いとなみ
最後は1年生
★さあ、本日最後、5・6校時は1年生です!1年生のお題は「香る梅花」です!
★まずは、先生からお手本を伝授!講師の先生の書にため息です(^^)/ ↓こちらはなんと1学年国語担当の原田先生!熱血指導で生徒の力を引き出します!
★1年5組担任の天野先生!なんと、お手本のような書に、わたくしもため息・・・!(^^)!
★なかなかな出来栄えでしょ(^_-)-☆ 250名を超える2階からの眺めは壮大です。
★みんなよく頑張りました。これから名作が各教室にしばらく掲示されます。
★講師の先生方は1校時から6時間、寒い寒い体育館で熱い熱いご指導をしていただきました。本当にありがとうございました。
★まずは、先生からお手本を伝授!講師の先生の書にため息です(^^)/ ↓こちらはなんと1学年国語担当の原田先生!熱血指導で生徒の力を引き出します!
★1年5組担任の天野先生!なんと、お手本のような書に、わたくしもため息・・・!(^^)!
★なかなかな出来栄えでしょ(^_-)-☆ 250名を超える2階からの眺めは壮大です。
★みんなよく頑張りました。これから名作が各教室にしばらく掲示されます。
★講師の先生方は1校時から6時間、寒い寒い体育館で熱い熱いご指導をしていただきました。本当にありがとうございました。
次は2年生
★さて、3・4校時は2年生の番です。お題は「白雪の富士」です。これから、菅平の銀世界へスキーに向かう2年生にぴったりのお題です(*^_^*)
★さて、次の一枚を!一番いい作品を出そうと何枚も書き上げています。意欲のある生徒は、講師の先生に名前の書き方を個別に教えていただこうと、積極的に来ていました。
★最後に全員で「ハイポーズ!」素晴らしい作品が目白押しです(^^)/
★さて、次の一枚を!一番いい作品を出そうと何枚も書き上げています。意欲のある生徒は、講師の先生に名前の書き方を個別に教えていただこうと、積極的に来ていました。
★最後に全員で「ハイポーズ!」素晴らしい作品が目白押しです(^^)/
席書会
★昨日10日は全校での席書会(書初め)が行われました。まずは1,2校時、3年生の登場です。
3年生のお題は「世紀の祭典」まさに来年に迫った東京オリンピック。どんな祭典になるのだろうか、そんな思いを想像しているのでしょうか。 担任の先生にのぞき込まれて・・・!(^^)!
★皆の集中力がすごい!講師の先生から直伝、熱血指導を受ける生徒たち(*^_^*)
★うまくかけたね!お互いに褒めあったり・・! 今回もご指導いただいた3名の講師の先生方
★最後にみんなで作品を披露です。講師の先生と一緒にハイポーズ!(^^)/
講師の先生方には、6校時までよろしくお願いいたします。
次は2年生の様子を紹介します。お楽しみに!
3年生のお題は「世紀の祭典」まさに来年に迫った東京オリンピック。どんな祭典になるのだろうか、そんな思いを想像しているのでしょうか。 担任の先生にのぞき込まれて・・・!(^^)!
★皆の集中力がすごい!講師の先生から直伝、熱血指導を受ける生徒たち(*^_^*)
★うまくかけたね!お互いに褒めあったり・・! 今回もご指導いただいた3名の講師の先生方
★最後にみんなで作品を披露です。講師の先生と一緒にハイポーズ!(^^)/
講師の先生方には、6校時までよろしくお願いいたします。
次は2年生の様子を紹介します。お楽しみに!
学年集会
★2年生は1月27日(日)から3日間の予定でスキースクールを予定しています。早速それに向けての学年集会が行われていました。生徒たちが運営する生徒集会です(*^_^*)その中では、歌声の練習も行われていました。写真はパート練習の風景です。これも生徒リーダーを中心に行われていました。合唱曲は「地球星歌」!スキースクールでインストラクターの方たちにお礼の歌として聞いていただくとのことです。今から楽しみです(^^♪
全校集会
★2019年が始まりました。一中も今日から再開です。生徒たちはいつも通り登校し、いつものように体育館に集まってきました。いつものようにキリリと締まった表情です!
本校は2学期制ですので、始業式というわけではありませんが、年の初めというけじめの日になります。各学年の代表生徒が今年の抱負を語ってくれました。その中で、「自分で考えて行動していきたい。すべてのことに対して、他人事ではなく、自分事として捉え、行動していきたい」というものがありました。とても素晴らしい決意でした。我々大人も見習いたいと思います(^^)
★校長先生からも新年のあいさつがありました。新年4日に学校に来たのですが、その時立ち止まって「明けましたおめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と丁寧にあいさつしてくれる生徒が何人もいました。と嬉しいお話がありました。その話を集中して聞く生徒たち!
今年もみんなが成長できる一中になるようみんなで頑張りましょう!
本校は2学期制ですので、始業式というわけではありませんが、年の初めというけじめの日になります。各学年の代表生徒が今年の抱負を語ってくれました。その中で、「自分で考えて行動していきたい。すべてのことに対して、他人事ではなく、自分事として捉え、行動していきたい」というものがありました。とても素晴らしい決意でした。我々大人も見習いたいと思います(^^)
★校長先生からも新年のあいさつがありました。新年4日に学校に来たのですが、その時立ち止まって「明けましたおめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と丁寧にあいさつしてくれる生徒が何人もいました。と嬉しいお話がありました。その話を集中して聞く生徒たち!
