Yamazaki‐syouの日記

【重要】分散登校について(お知らせ)

 昨日、臨時休業の延長のお知らせをいたしましたが、臨時休業中、野田市の全小中学校では「分散登校」を行います。

下記の通りの要領で行いますのでご理解の上、ご協力をお願いいたします。

 なお、登校曜日や日課は学校ごとに決めたものですが、分散登校実施に関しては野田市教育委員会が決定し、市内全小中学校共通の対応ですのでご理解ください。

1 分散登校の目的

   ・学習への所属感を高め、休業中の学習について確認と指導をするため

   ・児童の健康状況を確認し、生活指導を行うため

2 分散登校実施期間

   令和2年4月13日(月)~令和2年5月6日(水)まで。 ※ただし、土日祝日は除きます。

3 分散登校する曜日

   毎週月曜日  1年生        (4月13日、20日、27日の3回)

   毎週火曜日  2年生・あおぞら学級 (4月14日、21日、28日の3回)

   毎週木曜日  3年生・6年生    (4月16日、23日、30日の3回)

   毎週金曜日  4年生・5年生    (4月17日、24日、5月1日の3回)

4 分散登校日の内容

  ・1時間程度の登校とします。

  ・健康観察カードをもとに健康観察をし、その後、学習支援や生活指導をします。

  ・次回登校までの間の課題を配るなどします。

  ・各クラスを2つに分け少人数にして、教室を分散して各教室に職員を配置して指導します。

5 分散登校の日程

   7:45~8:05の間に登校

        ※5・6年生は体育館へいきます。

         他の学年は教室に行き、そこから分散して指定の学級に移動します。

   8:05~8:25 健康観察

   8:25~9:05 学習支援、生活指導など

   9:05~9:15 下校

6 持ち物

  上履き(始業式や入学式においている児童は大丈夫です)、上履き袋(学校に置いておきます)、

  健康観察カード  給食費3月分返金の受領書(始業式に未提出の2~6年生のご家庭)

  学校から配布されて回収予定のプリント

    ・ホームページ、PTA広報誌への写真、作品等の掲載許可

    ・教育資料

    ・災害時引き渡しカード

    ・給食申し込み

    ・定期健康診断予備調査票

    ・就学援助制度の申し込み(希望者のみ)

    ・第41回PTA定期総会の議案回答書

7 その他

   ・初日はノートなどたくさんの配付物がありますので「ランドセル」で登校するようにお願いいたします

   ・臨時休業中ですので、欠席してもお休みにはなりません。ただ、欠席された場合は健康の状況を確認させていただくため、お電話や家庭訪問により連絡を取らせていただきますのでご了承ください。