文字
背景
行間
令和6年度
11月26日(火)
今日は少し肌寒い一日となりました。
もうすぐ12月に入りますが、明日以降はまた少し暖かくなるようです。
さて、それでは本日の学習の様子をお伝えします。
まずは3年生の体育の学習の様子です。今までに学んだことを生かして跳び箱にチャレンジ!
どこに力を入れるのか、どのように体を動かすのか、それらを意識しながら練習に取り組みました。
どんどん跳ぶのが上手になってきていますね。
木小タイムは持久走練習。日差しに当たっていると少し暖かく感じます。
それぞれの目標タイムに向けて、みんな一生懸命走っています。
最後はゆっくり歩いてクールダウン。記録会が楽しみですね。
続いては1年生の様子です。図工の教科書を参考にして、これから自分が作る作品について構想を練っています。
そして、1年生が生活科で以前つくった作品を紹介します。
落ち葉や松ぼっくりを利用して作られた顔はとってもかわいくできました。
また、サツマイモのつるでつくったリースはとても立派ですね。
b
続いては3年生の様子です。理科の学習で、電気の流れについて調べています。
回路を作って豆電球を光らせる方法を、試行錯誤しながらみんなで考えました。
続いては2年生です。 算数の課題に熱心に取り組んでいます。
みんな集中力がすごいです。一心不乱に問題を解いていますね。
続いては5年生です。5年生は算数です。
データを取って平均値を求める学習をしました。平均値を求める際には、あまりにも平均値から外れているデータを除外して考える、という方法を学びました。
続いて6年生の学習の様子です。
6年生はなんと、卒業文集の下書きをしていました。まだまだ先だと思っていた6年生の卒業も、文集への取り組みなど、卒業に向けた準備が始まると、いよいよ近づいてきているな、と実感させられます。
最後は4年生です。
4年生は体育でタグラグビーを行いました。先日、NECグリーンロケッツのみなさんに教わったことを生かし、自分たちで作戦を考えました。得点できなかったときには、反省点をチームで話し合い、次につなげました。
11月25日(月)
一週間の始まりに、気持ちが明るくなるような快晴の一日でした。
週末を挟んでしまいましたが、5年生の林間学校2日目の様子から・・・
2日目、起床6:30です。
身支度や施設の清掃を済ませ、
朝食の時間です。
昨晩は早めの夕食でしたので、朝から食欲もりもり!!
美味しくいただきました!
外を見ると、雨模様。
でも、今日の学習はすべて室内での活動なので、一安心です。
最初の活動は、「七宝焼」キーホルダー作りです。
まず、作り方の説明を聞きました。
土台になる色を選び、
カメラを向けられていることに気付かないくらい、
集中しています。
最初に、焼きの工程に入ったグループ。
キラキラときれいに仕上がりました!
活動後は、必ず、自分たちで片付けです。
素敵なキーホルダーが仕上がって、良かったですね。
そして、次の活動場所へ。
多目的ホールで、「モルック」の体験です。
ちょうど、近隣の中学生が、職場体験に来ていて、お世話になりました。
「モルック」は、フィンランド発祥のスポーツ。
ボウリングのように前方のピンを倒すのですが・・・
ねらったところに見事に当てて、大喜びしているグループも!!
「どこを狙おうか。」と相談し合ったり、得点を計算したり・・・
体も頭も使います。
活動の後は、またまた大事な片付けです。
最後まで協力していました。
食堂で昼食を食べたら、最後の学習は「プラネタリウム」です。
まだ明るい室内しか撮影ができませんでしたが、この後、満点の星空が頭上に広がりました。
途中で、流れ星に気がついて願い事を伝えたり、時間の経過と共に、星が動く様子を見たり、
貴重な体験となりました。
2日間の林間学校、あっという間に最後の閉校式です。
帰りは、野田市の「あさかぜ号」に乗って、
元気に学校に戻ってきました。
2日間で様々な経験をして成長した5年生。これからの活躍に益々期待しています!!
