いとなみ
卒業式全体練習② 進路報告会
今日の卒業式の練習は、流れに沿った練習を行いました。
式の練習後は、進路報告会を行いました。入試を経験した3年生が、1年生と2年生の各クラスで、自分の経験談を話したり、質問を受けました。
班ごとに行ったので、1・2年生は、入試のことや勉強の仕方はもちろん、様々な質問をたくさんすることができ、先輩の考えや経験談を聞くことができました。
表彰 卒業式全体練習
駅伝部、バレーボール部、明るい選挙書き初め展の表彰がありました。
表彰後は、卒業式全体練習が始まりました。
全体練習は実行委員が進めます。卒業式に向けた心構えの話があり、実行委員が姿勢や礼の仕方など説明がありました。
そのあとは吹奏楽部の演奏で、合唱練習をしました。
皆さんに感謝を伝える卒業式を目指します。
3年生を送る会
本日3月3日(月)3年生を送る会が行われました。「咲~愛あり 涙あり 笑いあり~」のテーマをもとに若青学級や学年ごとの発表を通し、3年生へ感謝の気持ちを伝えました。
わかくさあおば学級は、自分たちでリズムを考え、それを曲にし、太鼓の発表を行いました。
1年生は、入学してすぐに3年生から教わった週直活動や配膳方法、運動会や音楽発表会を劇にしました。
2年生は、3年生が音楽発表会で歌った合唱曲をもとに、運動会や音楽発表会、シスター活動について呼びかけを行いました。
応援団の引き継ぎも行われました。
3年生の合唱、素晴らしかったです。卒業式、期待しています。
思春期講演会
今日は、日本医科大学 女性診療科 産科の豊島将文(まさふみ)先生をお招きし、3年生を対象に思春期講演会を行いました。
なりたい自分に近づくため、みんなを守るための正しい知識、女性だけでなく男性にもぜひ知ってほしいという先生の願いから、普段疑問に思っていることを中心に、お話していただきました。
奉仕作業
卒業まであと12日・・・
3年間過ごした校内をきれいにするための奉仕作業や大掃除を3年生が行いました。
学年の生徒が手分けして、丁寧に行いました。
また、在校生は卒業する先輩方に感謝の気持ちを伝えるため、3年生送る会の準備をしています。