木小ブログ

令和6年度

10月13日(金)

朝から爽やかな日差しに恵まれ、秋らしい日となりました。

 

4年生の社会では、偉人について調べていました。

たくさんノートに調べたことを書くことができました。

 

 

 

 

書写では、「はす」の練習をしました。

教頭先生に書くポイントを教えていただきながら、見本通りに書こうと丁寧にゆっくりと書いていました。

 

 

5年生の国語では、鳥が出てくる言葉について調べました。

黒板に書ききれないほどたくさんの言葉があることに気づきました。

 

 

1年生の国語では、詩について学習しました。

音を表す言葉を入れて、自分で文を作ってみました。

音を入れると、はっきりとその時の様子がよくわかりますね。

 

3年生では、きれいなノートの作り方を考える学習をしました。

マークを描いたり、図や線で工夫したりといろんな方法を考え、発表をしていました。

ぜひ、今日出た案を参考にきれいなノート作りに取り組んでいってほしいものです。

 

 

 

 

 

来週の音楽祭会に向けて5・6年生は、朝の学習の時間に体育館で合唱の練習をしました。

ソプラノ、アルトがきれいに分かれ、素敵なハーモニーを体育館中に響き渡らせていました。

本番が楽しみです。

  

 

 

ゆりの木組では、埴輪を完成させていました。

丁寧に作製し、ついに完成することができ、子どもたちは大満足!

今度飾られるのが楽しみですね。

 

 

 

 

 朝晩急に寒くなってきました。

土日もご家庭で体調管理をしていただき、元気に登校できるようご支援の程よろしくお願いします。

 

 

10月12日(木)

つい先日まで暑かったのがうそのように、朝は涼しくなりました。

 

 

今日も朝から、自学表彰です。

 

 

校長室には、休み時間のたびに、「ノート終わりましたー」と子ども達がやってきます。

自主学習は、学ぶ力がどんどん伸びていきます。これからも応援していきます。

 

5年生の書写の時間。高学年の書写は、教頭先生が担当しています。

 

真剣な表情でみんながんばっています。

 

 

今日は、校内研修の授業日でした。

6年生の算数、「オムライスのような形の面積は求められるのか」をみんなで考えました。

 

 

正方形から外側を取れば求められる!

では、この外側の形の面積はどうやって求める?

 

はさみを使って実際に形を作って、切ってみたり貼ってみたり、試行錯誤していました。

 

放課後は、今回の授業について振り返りを行いました。

 

あの場面ではこういう声かけがよかったかな?

こういうときはどうしたらいいかな?

教育委員会の先生からも指導をいただき、今後の授業に生かします。

 

先生達も、日々勉強です!!

 

 

 

 

10月11日(水)

今日は朝からカラッと晴れてすがすがしい1日となりました。

 

6年生の外国語では、明日の本番に向けて最後の練習をしました。

会話のやりとりもスムーズにできるようになった児童も多くいました。

 

 

 

また、黒板を見なくても相手の目を見てすらすら言える子も増えてきました。

 

明日の本番が楽しみです。

 

5年生の外国語でも明日の本番に向けて「家族のすきなもの、できる・できないこと」について英語で書き、発表のための練習をしました。

明日は、みんなの前で発表をします。

スラスラ言えるよう期待しています。

 

 

1年生の算数では、どちらが多いのかについて学習しました。

まずは、実際に見て予想を立てました。

 

次に担任の先生がはかりに入れてどのくらいの量が入っているのか子どもに見てもらいました。

 

 

 

比べ方がわかり、どちらが多いのか理解できました。

 

 

3年生の音楽では、「うさぎ」を歌う練習や「ドレミ」の楽譜を読む活動をしました。

口を大きく開けてきれいに歌うことができました。

 

 

 

1・2年生は、「防犯教室」がありました。

青パトの方を招いて「下校前の防犯」についてお話をいただきました。

目の前の青パトの車を見て「見たことある~!」という声も聞かれ、青パトの紹介や地域の見守り活動、子ども110番、不審者からの逃げ方などたくさんのことを教えていただきました。

 

 

 

ゆりの木組では、風船バレーをしました。

風船はいろんなところにあちこちといくのでおもしろく、楽しく活動ができました。

 

 

 

 

 朝晩とても寒くなってきましたので体調に気をつけて明日も元気に登校できるようご支援の程よろしくお願いします。

 

 

 

10月10日(火)

いよいよ今日から後期のスタートです。

今年度も折り返し。今後ともよろしくお願いいたします。

 

日中は、からっと晴れて、とても過ごしやすい一日でした。

 

ゆりの木学級では、「はにわ」の作成を始めました。

今日は、粘土をつけるための芯材を作りました。

 

 

この芯に粘土を巻いて、次回からいよいよ「はにわ」を作っていきます。みんな次の作業を楽しみにしています。

 

体育の時間には、いろいろな「走る」を楽しみました。輪になって走ったり、ラインに沿って走ったり、

 

ただ走るだけだと、えーーっとなりますが、楽しく走れば1時間もあっという間。

 

 

 持久走というとマイナスのイメージを抱く児童も多くいますが、工夫次第で楽しく走って体力向上もしていけそうですね。

 

 

4年生は国語の時間。言葉をつなげて、不思議なイメージの広がりを楽しみました。

 

 

 

 時折笑いも起こりながら、自由な発想で言葉づくりを楽しんでいました。

 

後期のスタートにふさわしい、笑顔で学ぶ子ども達の姿があふれていました。

 

 

 

 

10月6日(金)

今日は、風が強かったですが、前期最後の日として晴れて過ごしやすい1日となりました。

 

ゆりの木組では、体育で跳び箱の練習をしました。

各自跳べるように何回も挑戦していました。

 

 

 

 

 

 

1年生の算数では、3つの数の計算について学習しました。

順番に計算すれば答えが出せることを理解しました。

 

帰りの会の歌では、みんなで手をつなぎながら元気よく歌っていました。

 

 

 

4年生の理科では、「水は空気中に出ていくのか」について2つの条件で実験をしました。

結果をノートに書きながらグループで話し合いました。

 

 

 

 

 

前期終業式の様子です。

まずは、表彰式。

夏休みの作品で優秀な成績を収めた児童の表彰です。

 

 

 

次に前期終業式。

校長先生のお話の様子です。

 

目標が達成できた児童が手を挙げている様子です。

 

次に各学年代表児童による「前期を振り返って」を発表している様子です。

どの児童も自分の頑張ったことを具体的に発表していました。

 

 

 

 

最後は校歌斉唱です。

元気な声が体育館中に響き渡っていました。

 

 

通知表「あゆみ」を渡している様子を紹介します。

各担任の先生方から1人ひとりに頑張ったことや後期に向けて話をしました。

お家でもお子さんと一緒に前期の振り返りを話していただけるとありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も自主学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。

後期も頑張ってたくさんの児童が、がんばり賞をもらえるといいですね。

 

 

 

 

 

明日から3連休です。

前期と後期の間の短い休みとなりますが、リフレッシュしてほしいと思います。

来週からは後期です。

新たな気持ちでスタートできるよう、職員一同支援してまいります。