今年もみんなが成長できる一中になるようみんなで頑張りましょう!
迎春
★新年あけましておめでとうございます。
山中湖上からの霊峰富士!日本のシンボルです!
このホームページを見ていただいている皆様の、今年の健康と活躍を祈念します。
今年も第一中学校と当ホームページをどうぞ宜しくお願い致します。
山中湖上からの霊峰富士!日本のシンボルです!
このホームページを見ていただいている皆様の、今年の健康と活躍を祈念します。
今年も第一中学校と当ホームページをどうぞ宜しくお願い致します。
大晦日②
★さて、2018年もあとわずかとなりました。寒い日が続いています。太平洋側は夜遅くにかけて晴れる所が多くなる見込みです。朝晩も日中もこの時期らしい寒さとなるとの予報です。十分に暖かくしてお過ごしください。
宇宙に吸い込まれそうな青空の下、サッカーの試合がいこなわれました!しかし、ご覧の写真何か様子が変(-_-;)
★そうです、サッカーの試合といっても、野球部対サッカー部で行った、サッカーの試合です。
「クリスマスカップ」と銘打って行われました。なんと顧問も参加しています(^^)/
★野球部のサッカーがパワフル、ダイナミックでサッカー部のゴールをずいぶん脅かしました!
最終的にはグラウンドに笑顔があふれ、楽しいひと時となりました!(^^)!
平成30年も当ホームページをご愛読いただきありがとうございました。2019年もどうぞご贔屓に、よろしくお願いいたします。それではよいお年をお迎えください。
宇宙に吸い込まれそうな青空の下、サッカーの試合がいこなわれました!しかし、ご覧の写真何か様子が変(-_-;)
★そうです、サッカーの試合といっても、野球部対サッカー部で行った、サッカーの試合です。
「クリスマスカップ」と銘打って行われました。なんと顧問も参加しています(^^)/
★野球部のサッカーがパワフル、ダイナミックでサッカー部のゴールをずいぶん脅かしました!
最終的にはグラウンドに笑顔があふれ、楽しいひと時となりました!(^^)!
平成30年も当ホームページをご愛読いただきありがとうございました。2019年もどうぞご贔屓に、よろしくお願いいたします。それではよいお年をお迎えください。
大晦日
きょう(31日)は、平成最後の大晦日です。皆さんにとって平成最後のこの1年はどんな年でしたか。2019年は〇〇元年!まだ新元号は発表されていませんが、5月1日からは新元号となります。新しい歴史の幕開けです。PC サーバーの調整で更新できませんでしたが、それも終わりました。冬休みに入っての面白い話題をここでお送りします。
★この写真は単なる野球部の試合ではありません。よく見ていただくと、3塁側のベンチは不ぞろいのユニフォームを着た面々!
★楽しそうな声が響いていたので、グラウンドを覗いてみると野球部のお父さん、お母さんの掛け声や笑い声!とても楽しそうでほのぼのとした瞬間でした!(^^)!
★この写真は単なる野球部の試合ではありません。よく見ていただくと、3塁側のベンチは不ぞろいのユニフォームを着た面々!
★楽しそうな声が響いていたので、グラウンドを覗いてみると野球部のお父さん、お母さんの掛け声や笑い声!とても楽しそうでほのぼのとした瞬間でした!(^^)!
冬休み前
★12月21日は冬休み前最後の登校日でした。全校集会や学年学級の時間、大掃除などが行われました。全校集会では今回も多くの生徒が表彰を受けました(^^)/そして、校長先生の話。
★最後は生活委員長より冬休みの過ごし方について注意がありました。
★皆さん事故やけがのない、楽しい冬休みにしてください(^^♪
★最後は生活委員長より冬休みの過ごし方について注意がありました。
★皆さん事故やけがのない、楽しい冬休みにしてください(^^♪
研修会
★工事中ということでホームページが更新できない間、ためていた写真の中からいくつかを紹介します。
小学校ではすでに始まっていますが、中学校でも来年度から道徳の教科化が始まります。教科ということになるので、教科書ができます。今までも教科書のような「新しい道」という本がありましたが、あれは「副読本」という扱いで教科書ではなかったのです。若い先生たちも教科化に向けて研修に励みます。
今回3年3組と2年5組でその研究授業が行われました。
今回3年3組で授業を行った今村教諭。まだ自分の学級を持っていないので3年3組を借りての研究授業でした(^^)/
★2年5組の授業を行ったのは、担任の實方教諭。生徒にも笑顔があふれます。
★どちらの授業も、今後求められる「考え、議論する道徳」というテーマに沿ってのかたちになっていました。更なる進化を期待です!
小学校ではすでに始まっていますが、中学校でも来年度から道徳の教科化が始まります。教科ということになるので、教科書ができます。今までも教科書のような「新しい道」という本がありましたが、あれは「副読本」という扱いで教科書ではなかったのです。若い先生たちも教科化に向けて研修に励みます。
今回3年3組と2年5組でその研究授業が行われました。
今回3年3組で授業を行った今村教諭。まだ自分の学級を持っていないので3年3組を借りての研究授業でした(^^)/
★2年5組の授業を行ったのは、担任の實方教諭。生徒にも笑顔があふれます。
★どちらの授業も、今後求められる「考え、議論する道徳」というテーマに沿ってのかたちになっていました。更なる進化を期待です!