3年生では、校長先生が国語の授業、
有名な題材「モチモチの木」の学習です。
今日は児童と一緒に学習計画を立てるところからスタートしました。
2年生は繰り下がりのひき算の筆算の復習。
計算ドリルやeライブラリーで習った計算の仕方を駆使して早く正確に解けるよう頑張っていました。
理科室をのぞいてみると、、、
大学の先生や大学院生をお招きし、「4年生わくわく理科体験学習」の授業を受けていました。
塩水を銅板にたらして電気を作り、オルゴールを鳴らす実験をしました。
とても興味津々で楽しく体験ができました。
1年生は、保健センター歯科衛生士さんをお招きし、「歯磨き指導」を受けていました。
乳歯と永久歯についてお話がありました。
永久歯は特に虫歯にならないようによくかんで食べることが大切だと言うことを教えていただきました。
また、歯の磨き方や歯ブラシの当て方を学んだ後、
実際に歯磨きをして、、、
手鏡で自分の歯の汚れチェック!
上手に歯磨きができました!
これからも毎日きれいな歯を維持していきましょう♪
6年生は、野田陶芸さんをお呼びし、陶芸教室を行いました。
やり方を教えてもらったらさっそく作製へ。
思い思いの形に作り上げていきました。
まだやわらかい作品が焼くことで陶芸作品へと生まれ変わります。
出来上がってくるのが楽しみですね♪
5年生は、算数の学習。
「平均」について考え方や計算の仕方を学んでいました。
今日は、特別授業が多く、とても充実した一日となりました。
明日も元気に会いましょう!
11月22日(金)
現在の職員玄関前。
グリーンボランティアさんが、きれいに整えてくださっています。
そして、今朝は、朝靄がかかっていましたが、
持久走の試走のために校庭に出てきた4年生の児童が、
「あそこに、湯気が立っているよ!」
(ちょっと写真がわかりにくかもしれませんが、、、)
「確かに!」
「なんで、あんな風になるのかな?」
「地面の温度と・・・。(以下省略)」「そうそう。」
ちゃんと、理科で学習したことが生きている!!
朝から、素敵な会話を楽しみました。
さて、持久走の試走の様子の前に、林間学校の続きです。
キャンプファイヤーの様子です。
最初は、厳かに、「友情の火」「団結の火」「学びの火」を受け取ります。
すっかり、火も落ちて、幻想的。
「燃えろよ燃えろ」♪
火を囲んで、楽しいレクやダンスの時間です♪
学校から、先生たちも駆けつけて、
「ジャンケン列車」
「オクラホマミキサー」で楽しくフォークダンス♪
最後は、小さくなっていく火を見つめながら・・・
「ひまわりの約束」をしっとりと歌いました。
心に残るキャンプファイヤーの時間が終わり・・・
部屋に戻って、一日の振り返り。
班長会議もてきぱきと進みます。
よりよい学級にするために、この林間学校でどんな力をつけていきたいのか、
真剣な班長たち。
頼もしい姿でした。
続きは週明けに掲載していきます。
さて、本日は持久走記録会の試走でした。
11月30日(土)と同じ時間で実施します。3年生からのスタートでした。
続いては4年生です。
少し時間を空けて1年生のスタートです。
続いては2年生です。
そして高学年の部です。5年生からスタートです。
最後は6年生です。
今日の記録をもとに、自分の目標タイムを決め、11月30日(土)の本番に臨みます。
11月21日(木)
今日は、朝から雨が降ったり止んだり・・・気温も低く、寒い一日でした。
昨日、5年生が2日間の林間学校から帰ってきました。
今日は、林間学校の様子から、お伝えします。
一昨日は、晴天に恵まれました!
笑顔で、「行ってきます!」
行き先は、柏市の「手賀の丘青少年自然の家」です。
大人気の「爆弾ゲーム」!
音楽が止まったときに、ぬいぐるみを持っていた人が罰(?)ゲームをするのですが、、、
例えば、「早口言葉」「かけ算九九」、
そして、「5年生のよいところを3つ言う!」というお題も。
いい雰囲気♪
その他にも、係がしっかりと準備をして、
「名前並べ替えクイズ」「当て字クイズ」「なぞなぞ」等、
楽しい時間を過ごしました。
そして、バスが目的地に到着する時刻を予想して紙に予め書いて・・・
なんと、「到着時刻をピタリ当てた人の、今日は誕生日!!」
ということがわかり、みんなで拍手喝采!!
