2022年1月の記事一覧
1月28日(金)
今日は金曜日です。
一週間も終わりになり、明日明後日と休みになります。
感染症対策に十分気をつけて、週末を過ごしてほしいと思います。
5年生と6年生は「琴の体験」を行いました。最初に琴の説明を聞いて、琴による違いを知りました。
「さくら」と「きらきらぼし」の練習をして、少しだけ演奏できるようになりました。
普段できない体験となったので、とても良い経験となりました。感染症の影響で、様々な活動が制限されていますが、できる限り様々な活動を取り入れたいと思います。
3年生と4年生は合同でなわとび記録会の向けて予行練習をしました。本番と同じように時間を計り、今できる種目の確認をしました。ひっかからないように集中して跳んでいます。
前振り跳びの跳び方を全体で確認しています。
来週がいよいよ本番です。全ての種目を合格できるように学校で練習していきますので、ご家庭でも、ぜひ練習をお願いいたします。
1年生は、卒業が近づいている6年生の似顔絵を描きました。写真を見て、一生懸命、絵を描いています。
みんな上手にかけていますね。
完成したものは2月に予定されている「旅立ち祝う会」の掲示します。掲示された際には、またホームページで賞開示ますのでお楽しみに!
ゆりの木学級は、生活で必要なことを学習しました。今日は、「服のたたみ方」「整頓」「手洗い」について振り返りをしました。写真は服をたたんでいる様子です。
みんな上手に服をたためていますね!
ご家庭でも自分の服をたたんで練習してみてください。
2年生は「旅立ちを祝う会」に向けての準備です。6年生へのお礼のメッセージを書いた招待状を作成しています。
来週から2月が始まります。「旅立ちを祝う会」に向けてどの学年も準備をし、思い出に残るような会にしていきたいです。
また、学校へ登校してくる日も、あと40日程度となります。
学習・生活のまとめをしっかりとして、それぞれが次の学年で良いスタートを切ることができるよう支援して参ります。
1月27日(木)
今日は少し風が強い1日でしたが、日差しが暖かく、確実に春の訪れが近づいていることを感じることができました。
4年生は千葉県の「市」について調べ、グループでまとめています。本日は1グループがまとめ終わったので、友達の前で発表を行いました。
それぞれが発表をする所の担当を決めて、上手に発表ができました。
その他のグループは資料作りと発表準備を進めています。
次の社会科の時間で他のグループは発表する予定です。お家でどんな活動の様子をしているのか、お子さんに聞いてみるのもいいと思います。
2年生は新出漢字の練習をしました。どんな場面で使う漢字かを確認しながら、一文字づつ練習をしました。
書き順の確認もしっかりと行っています。
どの児童も集中して、丁寧な字を書こうと心がけていました。
3年生の図工の様子です。それぞれ用意した材料を使って工作を進めています。
どんな風に組み立てをしていくか考えながら作業をしています。どんな作品が完成するのか楽しみですね。
1年生は生活科で「かざわ」を作成しました。外で動かすために組み立てを行っています。
風が強かったので、外でもよく転がりました。
とても楽しい活動になったので良かったです。
6年生は外国語で小学校の思い出を発表する学習をします。今日は、どの行事について発表をするか考えました。
みんなで、どんな行事を行ったか振り返りをしています。
これから必要な単語を覚え、文章にして練習をしていきます。
5年生は社会科で生活と情報の関わりについて考えました。メディアの特徴について考え、まとめています。
ゆりの木2組の図書室で読書をしている様子です。興味のある本を静かに読み進めました。
ゆりの木1くみの算数の様子です。自分の課題を持って、学習を進めました。
黒板を使って、一緒に問題を考え、解決しています。
明日、週末となります。
来週には縄跳び記録会もありますので、しっかり休んで体調を整えるよう、ご家庭でもお話いただければと思います。
1月26日(水)
今日は比較的穏やかな1日でした。
感染症に気をつけながら、様々な活動を行いました。
ゆりの木学級は「なんでもバスケット」を行っていました。
「今日パンを食べてきた人!」
「体操服を着ている人!」
一人一人が考えながらゲームが進んでいきます!
