いとなみ
校内授業研修会を行いました。
保護者の皆様はフーコーの振り子について覚えていますか。中学3年生ともなると理科の授業もかなり難しくなってきます(^_^;)
本日は、3年4組で、今年度一中に着任した草間教諭の「仕事とエネルギー」の授業でした。振り子を使った実験では、地球の自転による影響で振り子の角度が変わっていくことに苦戦しながらも、徐々に工夫を凝らしながら実験データを集めていました(^_^)
理科の他、道徳を1年1組で田中教諭が、同じく2年3組で渡耒教諭が授業を行いました。さらに、2年7組では小泉教諭が数学の授業を展開しました。理科以外の授業は写真がなくてすみません(^_^;)
保護者会
蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年度は、コロナ禍の中学校の行事も例年とは違う形での開催となっています。本来であれば一日で開催する保護者会ですが、今回は各学年ごと9(木)、10(金)、11(土)と3日間に分け、各学年も3つに分けての開催となりました。3日間共に蒸し暑い中、また、雨の中ご参加頂きありがとうございました。
保護者会もソーシャルディスタンスは欠かせません。新しい生活様式にも慣れてきました。3年生は同時に進路保護者会も開催させて頂きました。蒸し暑い中での長時間のご参加ありがとうございました。
学級懇談も立ったまで、距離を開けて!ご協力ありがとうございました。
道徳研修会
6月23日(火)道徳の授業研修会を行いました。
講師としてお越し頂いたのは、昨年度もお世話になりました、帝京平成大学、矢作信行教授です。授業者は2年3組担任、渡耒教諭です。
ポートフォリオとは、書類入れやファイルを意味する言葉です。 ポートフォリオは、たとえば「学習活動において生徒が作成した作文、レポート、作品、テスト、活動の様子が分かる写真やVTRなどをファイルに入れて保存する方法」で道徳の教科化に伴い本校でも導入したノートです。
今回のテーマは、「わたしにはできない。いや、きっとできる」という題材でした。この題材では、登場人物の言動を通してそれを自分化し、どうしたらよりよく生きていけるかを話し合いながら、様々な考え方に触れることで人としての成長を促すことを目的としています。
今回は6つの班ごとに話し合い、意見をシェアーしていました。
生徒たちは真剣に自分の考えをまとめ、ポートフォリオにまとめていました。
Zoom会議
保護者の皆様、梅雨寒の日だったり、蒸し暑い日があったりと気温差が激しくなっています。お体ご自愛ください。ところで、Zoomってご存じですか!(^^)!
Zoomとは、簡単にいうとパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリのことです。そのアプリを使うことで、対面で会わなくても会議や話し合いができる利点があります。
Zoom会議の拠点は2階の渡りです。ここに会議の議長団がパソコンから2学年全クラスとリモートで討議をしました。
教室のテレビモニターには議長団の様子が映ったり、他のクラスの様子が映ります(^_^)
学年主任の話もZoomを通じて各教室に伝えられました。
各教室から出された意見はパソコンを通じて議長団のもとへ!議長団は意見を集約しながら議事を進めていました。ちなみに、今回のテーマは「手帳を書く時間をどうするか」でした。案は5つ。
①:一週間に一回、8:05
②:一週間に一回、8:10
③:毎日8:05
④:毎日8:10
⑤:設定しない この中から自分たちで決めた一つを実行することになるそうです(^_^)
例年、生徒総会という行事も全校生徒が体育館に集まって行いますが、このご時世です。それをZoom会議形式で行う構想もあるとか!「Withコロナ」の時代。生徒たちからは様々なアイディアが次々と出てきそうです(*^_^*)
楽しい体育!(^^)!
梅雨の晴れ間は五月晴れ。昨日より爽やかな風のように感じます。学校が再開され授業も本格的になってきました。まだ、教科によってできることが限られています。その中で工夫を凝らしながら、できる限り楽しく授業をすることは、生徒の「心のケア」の観点からも大切になってきます。
本日体育館を覗くと体育の授業が行われていました。楽しそうに、そして活発にバドミントンをする姿がありました。シャトルを追いながら自然と身体を動かし、できたり、できなかったり、歓声を上げながら、笑顔での活動は心身の活性化に繋がります。少しずつ、笑顔を取り戻しています(^_^)
分散登校もいよいよ!
6月1日から始まった分散登校もいよいよ最終の第3段階に入りました。第3段階では、全学年の生徒が毎日、午前と午後の2部制で登校してきます。ようやく3つの階に生徒達がそろいました(^_^)
分散登校でも一中の学校目標である自立と貢献は変わりません。学級の運営は自分たちの手で!
