの道において北部中で学んだことを発揮してほしいと思います。
明日は卒業式
今日は最後の卒業式全体練習をおこないました。いよいよ明日3年生が卒業します。
校舎生徒昇降口前のしだれ桜も満開となりました。
校舎生徒昇降口前のしだれ桜も満開となりました。
土曜授業日 まNaviタイム(数学)
今日は今年最後の土曜授業日です。1,2校時習熟度別学習の後、まNaviタイムの数学70分授業がおこなわれました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1336/big)
5人で鬼ごっこをやりました。2人見つかりました。残りはあと何人でしょう?というような簡単ですが、うっかりミスをしてしまいがちな問題から難易度の高い問題まで楽しみながら学習できました。残りは2人ですよね。
5人で鬼ごっこをやりました。2人見つかりました。残りはあと何人でしょう?というような簡単ですが、うっかりミスをしてしまいがちな問題から難易度の高い問題まで楽しみながら学習できました。残りは2人ですよね。
埼玉県公立高校発表日
今日は埼玉県の公立高校の発表日でした。19名受験し全員が合格することができました。良かったです。これで進学する生徒の進路先が決定しました。あとは卒業式を待つばかりです。
卒業式予行
今日は卒業式の予行でした。3年生はもちろん、1,2年生も立派な態度でこれなら本番も大丈夫と思いました。記憶に残る素晴らしい卒業式になりそうです。
千葉公立高校発表日
今日は千葉公立高校の合否発表の日でした。本校の合格率は68%でした。残念ながら希望の高校に合格できなかった生徒も出てしまいましたが、長い目で見るとどちらが良かったかは高校を卒業してみなければわかりません。どこの学校に入ったかではなく何をその学校でやったかです。カーリングで銅メダルとった選手も言っていました。「小さい時は、この町にいても夢なんか叶わないと思っていた。でも、今はこの町にいなければかなわなかったと思う。」どこにいても自分をしっかり持って地道に努力を重ねていけば、次のステージでは素晴らしい結果が待っていると思います。がんばってください!
3年生を送る会
今日は3年生を送る会でした。各学年とも心のこもった発表でとても良い会となりました。ハプニングも多少ありましたが、それがかえって心温まるものになりました。1,2年生の「魅せて伝えるありがとう」という気持ちは3年生に十分伝わり、3年生の下級生に残す思いも感じることができた会になりました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1329/big)
吹奏楽部の演奏では3年生の先生方の歌声がひびきました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1330/big)
ペンライトの演技も
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1331/big)
3年生への感謝の言葉
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1332/big)
応援団の引き継ぎもおこなわれました。
吹奏楽部の演奏では3年生の先生方の歌声がひびきました。
ペンライトの演技も
3年生への感謝の言葉
応援団の引き継ぎもおこなわれました。
保健便り
3月号アップしました。
ネットいじめに関する授業
今日は千葉大学教育学部の講師の方を招いて「ネットいじめに関する授業」をおこないました。対象は1年生なので、1時間目から5時間目まで1年1組から5組でがそれぞれ授業を受けました。ビデオを見てそれぞれの意見交換をして、全体でネットいじめをなくす方法を考えました。
いじめを生まないクラスの雰囲気作りが大切だと感じました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1328/medium)
いじめられている人いじめている人だけでなく、傍観者の勇気(いじめを止める行動)が大切だと学びました。
いじめを生まないクラスの雰囲気作りが大切だと感じました。
いじめられている人いじめている人だけでなく、傍観者の勇気(いじめを止める行動)が大切だと学びました。