3年生は漢字の学習です。
今日は担任の先生が研修会のため、初任者指導の先生と一緒に学習しました。
「くさかんむりのつく漢字、知っている人!黒板に書いて!」
先生の言葉に、みんな書きたくて仕方が無い様子です!
中には「萌」という難しい漢字も!
6年生は算数のふりかえりを行っていました。
わからないところは先生に聞いて・・・
問題が終わった子は、黒板に貼ってある回答を見て確認していました。
5年生は道徳です。
誤解を恐れずに行動するか、自分の名誉のために沈黙を守るか・・・
難しい局面ですが、一人一人が結論を出して意見を発表しました。
4年生はものの暖まり方の実験です。
空気の暖まり方を見るために、線香の煙を利用します。
1年生は幼稚園・保育園との交流会の準備をしていました。
対面で行うことが難しくなってきたので、動画で行えるよう、準備と練習をしていました。
1年生でも操作に戸惑いがないのが素晴らしいです。
この1年でクロームブックの操作も板についてきました!
今日も自主学習ノートを終えた子が!
また、かけ算九九検定で大幅に記録を塗り替えた子も!
木小っこのやる気をひしひしと感じています!
表彰しにいくと、「ノート、あと少しで終わるよ!」「計算をがんばったんだ!」
嬉しい声があちこちから聞こえてきます。
これからも継続してほしいと思います!!
1月25日(火)
朝晩の冷え込み、寒い日が続いています。感染症が蔓延していますが、感染症対策を意識しながら学習活動を続けています。できることを実施して、感染症予防及び教育活動の充実に努めて参りますので、ご協力お願いいたします。
2年生は「かさこじぞう」の音読発表会をしました。練習してきた成果を発揮し、児童は登場人物になりきって、読み方や表現を工夫できました。どのグループも素晴らしい発表となりましたので、自信を持てたかと思います。
発表会の後は、振り返りを行い、友達の発表や自分の発表の良いところを見つけました。
音読の宿題は、毎日やりますので、引き続き聞いていただき、児童の読む力が高められるよう励ましの声をお願いします。
ゆりの木学級はタンポポ作品展を紹介するポスターを作成しました。タンポポ作品展は2月3日(木)~8日(火)まで市役所2階で開催されますので、都合のつく方はぜひ作品をご参観いただければと思います。
ゆりの木学級でも、作品展に出品するために準備を進めていますので、どんな作品になるか楽しみにしていてください。完成した際には、ホームページでも掲載していきたいです。
1年生は、横書きと縦書きの学習をしました。文章の書き方に気をつけながら、丁寧な字でカードを書きました。
「丁寧に書く」を意識していると、少しずつ字形の整った字が書けるようになります。家庭学習でも、字を丁寧に書くよう、お声かけをお願いします。
4・5年生の習字の様子です。「止め、はね」に意識して練習しました。
4年生は「岩山」という字を書きました。
5年生は「登る」を練習しています。
家庭学習を頑張った児童の表彰です。本日は教頭先生が4年生を表彰しました。
どの学年の児童も前向きに学習に取り組むことができていて素晴らしいです。来週は学力テストを実施する予定ですので、家庭学習で1年間の振り返りをしっかりとできるといいですね。
1月24日(月)
先週土曜日に行うはずだった全校朝会が、今日に延期となりました。
感染症対策のため、オンラインで行うこととなりました。
集会が始まる前、表彰を行いました。
今日は子ども県展で入選になった児童の表彰です。
3人ともとても上手ですね!
大変すばらしいです!!