まずは、建物の前で記念撮影!
中に入り、多目的ホールで開校式です。
旅行で宿泊するホテルや旅館とは違い、
自分たちでできることは、しっかりやらなければならない施設です。
部屋に入ると、
しおりをよく見て、
早速、避難経路の確認。
次は、学級レクの時間です。
「風船リフティング」や、
「リーダーさがし」。
「地名しりとり」「三角描きゲーム」
ゲームはポイント制になっていて、各ゲームごとに得点が入ります。
最終結果は、、、、、「4班の優勝!!」
おめでとう!
さて、いよいよお楽しみのお弁当タイムです!
手賀の丘公園の広場で、楽しいランチタイム♪
最高の青空の下、
お弁当の準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきました。
食後は、ウォークラリーの時間です。
やり方の説明を受けて、
いざ出発!
10カ所のポイントを探し、それぞれの場所で問題を解きます。
無事、No8のポイントを6班が通過!!
クイズの答え合わせをしたら、次の活動場所へ!
野外炊飯の準備に向かいます!
みんなで協力して、本日の夕食(カレー)作りです。
お米をといだり、
野菜を切ったり、
かまどの準備も、、、
鍋を乗せたら、火加減を見ながら、せっせと仰いで・・・
ルーを入れて、もうすぐ完成!!
美味しくできたかな?
ちょっと、ご飯がかたい??
「大成功!」とはいかなかった班もありましたが・・・
カレー作りで協力したことは、思い出になることでしょう。
大事な「後片付け」の時間です。
日が落ちてきて、薄暗くなってきました。
水が冷たい?と思いきや、
意外にあったかい!
最後まで、洗い物を頑張りました!
使った用具をきれいにするところまでが、学習です。
キャンプファイヤー以降につきましては、明日以降掲載いたします。
それでは、ここからは本日の学校の様子です。
1年生の外国語活動です。
色の英語での表現を学びました。へびじゃんけんゲームなどを通して、楽しみながら英語に慣れ親しみました。
5年生は書写の学習です。
登る、という漢字を、バランス良く書く練習をしました。文字の大きさや右はらい、左はらいの違いに気を付けました。
6年生は校外学習のメンバー決めやバスレク決めをしていました。
12月6日(金)の国会、ガステナーニ見学をみんな楽しみにしています。
4年生の外国語学習の様子です。
リスニングの力がついてきて、少し話すスピードが早いフレーズも聴き取ることができるようになってきました。
3年生はおもさの学習です。
gという単位を用いておもさを表すことを学びました。
2年生はまちたんけんのマップ作りです。
自分たちの訪れた所にあったものを絵文字にして、自分たちだけの地図を作り上げていました。
11月20日(水)
今日は、曇りや雨で気温が上がらず天気予報通り、12月並の肌寒い1日となりました。
音楽室をのぞいてみると、、、
1年生の音楽の学習。
「もみじ」を一人ずつ歌っていました。
ピアノの音に合わせて丁寧に歌っていました。
2年生の教室では、図工の学習。
絵の具をたらして何やら楽しそう♪
たらした絵の具の跡を大きな画用紙ごと動かしておもしろい形になっていきました。
3年生は、算数の学習。
重さの学習で、前回より違うことをしていました。
今回は、それぞれの物の重さを正しく比べられるよう、「ブロックいくつ分」かで量っていました。
予想と結果に分けて記録しました。
ブロックを使うといくつ分かがわかり物の重さを比べられることがわかりました。
4年生も算数の学習。
今日は、「垂直・平行と四角形」の復習プリントに取り組んでいました。
今まで習ったことを生かして自分で解いたり、グループの友達と一緒に考えたり、先生と一緒に考えたり、、、
個人個人に合った学習をしていました。
6年生の保健の学習。
今日は、「たばこの害と健康」について学習をしました。
予想と現実についてみんなで一緒に考えました。
自分だけでなく周りにいる人々にも影響を与えることを理解しました。
ゆりの木組では、「秋の味覚を綿で作ろう♪」ということで楽しく活動をしていました。
かき・さつまいも・りんご・ぶどう(マスカット)・・・。
絵の具のいろんな色を綿にしみこませモミモミモミ。
素敵な作品が出来上がりました!
おいしそう♪