春の足音
今日で埼玉県公立の面接がある学校も試験が終わり、今年度の入試が一段落しました。この後、もしかしたら二次募集等を受ける生徒が出る可能性もありますが、いちおう現段階では入試が終了しました。あとは来週の7日千葉公立9日埼玉公立の発表を待つばかりです。
今日校長室前にたんぽぽが一つ咲きました。確実に春はやってきています。受験生たちにも良い春がやってくることを願っています。
今日校長室前にたんぽぽが一つ咲きました。確実に春はやってきています。受験生たちにも良い春がやってくることを願っています。
千葉県公立高校入試日
今日は公立の入試日でしたが、強風等のため1時間遅れで実施されました。午後からは晴れ渡ったので入試にはそんなに影響はなかったかと思います。待ち時間しっかりと勉強できたことと思います。学校に残った3年生は奉仕作業を一生懸命取り組んでくれました。1,2年生はその3年生に楽しんでもらうための「3年生を送る会」の練習に取り組んでいます。ご案内したように保護者も参観可能です。ぜひ、足を運んでみてください。
3月献立表アップしました。
食育だよりを開いてください。
明日は千葉・埼玉の入試日
明日の朝の天気が心配されますが、明日は千葉・埼玉の公立高校の入試日です。明日テストがある生徒は少し早めの行動を心がけてください。たとえ、悪天候で電車が止まってもそれは救済措置がありますので慌てなくても大丈夫です。それよりも駅までの道等に十分注意を払ってください。1,2年生や3年生のテストを受けない生徒も十分注意して登校してください。今のところ野田市はそんなに大荒れになるような天気予報ではありませんので、通常の日課を予定しています。それでも、4月当初からご案内していますように、保護者の判断で登校を遅らせても遅刻扱いにはなりませんので安全確保を第一に行動してください。
マイ箸運動
来年度より「食育」一環として「マイ箸運動」をおこないます。小学校では既に取り組んでいることですが、給食の時間に自分の箸を用意することです。詳細は本日プリントを配布しましたのでご覧ください。ご理解・ご協力をお願いします。
まNaviタイム(英語)
今日の土曜授業は習熟度別学習の後、体育館で英語のまNaviタイムをおこないました。![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1320/big)
英語を使って、学年を越えて誕生月ごとにあつまるゲームをしたり、
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1321/big)
スクリーンの英語を日本のことわざに和訳するゲームをしたり、
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1322/big)
他にも発音記号や、簡単な英語の別の意味を知る場面など、楽しく英語を学べる時間となりました。
英語を使って、学年を越えて誕生月ごとにあつまるゲームをしたり、
スクリーンの英語を日本のことわざに和訳するゲームをしたり、
他にも発音記号や、簡単な英語の別の意味を知る場面など、楽しく英語を学べる時間となりました。
千葉後期出願無事終了
今日は後期の千葉県の出願日でした。1,2年生もテスト前で今日から45分授業。部活動もありません。プール前の梅が花を咲かせました。もうすぐ春爛漫です。
公立発表
今日は公立高校の前期の発表日でした。悲喜こもごもでしたが、合格内定を得た人は本当におめでとうございます。ただし、合格内定ですので後期の合格者と同じに日に正式に合格となります。浮かれて問題になるような行動があると取り消されることもありますので、高校進学に備えて今まで通り学習に励んでください。
残念ながら、今回は力が発揮できなかった人も悲観することはありません。もう一度チャンスがあります。体調を万全にして次は自分の力を出し尽くしてください。次は3月1日です。まだ時間はあります。今すぐ勉強に取り組みましょう!
残念ながら、今回は力が発揮できなかった人も悲観することはありません。もう一度チャンスがあります。体調を万全にして次は自分の力を出し尽くしてください。次は3月1日です。まだ時間はあります。今すぐ勉強に取り組みましょう!