自分たちの手で Keep social distance & Health check
焦らず、一歩いっぽ・・・前へ 先生の説明にも集中しています(^_^)v
授業も着実に進みます。これも一歩一歩です(^_^)/
学校行事について
関東地方もいよいよ梅雨入りです。蒸し暑い日が続くような予報も出ています。皆様もお体ご自愛ください。
さて、タイトルの件ですが、6月10日(水)に野田市新型コロナウイルス対策本部会議が行われ、そのなかで学校行事についての決定事項が本日6月11日(木)の野田市のホームページに掲載されました。その詳しい内容について教育委員会から届いた文書を取り急ぎ一中ホームページに載せさせて頂きますので、下記の添付ファイルの確認をお願い致します。
2年生分散登校!
2年生でも検温忘れの生徒は自分で体温チェック!(^^)!自分でできることは自分でする。自立への第一歩です。一中の学校目標にある「自立と貢献」は「With コロナ」の時代でも変わらぬ目標です。
2年生では多くの教室で「これからの学級をどうするか」が話し合われていました。自分たちの学級は自分たちのもの!
健康観察カード忘れの生徒はほとんどいません。新生活様式の当たり前!すでに習慣化しているようです(^_^)
3年生分散登校!
3年生の分散登校も第2段階に突入しました。3年生は今週、火、金2回の登校です(^_^)
新しい生活様式!手指の消毒も今や当たり前のこと!生徒達はしっかりと自分たちでできています。朝の挨拶もしっかりとできていました!
先生の話。皆真剣に耳を傾けていました!今や国民の朝のルーティーン検温!家での検温を忘れたとしても各教室にこのような準備がなされ、自分で測って先生に確認してもらって教室に入ります(^O^)
3年生は早速授業に入っています。社会の授業をのぞいてみました。本日の学習課題は「日清戦争について」でした!
こちらは英語の授業!「受動態の文を正しく身につける」が課題です。午前と午後の2部に分かれて、同じ授業が展開されました(^_^)v
第2段階へ
学校が分散登校という形で再開され、2週目に入ります。いわゆる第2段階です。
生徒達はクラスを半分に分け午前の部、午後の部の二部に分かれて登校します。第2段階では、2時限の授業の中で主に担任が出された課題のチェックや課題のできばえを試すテスト、来週までの課題の配付等を行いました。
生徒達は課題に真剣に取り組んでいました。また、前回は教師に消毒液をかけてもらっていましたが、今回は昇降口においてある消毒液を使って自分で消毒していました。これも第2段階。街中のお店でよく見かける光景です。「Withコロナ」への取組の一つ!自分でできることは自分で行います。
分散登校(2年生)
分散登校、今週のラストは2年生です。
落ち着いた様子でプリント配布を待つ生徒達。先輩となった余裕が感じられます(^O^)
家庭学習での成果を試す単元テスト。みな真剣に取り組んでいました。
こちらも昇降口に掲示されています。学年の先生達の思いが皆さんに届くといいな(*^_^*)
こうして第1段階の分散登校は無事終わりました(^_^)
分散登校(3年生)
今日も梅雨入りしたかのような気候です。天気予報によると昨日より湿気が多く気温も上がるとか。今度はマスク熱中症にも注意です。皆さんお体ご自愛ください。
本日の分散登校は3年生です。さすがに3年生!登校の姿も落ち着いたものでした。こちらが安心させれれました(^_^;)
登校後はやはり消毒です。3年生は自分でしっかりとできます。自立の実がなっています。
教室の様子も落ち着いたものです。こちらも3年生と挨拶を交わすことで笑顔になれます(^_^)3年生は自分で考えた行動をとれる生徒が多いです。さすがです(^_^)v
3学年では、各教科担当が順番に教室を回り、この1週間の学習やこれからの学習について説明をしていました。6月末からの通常登校に備えます!
さて、こちらは3年生の昇降口です。学年の方向性が示されています。「そうぞう力」大切にしたいです(^O^)
昇降口
緊急事態宣言が最後に解除された都道府県からは、学校の再開を知らせるニュースが流れていました。一中でも、昨日から始まった分散登校。各学年の昇降口には、それぞれの学年の先生達から、登校してくる生徒達へのメッセージが掲示してあります。先ずは1年生の紹介!
昨日、入学式以来、約2ヶ月ぶりの登校となった1年生。このメッセージを見て何を感じたでしょうか(*^_^*)
分散登校始まりました!
梅雨入りしたかのようなジトジトした気候です。野田市でもご存じの通り6月1日(月)より段階的に学校を再開します。第一中学校でも第1段階の学年ごとの分散登校となりました。本日は1年生と特別支援学級の登校です。4月7日の入学式以来の登校となりました。
先ずは玄関で手指の消毒!さらに健康観察カードのチェックです! 教室にクラスの半分の生徒。
教室をめいっぱい使ってソーシャルディスタンスです。入学式以来の登校で緊張していたかな?
自転車登校の生徒達、先生達でかご付けも終了し、きれいに並べられていました(*^_^*) 下校もなるべく分散!