集会は録画しておいた、児童会役員の演説会を放送しました。
新旧共に児童会役員の演説はとても立派でした。
聞いている子達もとても真剣で、素晴らしい児童集会になりました。
今日は6年生のために、雪印メグミルクの方が出前授業に来てくださいました。
カルシウムの大切さ、骨に与える影響などを映像を通して学びました。
6年生の年頃が、一番カルシウムが必要になるということでした。
カルシウムが含まれている食品についても学ぶことができて、貴重な機会となりました。
ありがとうございました!
3年生は国語の学習です。
苦手とする子が多い、修飾語の学習です。
言葉を一つ一つ確かめながら読むことが大切ですね!
ゆりの木学級は算数の時間です。
自分の進度に合わせて、時には道具を使ったり、先生に教えてもらったりして問題を解き進めました。
2年生は今までに解いたプリントをノートに貼っていました。
自主的に、たくさん進めている子が多いですね!
2年生は廊下に掲示してある「今年の目標」にも、学習について書いている子がとても多いです。
意欲的に学ぶことで、理解も深まっていくのでこの姿勢を続けてほしいですね!!
5年生は社会で新聞づくりを行っていました。
自動車について調べ、それをまとめました。
1年生は昔遊びのたこ上げです。
今日はかなりの人数が飛ばすことができました!
うまく飛ばせなかった子も、先生たちのアドバイスで少しずつ調整していきます。
4年生は音楽です。
合奏を行いました。
換気をしながらの時間となりました。
家庭学習ノートを終わらせた子が、今日もこんなに!
1年生は5冊終わると、担任の先生から折り紙で作った人形がプレゼントされるそうです!
今日は獲得した子が一人出ました!
おめでとう!!
木小っこの意欲の高まりを感じる毎日です!
明日も待っています!!
1月22日(土)
今日は土曜授業がありました。
いつもと少し時程を変更しての学習になりましたが、集中して取り組みました。
ゆりの木学級では個別対応の学習です。
クロームブックを利用している子もいました。
算数の文章題を苦手とする子は意外と多いです。
2年生は注目する言葉に線を引きながら、問題に取り組んでいました。
1年生はドリルを進めていました。
わからないところはサポートの先生に聞きながら進めていきました。
5年生は慣用句の学習を行いました。
辞書を引いて調べながら解いていました。
クロームブックで調べることに最近慣れてしまっていますが、紙で見ることもとても大切です。
3年生は算数の学習です。
6年生の教室に、卒業カウントダウンカレンダーが貼ってありました。
1月31日からスタートするとのことでした。
そんな6年生は百人一首に取り組んでいました。
今までに何度も取り組んできているだけに、もう手慣れたものです。
感染症対策のため、少ない人数で取り組みました。
真剣な表情で札を狙います!
千葉県でもまん延防止等重点措置が発令されました。
近隣で陽性者も出ています。
週末、感染症対策に留意して過ごしていただきたいと思います。
子どもたちの健康と安全のために、ご協力をお願いします。
1月21日(金)
今日は風が強く、校庭の砂ぼこりもかなり舞い上がっていました。
その分、室内で落ち着いて過ごす子が多かったようです。
ゆりの木2組ではたんぽぽ作品展に出品するため、協力して制作を行っていました。
マーブリングはとても楽しいですね!
色の変化をつけながら作りました。
1組は国語の学習です。
3年生は国語の詩です。
歌にもなっている「夕日が背中を押してくる」。
覚えている方も多いのではないでしょうか。
1年生は図工です。
カラーセロファンや色紙を使って、好きな生き物を作っていきます。
どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみです!
5年生は算数の学習です。
図形の面積の求め方を考えていました。
公式をただ覚えるのではなく、なぜその公式になるのかを考えることが大切ですね!
2年生は生活科で1年の振り返りを行っていました。
それぞれが思い出を描き、季節ごとにまとめていきます。
完成したらまた紹介したいと思います。
6年生は算数です。
図形の特徴を振り返りました。
途中、担任の先生が垂直と平行の歌を身振りを交えて歌いだしました!
