木小ブログ

2024年4月の記事一覧

4月12日(金)

今日は朝から曇り空でしたが、子どもたちのやる気は晴天そのものでした。

 

1年生では、生活の様子について質問に対して手を挙げたり、自己紹介をしたり、

 

鉛筆の持ち方について学んだりして3時間頑張りました。

 

下校の様子です。

コースごとに担当の先生と一緒に解散場所まで安全に歩いて帰ります。

 

 

ゆりの木組では、「人権」について学びました。

「人が楽しく生きるためには・・・」について、考えを発表しました。

 

 

4年生の算数ではいよいよ新しい教科書の学習です。

今日は、新しい単位「億」について学びました。

 

また、クラスロゴを考える学習にも取り組んでいました。

 

各自クロームブックで作成し、テレビ画面やクロームブックで共有しました。

  

 

6年生は、「どんなことを話したら相手に伝わりやすいのか」について考える学習をしました。

事前に書いた紙を袋に入れた中から1枚お題を選び、考えていました。

 

 

 

5年生の算数では、4年生で習った「がい数」や「小数のわり算の筆算」などを復習しました。

 

お互い学び合いながら計算できるよう協力していました。

 

 

2年生は、図書室で本を読んだり、

 

クロームブックで復習したり、

 

「ふわふわ言葉」を発表したりして学習をしました。

  

 

3年生は、初めて扱う楽器の「リコーダー講習会」がありました。

講師の先生の話をしっかりと聞き、吹き方を教わりました。

 

 

 

 土日はゆっくりと休んでいただき、月曜日元気な姿で登校できるようご家庭でご支援の程よろしくお願いします。