千葉公立前期受験終わる
公立の前期入試が終わりました。大きな混乱等もなく無事みんな受験できたので良かったです。体調を崩して別室受験の生徒も出ましたので、交通事故や急な病気等を考えると、私立等で確実に合格を勝ち取ってから受験するメリットを痛感しました。
冬場になって交通事故が多発しています。今年は市内の小学校でも死亡事故がおこりました。太陽の角度によって朝や夕方はドライバーも前方が見えず来事があります。あわせて、自転車や歩行者も動きが夏に比べ悪くなっています。お互いに充分気をつけたいと思います。
冬場になって交通事故が多発しています。今年は市内の小学校でも死亡事故がおこりました。太陽の角度によって朝や夕方はドライバーも前方が見えず来事があります。あわせて、自転車や歩行者も動きが夏に比べ悪くなっています。お互いに充分気をつけたいと思います。
3月の予定
アップしました。ご確認ください。
ホワイトスクール報告
先週8.9.10日と2年生が長野県菅平高原にスキーに行ってきました。素晴らしい天候に恵まれ素敵なホワイトスクールとなりました。例年よりやや雪が少なく、雪質がちょっと堅かったのですが、青空の下滑りやすいゲレンデでした。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1310/big)
青と白のコントラストが素晴らしかったです。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1311/big)
白い建物が宿泊したホテル 黄色いバスが乗っていったバスです。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1312/big)
全員(スクールに参加した)がリフトに乗って滑ってきました。
青と白のコントラストが素晴らしかったです。
白い建物が宿泊したホテル 黄色いバスが乗っていったバスです。
全員(スクールに参加した)がリフトに乗って滑ってきました。
家庭教育学級&新入生保護者会
今日は北部公民館主催の家庭教育学級がおこなわれ、親業訓練シニアインストラクターの富沢様を招いて、ロールプレイングを交えた講演をおこないました。反抗期を迎える中学生の親として必要な戦術?だと思います。親業は本もたくさん出ているのでぜひ参考にして欲しいと思います。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1306/big)
2人1組のロールプレイング(体験型研修)を交えて実践的な講演でした。
家庭教育学級の後、新入生保護者会をおこないました。資料に基づいて北部中学校の理解が進むように努めました。このホームページを見てもらうのが一番なのですが。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1307/big)
新入生保護者会の後は部活動を見学していただきました。ただし、今日は2年生が明日からのホワイトスクールのため1年生のみの活動でした。
2人1組のロールプレイング(体験型研修)を交えて実践的な講演でした。
家庭教育学級の後、新入生保護者会をおこないました。資料に基づいて北部中学校の理解が進むように努めました。このホームページを見てもらうのが一番なのですが。
新入生保護者会の後は部活動を見学していただきました。ただし、今日は2年生が明日からのホワイトスクールのため1年生のみの活動でした。
明日から2年生ホワイトスクール
明日からのホワイトスクールに向け事前集会をおこないました。写真は歌声練習風景です。まちCOMIメールで現地からホワイトスクールの様子はお伝えします。
保健だより
アップしました。
食育だより2月号
アップしました。
雪の出願日
今日も雪に包まれました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1297/big)
雪景色はきれいですが、校庭はつかえなくなります。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1298/big)
体育館脇駐車場も日陰となりスケート場状態になるため、今日も朝から先生方で雪かきをおこないました。現在低温のため水道管等が凍り付き体育館トイレが使用できなくなっています。また、生徒昇降口の水道も凍り付き現在工事が入っています。この低温と雪で学校もいろいろ問題が出てきています。早く暖かくなってほしいものです。
さて、今日は3年生にとって大切な出願日です。引力に逆らって倒れずに出願してきてくれることを願っています。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1299/big)
今日は野田中央高校も例年のように外に並ばずに中で対応していただいているので、校門付近も人はまばらでした。
雪景色はきれいですが、校庭はつかえなくなります。
体育館脇駐車場も日陰となりスケート場状態になるため、今日も朝から先生方で雪かきをおこないました。現在低温のため水道管等が凍り付き体育館トイレが使用できなくなっています。また、生徒昇降口の水道も凍り付き現在工事が入っています。この低温と雪で学校もいろいろ問題が出てきています。早く暖かくなってほしいものです。
さて、今日は3年生にとって大切な出願日です。引力に逆らって倒れずに出願してきてくれることを願っています。
今日は野田中央高校も例年のように外に並ばずに中で対応していただいているので、校門付近も人はまばらでした。
2月の献立表
食育だよりにアップしました。
明日は千葉県公立高校前期出願
明日は出願日です。雪が予想されています。みな無事に出願できることを祈っています。受付は午後もやっていますので、あわてることなくゆっくりと行ってきて欲しいと思います。いちおう11時登校となっていますが、おくれても全然大丈夫です。交通網の乱れ等あったら午後からでも大丈夫です。
ところで、高校の先生方は出願からチェックをしていますので、言動にはくれぐれも注意していってきてください。
ところで、高校の先生方は出願からチェックをしていますので、言動にはくれぐれも注意していってきてください。
学校だより2月号
アップしました。ご覧ください。
1年生 職場見学
今日は1年生が午後から市内30カ所の事業所に職場見学に行きました。事前に考えたた質問をお聞きし今後それをまとめていきます。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1290/medium)
質問の回答内容をメモします。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1291/medium)
市議会の会場で説明をしていただきました。
質問の回答内容をメモします。
市議会の会場で説明をしていただきました。
雪が早く解けますように!