子どもたちも一緒になって踊ります!
楽しく覚えられることはとても大切ですね!
4年生は音楽の学習で、鑑賞を行っていました。
曲を聴いたときの印象や感想の例示がありました。
ここから自分の思いや考えを広げていきます!
真剣な表情で取り組むことができました。
明日、土曜授業となります。
メールでもお伝えしましたが、10時10分下校となりますのでよろしくお願いします。
1月20日(木)
6年生は書写の学習を行っていました。
今日は硬筆の練習です。
5年生は家庭科の学習です。
快適に生活するためにはどんなことに気を付ければよいのかを考えました。
4年生は社会の学習です。
千葉県について、班ごとにまとめていました。
クロームブックを使ったり、副教本を使ったりと様々な方法で調べ学習を進めていました。
県内に様々なゆるキャラがいることがよくわかりました。
1年生は算数の学習です。
数の並び方をみんなで確認していました。
それぞれの位の数の増え方など、表を見ながら気が付いたことを発表していました!
ゆりの木学級は外国語です。
じゃんけんゲームを行っていました。
勝っても負けても元気いっぱい!
みんなで楽しみました!
2年生は外での体育です。
縄跳びと鉄棒を行いました。
3年生は算数です。
2けた同士のかけ算について、やり方を確認しながら行いました。
自主学習ノート、今日も修了者が出ました!
こうして毎日ホームページに載せられることを、我々教員もうれしく思います!
木間ケ瀬小の皆さん、明日もノート待ってます!!
1月19日(水)
1月も気が付けば半ばを過ぎてしまいました。
令和3年度も残り少なくなってきましたが、子どもたちは意欲的に活動しました!
かけ算九九検定の合格者が今日も出ました!
おめでとう!!
そして自主学習ノートの修了者が続々と!
今日は4年生が多かったです!
4年生は自分の生まれについて振り返りを行っていました。
ご家族の方にいろいろと質問をしていく予定です。
ご協力をお願いいたします。
6年生は音楽の学習です。
感染症対策のため、間隔をとって行います。
リズムをとりながら、一人一人が歌います。
5年生はお楽しみのレクの時間です!
ドッジボールを行っていました。
体力テストの結果を見ると、千葉県の子どもたちはボールスローが苦手な傾向にあります。
こういったレクを通して、投げる運動になれることも大切ですね!!
1月18日(火)
学びというものは、新しい刺激があると楽しいものです。
今日は東京理科大学から化学の郡司先生をお呼びして、6年生対象の特別授業を行いました。
水溶液の性質は小学校でも学びます。
リトマス試験紙を使った実験が記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
あの実験を発展させた学習です!
コロコロと色が変わる液体に、子どもたちは驚きの声をあげていました!
郡司先生、とても貴重で楽しい時間をありがとうございました!!
5年生は書写に取り組んでいました。
書初めも終わり、通常の学習に戻りました。
久しぶりの半紙に、戸惑っている子も多かったです。
4年生は図工です。
箱を使って家づくりを行っていました!
みんな自分が住みたい、理想の家づくりを進めていました!
自首学習ノート修了者、今日も出ました!
新年バージョンの賞状は、トラのイラスト入りです!!
家庭学習の習慣が確実についてきています!
ぜひご家庭でも、お子さんの家庭学習ノートを見てみてください!!
