新着
朝は雨でしたが、子ども達は運動会の疲れも見せず、元気に登校しております。来週には市内陸上大会が行われ、選手の皆さんは元気よく取り組んでいます。来週は市内陸上の様子をお届けできればと思っております。 <今日の様子>
本日、学力学習状況調査を5・6年生に実施しました。現在の調査はPCで行う調査が多くなり、子ども達は手慣れた様子で取り組んでいました。これからは、入試や検定などもコンピュータで実施するものが多くなると予想されます。その時代に適応していくことが求められます。学校でも全力でバックアップしていきたいと考えています。
本日小中連携事業の一環で、関宿中生が小学校へボランティア活動を行ってくれました。本日は、プール掃除とドブさらい。とてもよく働いてくれました。中学生の皆さん、ありがとうございました。
ブログ
05/29
パブリック
緑の募金活動が28日から実施されました。児童会の児童が朝、各教室を回り、募金活動を実施しております。31日まで実施しますので、ご協力、よろしくお願いします。
ブログ
05/25
パブリック
晴天の中、運動会を実施しました。今年度のスローガンは「~勇気凜々~心をひとるに燃え上がれ!~」です。赤白共に一致団結した姿を見せてくれました。その様子をご覧ください。
中学校の生徒も協力しながら、運動会前日準備を行いました。明日は天気が良さそうです。よい運動会になればと思います。
ブログ
05/24
パブリック
児童会が「緑の募金」の協力のお願いを全校にしました。「緑の募金」は身近な地域や国内外の森づくりにつながり、様々な森づくり、人づくり活動に活かされています。また、能登半島地震の震災復興にも役立てられています。募金のご協力、よろしくお願いします。
先日の予行練習の修正練習を本日実施しました。運動会まであと2日。体調を崩してしまう児童もいます。休むときは休み、当日は万全の体調で臨んでほしいと思います。
運動会の予行練習を実施しました。練習期間中、天候がなかなかよくなかったのではじめて校庭で中学校の生徒と一緒に行いました。開会式から閉会式まで実施し、当日の確認をすることが出来ました。運動会当日は天気も持ちそうです。保護者の皆様、楽しみにしていてください。
いよいよ今週が運動会となりました。雨で校庭は使えない状況ですが、体育館で小中合同で練習を実施しました。開閉開式の練習、大玉転がし練習、応援練習を行いました。明日以降は校庭が使えそうです。
6年生が国会・科学技術館に向かいます。最近、三権分立を社会で勉強していますので、とてもタイムリーな体験ができます。よい体験になるといいですね。本日の校外学習の様子を学年のページにアップしてあります。下記のリンクからも確認できますので、よろしくお願いします。 6年生のページへ(国会・科学技術館の様子)
秋に「焼き芋」を本校で実施します。そのために、サツマイモの苗を本日植えました。張替園芸さんに講師として来ていただき、優しく苗を植えました。たくさんお芋が出来るといいですね。 <運動会練習の様子・綱引き練習>
今年度も、この季節がやって参りました。今年は6月の中旬から利用できるようにプール清掃を関宿中の先生と一緒に実施します。昨年1年間、非常に風が強い日がたくさんあった関係か、例年より水の色が濃いめです。掃除が大変そうですが、職員一丸となって頑張ります!
3年生にリコーダー講習会を実施しました。今年から3年生はリコーダーを使います。そこでリコーダーの使い方、しまい方など教わりました。一生懸命に子ども達は聞いていました。
本日は、関宿中学校の生徒が本校に来て、「開閉開式練習」「大玉転がし練習」「応援練習」を行いました。今年度は小学校が開会式を担当し、中学校が閉会式を担当します。式での注意しなければならないことを、全体で確認できました。はじめての「大玉転がし練習」では、ルールの確認をし、全体で大玉を転がす練習をしました。なかなか、うまくいかない様子でしたが、本番ではチームワークの良さを確認できればと思います。応援練習では、中学生から小学生に教えてもらい、小学生、中学生が一体となった応援をしていました。全員が一体となった応援をしてくれるでしょう!
除草作業では、保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございます。たくさんの方のご参加により、とてもきれいになりました。10月にも落ち葉拾いの奉仕作業があります。是非、そのときもご協力お願いします。 その後、引き取り訓練を実施しました。児童が学校にいる間に、震度5弱以上の地震が起きたときは、ご家庭による引き取りとなります。本番を想定し、全家庭のご協力のもと、無事全員引き渡しを行いました。ありがとうございました。
本日は土曜授業です。奉仕作業、引き取り訓練実施日となっています。後ほど、それらの様子をお伝えします。 <本日の授業の様子>
5月10日、7月6日(土)に行われる「野田市PTAバレーボール大会」に向けて、関宿小中バレー部が本格的に練習を始めました。人数がギリギリの状態です。ご興味のある保護者の方、OB、OGの方、いましたら、奮ってご参加してくださいますよう、お願いします。   大変申し訳ありません。写真を撮り忘れました。発会式にご参加された方で写真をお撮りになった方、いましたら本校教頭までご連絡ください。
本日は外で運動会練習を実施しました。自分の場所や開会式の位置を確認しました。自分たちで運動会を作る!そんな運動会になってほしいです。
全校ではじめて運動会練習、開会式の練習を行いました。校長先生からは、全力、一生懸命な姿を見せようとお話がありました。今年度は本校は主催ということで開会式全般を担当します。元気溢れる姿を見せてくれると思います。
ブログ
05/07
パブリック
関宿地区水・環境保全会の皆さんのご指導の下、田植え体験を5・6年生で実施しました。天気が心配でしたが、お米を作ることの大変さを学ぶ、よい機会となりました。野田市長もお見えになり、子ども達と一緒に田植えを行いました。地域の皆様、子ども達のためにありがとうございました。
 運動会練習が本格的にスタートしました。低学年、高学年に分かれて練習しています。音楽に合わせてリズムに合わせてそろえています。本番に向けて、一生懸命に取り組んでいます。 <今日の授業の様子>