校庭に積もった雪は最大で50㎝以上ありました。このまま放置すると校庭が使える日がいつになるかわかりません。少しでも早く溶けるよう、雪の表面積を多くするために、体育の授業で生徒に雪合戦をしてもらいました。天気の良い日が続きそうなので、昼の太陽に充分働いてもらいたいと思います。
明日は自転車通学禁止
今日、雪道の状態を確認しに学区を1時間程度歩いてみました。やはり雪解け水があふれていて、またちょうど自転車が通る側道には雪の塊が・・・。明日の朝はこれらの部分が凍結すると思われます。明日は自転車通学の人は歩いて登校してください。明後日以降も自分の通学路をよく確認し危険であれば徒歩で登校してください。徒歩の場合も車がスリップしてくることもあるかもしれないと思って良く注意して登校してください。自分の命を守りましょう。交通事故はいつどこで誰が巻き込まれるかわかりません。危険を回避しましょう!
雪化粧
今日は朝から職員総出で、雪かきをしました。幻想的な風景が展開していました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1284/big)
朝から先生方で雪かきをしました。雪国の人の大変さがよくわかりました。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1285/big)
靄がかかって幻想的な風景です。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1286/big)
木々の枝が雪でたわわになっていました。
朝から先生方で雪かきをしました。雪国の人の大変さがよくわかりました。
靄がかかって幻想的な風景です。
木々の枝が雪でたわわになっていました。
県大会まで50センチ
土曜日に葛北新人駅伝大会が清水公園陸上競技場周回コースでおこなわれました。
結果は男子が9位 女子が4位になりました。男女とも3位までが県大会出場でしたが、女子は本当にあと少し(50センチくらい)で県大会出場でした。しかしながら、本人達は目標を4位に掲げ事前のタイム的には7位くらいの力だったので、本当に実力以上の力を発揮してくれたと思います。自信になったことと思います。男子も1区が急な体調悪化でエントリー変更等のアクシデントがありながら、よく9位まで順位をあげたと思います。これからに期待したいと思います。
![](https://schit.net/noda/jhhokubu/wysiwyg/image/download/1/1282/big)
上がオレンジ 下が紫(中央)が北部中です。女子は本当によくがんばりました。
結果は男子が9位 女子が4位になりました。男女とも3位までが県大会出場でしたが、女子は本当にあと少し(50センチくらい)で県大会出場でした。しかしながら、本人達は目標を4位に掲げ事前のタイム的には7位くらいの力だったので、本当に実力以上の力を発揮してくれたと思います。自信になったことと思います。男子も1区が急な体調悪化でエントリー変更等のアクシデントがありながら、よく9位まで順位をあげたと思います。これからに期待したいと思います。
上がオレンジ 下が紫(中央)が北部中です。女子は本当によくがんばりました。
土日の部活動
野田市・流山市合同ソフトテニス1年生大会がおこなわれ、男子個人の部で 木村・大塚 ペアが 準優勝しました。おめでとうございます。
男子は団体は優勝した流山北部中に惜敗しました。女子も強豪の常磐松中に惜敗しました。
バレーボール部は八街市でおこなわれた「ピーナツカップ」に参加し、4勝3敗という成績でした。
男子は団体は優勝した流山北部中に惜敗しました。女子も強豪の常磐松中に惜敗しました。
バレーボール部は八街市でおこなわれた「ピーナツカップ」に参加し、4勝3敗という成績でした。
2月の行事予定
2月の月行事、カレンダー2月3月 アップしました。チェックしてください。