新型コロナウイルス感染症の無料検査の実施について
新型コロナウイルス感染症の無料検査について、野田市教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。
(千葉県から)
感染性・伝播性の高さなどを踏まえ、非常に速い速度で感染拡大が生じる恐れがあるオミクロン株について、東京都での市中感染が確認されており、不安に感じる方も多いと考えています。
そこで、県では、この状況を踏まえ、令和3年11月25日以降の県における対策の内容を継続することに加え、12月28日から令和4年1月31日までの期間、感染に不安を感じる無症状の県民の皆様が希望する場合に、無料で検査を受けることができるようにしました。趣旨をご理解の上、幅広い方がこの検査を受けられるよう、節度をもった利用をお願いします。
(野田市から)
1月5日現在、野田市内で検査ができる拠点は、ウェルシア薬局野田七光台店(野田市七光台4-2、TEL:04-7127-8850)、ウエルシア薬局野田関宿店(野田市木間ヶ瀬675-1、TEL:04-7198-2931)の2拠点。(いずれも調剤薬局の営業日、営業時間のみ受付可能)。
○問合せ先(検査体制に関するもの)
千葉県健康福祉部疾病対策課 検査体制整備班(電話番号:043-223-4327)
○千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/pcrmuryouka.html
【問合せ先】
野田市教育委員会
学校教育課保健給食係
TEL04-7197-4766(直通)
TEL04-7125-1111(内線2622)
1月17日(月)
寒い日が続いていましたが、今日は風もなく穏やかな1日でした。
生活のリズムも徐々に取り戻してきた子どもたちは、落ち着いて学習に取り組みました。
3年生は国語の学習で詩を作っていました。
なかなか思いつかない子もいたようですが、先生にアドバイスをもらいながら進めていました。
5年生は保健の学習です。
心が体に及ぼす影響について、学習していました。
1年生は生活科で「たこ」を作っていました。
ビニールに絵を描いて、骨をつけて仕上げます。
みんな夢中になって作っていました!
この後、校庭で飛ばしました。
その様子は、後ほど・・・
2年生は音楽です。
感染症がまたはやり始めているので、声を出す活動は控えての学習になります。
1年生のたこが完成しました!
みんな元気よく校庭を駆け回ります!!
今日はたこを飛ばすには穏やかすぎる陽気でしたが、みんな楽しめたようです!
今日、明日と校内書き初め展です。
感染症のため3日間を2日間に短縮しての実施となります。
あまり拡大すると名前が見えてしまうので・・・
申し訳ありませんが、雰囲気だけでも感じていただければと思います。
2年生のかけ算九九検定、今日も合格者が出ました!
4年生は体育でサッカーを行っていました。
シュート練習やパス練習を行いました。
つま先でけってしまう子も多く、先生からボールのけり方についての指導がありました。
日頃から木間ケ瀬小学校ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
アクセスカウンターが700000を超えました!!
昨年4月6日の時点では、484439でしたので、10ヶ月間で21万程度閲覧していただいていることになります。
全校児童数を考えると、とてもありがたいことです。
今後も更新を続けていくので、よろしくお願いします。
1月14日(金)
昨日よりも風が強い1日でしたが、気持ちよく晴れた1日でした。
子どもたちも、少しずつ生活のリズムを取り戻しつつあります。
ゆりの木学級では算数の学習を行っていました。
学年や進度に合わせて、様々な道具を使って解いていました。
図工、昔遊びも行いました。
1年生は図工で絵を描いていました。
クレヨンと絵の具でカラフルな作品を仕上げていました!
6年生は教室とスタディルームに分かれて、学習の仕上げを行っていました。
少人数での学習は、一人一人の理解も深まるのでとても有効ですね!
三年生が体育館で縄跳びの学習をしていました。
いくつかのグループに分かれて、様々な跳び方を練習しています。
3年生にもなると、多くの種類の跳び方ができるようになりますね!
5年生は図工の学習です。
版画の下絵を描きました。
細かい絵を描くと、後で彫ることが難しくなります。
そのあたりのことも考えて進めました。
2年生かけ算九九検定、空いている時間を見つけてどんどんチャレンジしに来ています!
素晴らしい!!
6年生の保健の学習です。
健康な血管とそうでない血管の違いを、模型を使って確認しました。
子どもたちは興味津々!
自首学習ノートを終えた子が今日も!
