ブログ

1月7日(金)

新年、あけましておめでとうございます。

2022年が始まり、今年度も残り3か月となりました。

学習、生活の両面でしっかりとまとめを行い、次の学年につなげていきたいと考えています。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

木間ケ瀬小学校の雪化粧です。

ここ数年、見られなかった光景ですね!

 

新年を迎えるにあたって、担任の先生が黒板に様々なメッセージを描いていました。

中にはイラスト入りの先生も!

 

 

  

 

 

 

全校集会は降雪と気温の関係でリモートで行うことになりました。

全校集会前、校舎を見回っていると、3階からきれいな富士山が!

 

集会が始まりました。

校長先生のお話、養護の先生からのお話と続きます。

 

 

 

 

 

6年生の代表児童が作文を読みました。

挨拶について自分でしっかりと考えることができていて、大変素晴らしい文章でした!

 

ゆりの木学級では、今年の抱負を書いていました。

短冊形の紙にそれぞれ自分の思いを記入していきます。

 

 

2年生も今年の目標を書いていました。

トラもしっかり塗って、素敵な掲示物が出来上がりました!

 

 

 

 

3年生は冬休み中の思い出を発表していました。

友だちがどんな休みを過ごしたのか、みんな興味津々!

発表した子に対して、たくさん質問をしていました。

 

 

6年生は1月にふさわしく、「こま」を回していました!

 

 

上手に回せる子同士で、戦いが!

勝負の行方をみんなで見守ります。

 

 4年生は「成長をふり返って」という冊子の表紙を作っていました。

クロームブックを参考にしながら、イラストを描いていきます!

 

 

 

あと3か月で高学年の仲間入りをする4年生。

成長をしっかりと確かめられるものになるといいですね!

 

今日は少しの時間ですが、各学年外で雪に触れる時間をとりました。

着替え等もないので、雪合戦は無しで楽しみました!

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 めったにできない経験に、子どもたちは大喜びでした!

今日はよく晴れていたので、日向の雪はほとんど解けました。

しかし日当たりのよくない場所にはまだまだ雪が積もっています。

登下校中の道のりも同様です。

学校でも安全に気を付けるよう、十分指導をしていますがご家庭でもお声かけいただければと思います。