自転車登校の生徒達の安全指導も終了!安全運転で気をつけて帰ってください。
感染対策、段階的、ということで、今日は短い在校時間でした。元気そうな様子も見られ安心しました。次は1週間後の登校となります。元気な姿をまた見せてください(^_^)/
休校中ですが!
またまた授業が行われました。模擬授業です。本日の先生は1学年染谷智美先生、保健体育の授業です。もちろん生徒役は先生達です!
奥の方でひそひそ話をしているのは誰だ!この机と椅子に座ると生徒時代がよみがえってくるのでしょうか(^_^;)
本日のテーマはご覧の通り!いまどき学んでおきたいテーマですね。板書も丁寧ですばらしいです(*^_^*)
会場は1学年のとある教室でした。本来であればみんなで創っていく教室環境ですが、休校が続いているということで先生達が作成しています。登校して教室に入った際にはじっくりと見てください!(^^)!
今回はこの授業の様子を一中チャンネル2でも配信します。ぜひ授業の雰囲気も感じてください!
3階へ
ペンキ塗りもようやく3階へと突入です。ここに来て作業効率と手順が更に良くなり、人海戦術も相まってどんどん進みます。この手順は変わりません。先ずは古いペンキ剥がしからLet's go(^^)/
人手を増やし、削っては塗る、削っては塗るの同時進行で、あっという間の作業!仕上がりの質の向上が見事です!
削り終わったところからどんどん塗っていきます。 体育館側、あおば学級前からスタートです(*^_^*)ペンキ塗りのBefore and Afterこんな感じになってます!
古いペンキ削りも「お見事」の一言に尽きます。1年生の皆さん、3階が一番きれいかも(^_^;)
いよいよゴールが見えてきました。楽しそうに作業をする先生達、素敵です!(^^)!
いよいよ長く遠い道のりだと思っていた作業も最終段階へ!この色の統一感どうでしょうか?いい感じでは?
皆さん、おかげさまで完成です。今度登校する時を楽しみにしていてくださいね(^_^)v
さてさて、いよいよ、2階ベランダへ
さてさて、いよいよ、ペンキ塗りは2階ベランダに移りました。まずは作業工程1、古いペンキをひたすら削っていきます(^_^;)前回塗った渡りと比べてみるとどうでしょう?この違い!
ひたすら削り続けて数日、いよいよペンキ塗りに移っていきます(^_^)/ペンキを塗りだすと、手慣れたもの!(^^)!
この塗り具合、プロの技と言いましたが、本当にプロの方にやってもらったら、作業代は恐らく数百万は下らないのではないか?それぐらいの大仕事です!2年生の皆さん2階ベランダはこんな感じになりました。登校を楽しみにしていてください(*^_^*)
色が(^_^;)
皆さんここがどこかわかるかな?2,3年生の皆さんは幾度となく通った2階の渡りです。ゴールデンウィーク中のある日、有志の先生達で渡りやベランダの手すりを、生徒の皆さんが登校するまでにきれいにして驚かせようとペンキ塗りプロジェクトが始まりました(^_^)
手順は、第一段階が錆びた塗料を剥がす作業、第二段階がペンキを塗っていくという2工程の作業になります!
ゴールデンウィークに入る前に計画を立て、準備をしておいたわけです。本日快晴ペンキ塗り日和、いざ、作業開始!
午前中は校舎中央の渡りを完成させる予定で始めました。計画通り終了です。この塗り具合とてもきれいですよね!もはやプロの技(^_^)v
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、午後の部開始です。今度は体育館側の渡りへと作業場を移します!午前中で慣れた分、午後は能率も上がり作業がどんどん進みます。
元々の色は皆さん何色だったかはわかりますよね。今回、この色にしたのにはある理由があるのですが、さてここで問題です。なぜ、この色にしたのでしょうか?
ヒントは後ろに移っている体育館に隠されています。是非考えてみてください。正解は、作業をしてくれた先生達に聞いてください。
臨時休校中の一中で授業が行われました(^_^)
授業者は、今年度母校の一中に赴任したばかり、ピカピカの鈴木有加先生です。臨時休校なのに、なんで授業が?
教室は1年4組、教科は国語、題材は「ふしぎ」です。生徒の姿をよく見てみてください!誰だかわかりますか?
そうです。先生達が生徒役をしての模擬授業なるものです。今は臨時休校中、授業ができない先生です。しかも、今年先生になったばかりで、不安が募ります。ということで多くの先生が生徒に志願。一中では、このような授業が行われています。
みなさん、生徒達の授業態度はいかがですか?
こんな工夫をしながら、みなさんとの充実した授業の準備も頑張っています。私たちも皆さんとの授業を楽しみにしています。今しばらく、家庭学習を頑張ってくださいね(^_^)/
花が咲いています!
学校の花がきれいに咲いています。登校したときに見てくださいね。
職員玄関や中庭も満開です(*^_^*)
3年生の教室前のチューリップ。皆さんが登校するまで咲いていてくださいと願をかけておきました(^_^)
来週、皆さんの登校を待っています(^o^)