学習する習慣がついてきたのを感じています!
とても素晴らしいことですね!!
1月13日(木)
今日は風も穏やかでよく晴れ、気持ちの良い一日となりました。
感染症がまた広がりつつありますが、引き続き対策を徹底して学校生活を送るよう指導していきます。
今日は今年度初の読み聞かせが行われました。
1年生対象になります。
「てぶくろ」「十二支のはじまり」の二冊を読んでいただきました。
一年生にとっては小学校入学後、初の読み聞かせです!
みんなお話の世界に引き込まれて、夢中になって聞いていました。
他の学年も順番に行っていきますので、楽しみに待っていてくださいね!
2年生は国語の学習です。
詩の「繰り返し」部分に注目して読み進めていました。
3年生は算数の学習を行いました。
四角のあるかけ算のやり方を考える学習でした。
答えの数字をどのように導き出していくのか。
それぞれ考えを巡らせ、たくさんの子が発表しました!
1年生は漢字ノートを使って、新出漢字に取り組んでいました。
ノートのお手本をなぞるとき、はみ出ないようにみんな集中して書きこんでいるのが印象的でした。
一言もしゃべらず書く、素晴らしい集中力を見せました。
6年生は道徳です。
みんなのために活躍する「先輩」のことを考え、自分がどう行動していくのか考える学習です。
伝統を受け継ぐことの大切さを、一人一人がまとめました。
5年生は保険の学習を行いました。
健康には体の健康、心の健康とありますが、今日は心について学びました。
心を健康に保つためにはどうすればよいか、様々な意見が出ました。
4年生は体育館体育です。
縄跳びの取り組み期間に入っています。
この時間も様々な跳び方を練習しました!
縄跳びは体力だけでなく、リズム感やバランス感覚も必要になってきます。
体を鍛えるにはとてもいい運動なので、継続して取り組んでいけるといいですね!
1月12日(水)
本日は天気が良い一日でしたが、午後から風が強くなり寒さを感じる気候でした。木間ケ瀬小学校では、本日から木小タイムの時間に縄跳び練習がスタートしました。寒い中での実施となりましたが、一生懸命に体を動かして練習をしました。2月初旬に「なわとび記録会」を実施する予定ですので、ご家庭でもできない技にぜひ取り組んで、練習をしてみてください。
ゆりの木学級の学習の様子です。個人の課題に合わせた学習を行いました。わからない所は先生に聞きながら、課題を解決しています。
ゆりの木2組では、書き初め展に向けて硬筆の作品を仕上げました。前に書いたものと見比べています。
午後は昔遊びをしました。こま、けん玉、羽根つきを楽しみました。
3年生は算数で ▢ に入る数の求め方を考えました。数直線を手がかりに式を立て、計算で答えを求めました。
グループで話し合っている様子です。友達の話をしっかり聞けていますね。
どの児童も話し合ったことを基にして、問題について考えることができました。すぐに式が立てられない問題や複雑な文章題が少しずつ出てきますので、ご家庭でも復習させていただけると定着しやすくないます。家庭学習でも是非取り組ませてください。
6年生は算数の「データの調べ方」で学習したことを振り返りました。小学校の算数で学ぶ最後の学習です。明日からは、今までの学習の振り返りや中学校の学習に少し触れるような内容を扱っていきます。
一人一人が集中して取り組みました。
4年生は図工の時間に箱を使って、自分の理想の建物作りを行っています。持ってきた箱の大きさや形をいかして、想像したものを作り上げようと頑張っています。
建物の中までこだわって作成しています。
まだ作品は完成していませんが、これからも作成を続けていきます。材料が必要な場合もあるかと思いますので、ご協力お願いします。
縄跳び練習の様子です。今日は第一回目でしたが、縄跳びを忘れている児童が少なく、ほとんどの児童が一生懸命練習しました。学年によってできる技が違いますが、それぞれに目標を持たせて取り組ませていきます。
1ヶ月程度練習期間が続きますので、今まで同様に朝の健康観察を行って、体調の管理をしてください。また、縄が切れてしまう児童や縄の長さが合っていないこともありますので、お家で声をかけていただき、たまに確認してあげてください。
年が明けてからあっという間に3日間の登校日が終わってしまいました。来年度につながるような指導を心がけていきますので、引き続きご協力をお願いいたします。
1月11日(火)
冬休み明け2日目となりました。
今日は校内席書会が行われました。
1・2時間目は3・4年生、3・4時間目は5・6年生が、それぞれの課題に取り組みました。
前回の書初め指導と同様、講師の先生をお招きしました!
