☆二中の様子☆(ブログ)

令和5年度

バレーボール部(葛北新人2)

14日(土)葛北支部中学校新人バレーボール大会決勝トーナメントが行われ、予選ブロックを3位で勝ち上がった二中バレー部は、一回戦に臨み、健闘しましたが、残念ながら敗退してしまいました。

各チームとの大きな差はなく、十分上位に入る力を練習で身につけています。

今後は近隣大会や練習試合等で経験を重ね、大会で勝ち上がれるチームになれるよう頑張っていきましょう!

 

第2回進路保護者会

午後の時間を使って「第2回進路保護者会」を開催しました。

今回は保護者だけでなく、3年生の生徒にも参加してもらい、いっしょに進路について考える時間になりました。

校長からは行事での3年生の頑張り、紫桜祭後の三者面談、来週からの校長面接などの話をさせていただきました。

また、「もう、進路開拓の時期ではなく、進路決定の時期です。」「受験を考えている学校については、第何希望であれ、すべての学校に一度は足を運んで欲しい。」とも伝えました。

学校としては、担任一人に任せるのではなく、二中職員全員で3年生ひとり一人の進路と向き合っていきます。

自分自身の進路を切り開くことは、社会へ旅立つための第一歩です。

胸を張って卒業式を迎えられるよう共に頑張っていきましょう!

 

校内研修を行いました

3年3組において、道徳の授業研修を行いました。

講師は、東金市立東中学校 山本 理恵 先生にきていただきました。

題材は、「杉原千畝の選択」でした。

【ビザを発給するか。しないか。】と答えを出すのにとても難しい話でしたが

議論をしながらお互いの意見を共有しました。

とても意欲的に生徒たちは授業に参加していました。

授業後、研究協議を行い、最後に講師からアドバイスをいただき研修が終了しました。

とても実のある研修ができました。

 

後期全校委員会

昨日の拡大生徒委員会を受けて、後期第一回全校委員会を行いました。

今回から先日任命された2年生の全校委員長が中心となって活動します。

各委員会とも自己紹介から始まり、3年生が見守る中、2年生がリーダーシップをとりながら会は進みました。

後期も二中の自治活動の活性化のために目標を持って頑張りましょう!

【生徒委員会】

【生活委員会】

【学習委員会】

【歌声委員会】

【給食委員会】

【環境美化委員会】

【保健委員会】

【図書委員会】

【放送委員会】

 

後期始業式

3連休明け、後期始業式を行いました。

今回は教頭先生が子どもたちに話をしました。

「今、頑張りたいことは何ですか。」と問いかけられ「あいさつをがんばりたい。」と答える生徒がいました。

後期になって目標を持つことは大切なこと、具体的に言えることは素晴らしいこと、だと思います。

ひとり一人が「今、頑張りたいこと」をまずは頑張ってみましょう。

きっと何かが変わります。

その後、全校合唱の練習をし、新生徒会執行部、新全校委員長の任命式を行いました。

壇上で任命状を渡しましたが、真剣で力強い眼差しで受け取ってくれていました。

大いに期待できるメンバーです。

新リーダーを中心に「二中宇宙一」に向かって突き進んでいきましょう。

最後に生徒会執行部(3年生)より、二中マスコットキャラクターの名前の発表がありました。

「にちゅまる」に決定です!よろしくね!!

【教頭先生の話】

【全校合唱】

【任命式】

【にちゅまる!?】

 

音楽部(演奏会 ♪)

10月7日(土)第73回社会を明るくする運動の式典が興風会館大ホールで開催されました。

二中音楽部は一部の演奏会に出演し、様々なジャンルの演奏をして会場の雰囲気を盛り上げ、参加者を楽しませてくれました。

また、8日(日)にはイオン野田店の野外広場で2回にわたり、公演を行いました。

演奏が始まると、どんどん人が集まってきて、賑やかな演奏会になりました。

市内音楽会や全国大会、紫桜祭、アンサンブル・・まだまだ演奏する機会がたくさんありますが、二中音楽部のベストなパフォーマンスに期待しています。

大活躍ですね!!

【社会を明るくする運動演奏会】

【イオン野田店・演奏会】

 

太子堂区民運動会(ボランティア)

10月8日(日)第46回太子堂区民運動会が本校校庭にて開催されました。

本校生徒(有志)と先生方で、ボランティア役員として参加し、日頃お世話になっている感謝の気持ちを持ってお手伝いをしました。

放送、出発、決審、招集、用具、景品係などで活躍しました。

一部、競技にも参加させてもらう事ができ、楽しいひとときを過ごすこともできました。

運動会も大成功!

主催者の方々から二中生と先生方に感謝の言葉をいただきました。

お疲れ様&ありがとう!

 

バレーボール部(葛北新人)

10月8日(日)から葛北支部中学校新人バレーボール大会が始まりました。

8日は野田市立第一中学校を会場に、予選ブロックで4校のグループ戦でした。

1回戦目は敗退してしまいましたが、次の試合で勝利し、グループ第3位で決勝トーナメントに進むことができました。

14日(土)の決勝トーナメントでは予選の悔しさを忘れずに練習の成果を十分に発揮し、頑張りましょう!

 

バドミントン部(葛北新人)

10月7日(土)8日(日)流山市立おおぐろの森中学校を会場に葛北支部中学校新人バドミントン大会が開催されました。

7日の団体戦では男女共に準優勝という輝かしい成績を収め、県大会出場を決めました。

8日の個人戦では男子シングルス3位、男子ダブルス3位、女子シングルス3位、女子ダブルス準優勝、3位で県大会出場です。

県大会に出場できることはなかなか難しく、本当に素晴らしいことです。

さすがバドミントン部!

県大会でも上位入賞を目指し、頑張っていきましょう!!

 

剣道部(葛北新人)

10月7日(土)8日(日)流山市立常盤松中学校を会場に葛北支部中学校新人剣道大会が開催されました。

7日の団体戦では3校のリーグ戦でしたが、2敗してしまい、代表決定戦、決勝リーグに進むことができませんでしたが、8日の個人戦では、3名とも善戦し、1名がベスト8に入ることができました。

3名とも1年生なので、これからの活躍が楽しみです。

日々の練習、鍛錬を大切に頑張っていきましょう!