校長室から
転任のご挨拶
この度の定期人事異動により、野田市教育委員会へ転任することになりました。
木間ケ瀬小学校の校長として着任しての2年間、「子どもたちとともに」を心がけ過ごしてまいりました。数々の学校行事のほか、授業を行ったり、部活動を一緒に行ったり、休み時間に一緒に遊んだりしました。それらの時間の中、子どもたちのたくさんがんばる姿を見せてもらい、たくさんの子どもたちの笑顔をもらうことができました。もちろん、いたらぬ点も多々あったことと思います。
そんな2年間、私はこの木間ケ瀬小学校で幸せに過ごすことができました。「木間ケ瀬小学校でよかった」と心の底から思います。これも、本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様のおかげと感じております。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
6年後にこの木間ケ瀬小学校は、創立150周年を迎えます。このまま、子どもたちはまっすぐ成長してほしいと願っております。そのためにも、引き続き保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。そして、子どもたちが、保護者の皆様が、地域の皆様が、教職員が「木間ケ瀬小学校でよかった」と思えることができる学校になることを願っております。
本当にこの2年間ありがとうございました。
野田市立木間ケ瀬小学校 校長 船橋高志
木間ケ瀬小学校の校長として着任しての2年間、「子どもたちとともに」を心がけ過ごしてまいりました。数々の学校行事のほか、授業を行ったり、部活動を一緒に行ったり、休み時間に一緒に遊んだりしました。それらの時間の中、子どもたちのたくさんがんばる姿を見せてもらい、たくさんの子どもたちの笑顔をもらうことができました。もちろん、いたらぬ点も多々あったことと思います。
そんな2年間、私はこの木間ケ瀬小学校で幸せに過ごすことができました。「木間ケ瀬小学校でよかった」と心の底から思います。これも、本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様のおかげと感じております。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
6年後にこの木間ケ瀬小学校は、創立150周年を迎えます。このまま、子どもたちはまっすぐ成長してほしいと願っております。そのためにも、引き続き保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。そして、子どもたちが、保護者の皆様が、地域の皆様が、教職員が「木間ケ瀬小学校でよかった」と思えることができる学校になることを願っております。
本当にこの2年間ありがとうございました。
野田市立木間ケ瀬小学校 校長 船橋高志
春の気配
3月になり、学校のいたる所に春を感じます。正門前の梅の花は開花が進んでいます。1年生のチューリップも大きく成長してきました。
プランターの花も満開です。
登校日数も、6年生はあと11日、5年生以下は15日です。進級・進学も目の前です。よい締めくくりができるようにしたいと思います。1年生のランドセルカバーももうすぐ終わりです。
英語教育 模擬授業研修
平成32年度から小学校の新学習指導要領が全面実施されますが、平成30、31年度は移行期間で、道徳は教科となり、5,6年生の「外国語科」、3,4年生の「外国語活動」が一部実施されます。そこで、来年度の「外国語科」の指導技術向上の一貫として、1月11日(木)に、本校職員を児童に見立て、外国人教師(ALT)が実際に授業を行う「模擬授業研修」を行いました。
授業は、基本的に教科書を使用し、英語のみでの授業構成でした。
授業のポイントとして、「①アルファベットの大文字・小文字を書ける」「②聞いて意味がわかる表現を書き写す」「③自分事、身近なことを音声で慣れ親しんだ会話文の例を見ながら書き写すこと」とのお話がありました。
特に「聞く」話す」→「読む・書く」過程を踏むことが重要であるとの事でした。
通常の速さで話される英会話を聞き逃さないよう、全神経を集中して耳を傾けながら、間違いや恥ずかしさを恐れず職員一同、真剣に取り組みました。
まだまだ研修が必要ですが、来年度の実施に向けて頑張ってまいります。
校内授業研究会
私たちは、教師の授業力を向上させるための一つの手段として「授業研究会」を行っています。昨年度まで、算数を研究教科に定め、子どもたちが意欲を持って学習に向かうか、いかに主体的に学習煮取り組むか、それを子どもたちがお互いに関わりながら学習を進める授業を目標に研究してきました。これらは、日頃の授業に表れたり、全国学力学習状況調査等でも成果となって見る事できたりするようになりました。今年は、研究教科を国語に変更し、新たに取り組んでいます。
そんな中、10月26日(木)に6年生の校内授業研究会を開催しました。「きつねの窓」を教材に、物語の山場を話し合う事を通して、深く豊かに作品を読むことが出来るようにします。そして、最終的に1年生に読んでもらう物語を作ることをめざします。
授業が終わった後、教師達が授業について意見を出し合う検討会を行い、招聘した県教育委員会の指導主事に指導を受けました。得られた成果と課題を次回の授業研究会に活かしていきます。
そんな中、10月26日(木)に6年生の校内授業研究会を開催しました。「きつねの窓」を教材に、物語の山場を話し合う事を通して、深く豊かに作品を読むことが出来るようにします。そして、最終的に1年生に読んでもらう物語を作ることをめざします。
授業が終わった後、教師達が授業について意見を出し合う検討会を行い、招聘した県教育委員会の指導主事に指導を受けました。得られた成果と課題を次回の授業研究会に活かしていきます。
秋を感じて
日中は残暑が厳しいながら、朝夕は涼しく、秋本番となりつつあります。木間ケ瀬小学校の近所の「駒形神社」は彼岸花が満開です。
読書の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋といろいろありますが、子どもたち一人一人が季節の移り変わりを感じながら、秋らしい活動をしてほしいと願っています。
読書の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋といろいろありますが、子どもたち一人一人が季節の移り変わりを感じながら、秋らしい活動をしてほしいと願っています。