静かに、集中して筆を進めていきました。
5・6年生も、1枚1枚丁寧に書き上げます。
とても充実した時間になりました。
子どもたちの力作は、17日からの校内書初展でご覧いただければと思います!
ゆりの木学級は個々の課題に取り組んでいました。
1年生は算数の「おおきいかず」を学習していました。
10のかたまりを作って数を数えていきました。
3年生は道徳です。
「生命」についての学習です。
4年生は算数の復習をしていました。
今までの学習の中で、間違いやすかった問題に取り組みました。
冬休み、3連休で自主学習ノートを終えてきた子が多かったです。
今日はノートの表彰ラッシュでした!
自分から学習に取り組む姿勢が素晴らしいですね!
ぜひご家庭でも自主学習ノートのことを話題にしてみてください。
2年生のかけ算九九検定、進んでいます。
今日も合格者が出ました!!
冬休み、3連休と続いたので、生活のリズムがまだ整っていない子も多いようです。
早寝・早起きを心がけ、ゲームやスマホの時間などを改めて見直していただければと思います。
子どもたちの健康のためにも、声掛けをお願いします。
1月7日(金)
新年、あけましておめでとうございます。
2022年が始まり、今年度も残り3か月となりました。
学習、生活の両面でしっかりとまとめを行い、次の学年につなげていきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。
木間ケ瀬小学校の雪化粧です。
ここ数年、見られなかった光景ですね!
新年を迎えるにあたって、担任の先生が黒板に様々なメッセージを描いていました。
中にはイラスト入りの先生も!
全校集会は降雪と気温の関係でリモートで行うことになりました。
全校集会前、校舎を見回っていると、3階からきれいな富士山が!
集会が始まりました。
校長先生のお話、養護の先生からのお話と続きます。
6年生の代表児童が作文を読みました。
挨拶について自分でしっかりと考えることができていて、大変素晴らしい文章でした!
ゆりの木学級では、今年の抱負を書いていました。
短冊形の紙にそれぞれ自分の思いを記入していきます。
2年生も今年の目標を書いていました。
トラもしっかり塗って、素敵な掲示物が出来上がりました!
3年生は冬休み中の思い出を発表していました。
友だちがどんな休みを過ごしたのか、みんな興味津々!
発表した子に対して、たくさん質問をしていました。
6年生は1月にふさわしく、「こま」を回していました!
上手に回せる子同士で、戦いが!
勝負の行方をみんなで見守ります。
4年生は「成長をふり返って」という冊子の表紙を作っていました。
クロームブックを参考にしながら、イラストを描いていきます!
あと3か月で高学年の仲間入りをする4年生。
成長をしっかりと確かめられるものになるといいですね!
今日は少しの時間ですが、各学年外で雪に触れる時間をとりました。
着替え等もないので、雪合戦は無しで楽しみました!
めったにできない経験に、子どもたちは大喜びでした!
今日はよく晴れていたので、日向の雪はほとんど解けました。
しかし日当たりのよくない場所にはまだまだ雪が積もっています。
登下校中の道のりも同様です。
学校でも安全に気を付けるよう、十分指導をしていますがご家庭でもお声かけいただければと思います。