ブログ

令和3年度のできごと

2月25日(金)

本日は学習参観接続テストにご協力いただきましてありがとうございました。

当日もよろしくお願いします。 

 

一年生はクロームブックを使って、プログラミングの学習をしました。ブロックの意味を考えながら、プログラムが正しく動くように考えています。

 

 

 わからないときは友だちと協力して頑張りました。

 

 

 

 みんな集中して作業ができました。楽しみながら、覚えることができるといいですね!

 ゆりの木1組の算数の様子です。各自の課題を持って学習を進めています。 課題を解決するために、頑張って取りかかっています。

 

 

 

 2年生は生活科の「自分発見ブック」の仕上げに取りかかっています。ご家庭から持ってきて、作成を進めてきた自分発見ブックももうすぐ完成です。

 

 

 

 

 見やすくなるように色をつけてまとめています。表紙は、自分の好きなものを描いて仕上げています。どんなものができるか楽しみですね!

 ゆりの木2組は国語で文作りをしました。絵を見ながら「~は、~する。」といったような文を作成しました。

 

 

 

 低学年の児童も高学年の児童もしっかり文作りができました!

 3年生は体育で鉄棒をしています。写真はみんなで前回りをしている様子です。

 

 

 

 補助ありの逆上がりや足かけ回りができるようになるのが3年生の目標です。しっかり頑張っていきます!

 

今日は最後の委員会活動です。

6年生は小学校生活最後の委員会活動になります。

少しですが、様子をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の皆さん、委員会活動でのリーダーシップ、とても素晴らしかったです。

ありがとうございました。

これからは5年生が中心となって活動を進めていきます!!

2月24日(木)

昨日は天皇誕生日で休日だったということで、少しリフレッシュできたのではないでしょうか。

 

ゆりの木学級では英語の学習です。

モンスターゲームを行いました。

先生の指示を聞いて、目や鼻、口を描いていきます。

 

 

 

 

目がいっぱい、口もいっぱい・・・

いろいろなモンスターが出来上がりました!

 

3年生は社会です。

自然多様化について、コウノトリを例に挙げて学習していました。

 

 

 

 

1年生は算数です。

図を基にして、ひき算を考えていました。

 

 

 

 

「黒板を使って説明してください。」

先生の問いかけに一斉に手が上がりました!

1年生のやる気を感じました。

 

4年生は社会で調べ学習です。

自分で選んだ県について特産品や方言などを、ノートにまとめていました。

 

 

 

 

 

2年生が6年生に「卒業を祝う会」の招待状を渡しに行きました。

例年よりも距離を開けての受け渡しになりましたが、2年生も6年生も嬉しそう!

 

 

 

 

 

  

  

祝う会ですが、今年はオンラインと対面のハイブリッド方式で行います。

こうした状況ですが、ベストの選択肢をしていきたいと考えています。

 

25日(金)16:00~学習参観の接続テストを行います。

接続に不安を感じる方はご参加ください。

ホームページに以前配付したマニュアルをアップしておきました。

必要に応じてご活用ください。

接続に必要なコードは、学校メールで配信しておりますのでよろしくお願いします。

2月22日(火)

 日中に暖かさを感じるような穏やかな一日となり、春の近づきが感じられました。2月も後半に差し掛かり、各学年、学習のまとめや旅立ちを祝う会の準備に取りかかっています。

 ゆりの木学級の体育の様子です。サッカーの学習をする前に、しっぽとりをして体をあたためました。

 

 赤と白に分かれて対決です。

 

 

 一生懸命に走っています。

 

 

 今日は白チームが勝ちました!みんなとても楽しそうに活動できましたね。

 1年生は生活科でチューリップを育てています。今日は育っている様子を観察しました。

 

 

 触ってみたり、自分の手の大きさと比べています。

 

 

  これから暖かくなるので、ますます成長していきます。成長を楽しめるように観察を続けていきます。

  4年生の算数の様子です。「小数の倍」について学習しました。

 

 問題を読んで何をもとにするか考えています。

 

 

 

 問題が複雑になってきました。学校でも練習をしていきますが、家庭学習でいろいろな問題にも取り組んでみましょう。

 

 

 4年生の「ゆめいろランプ」が完成しました。みんなで一斉に点灯している様子です。とてもきれいですね。

 3年生は体育で「ラインサッカー」をしています。何度か学習しているので子ども達も見通しを持って学習できるようになりました。

 

 パス練習をしてから、ドリブルの練習をしました。

 

 

 最後はゲームを行いました。男子も女子も一生懸命に体を動かしました。

 2年生は道徳で「かくしたボール」というお話を学習しました。友だちとの話し合いの中で、規則や決まりについて自分の考えたことをしっかりと発表できました。

 

 

 今日考えたことを思い出しながら生活できるといいですね。

  今日の表彰の児童です。家庭学習が終わり、新たにノートを配付した数が300冊を超えました。どの児童も家庭学習に取り組んでいることがよくわかります。今日はゆりの木学級と2年生の児童を表彰しました。

 

 

 

 

 明日は祝日「天皇誕生日」でお休みとなります。ちょっとしたお出かけや、学習、運動、好きなこと等リフレッシュできるような一日をお過ごしください。

2月21日(月)

少しずつ日も長くなり、春の訪れを感じられるようになりました。

木間ケ瀬小学校では、今週も感染症対策に気を付けて学習・運動に取り組んでまいります。

 

2年生は音楽の学習です。

「あんたがたどこさ」の歌に合わせて、足にボールをくぐらせます。

歌詞の中の「さ」に合わせて足をあげています。

 

 

 

なかなか難しいですが、子どもたちはとても楽しそう!

大きな声が出せない中で、楽しんでできる工夫された授業でした!!

 

卒業というゴールが間近に迫っている6年生。

今日は「中学校体験入学コース」と称して、中学校の問題に少しふれました。

 

 

 

 

算数の知識で数学の問題が解けることを知って、6年生は少し安心したようでした。

 

ゆりの木学級ではプログラミング学習を学んでいました。

プログラミングというと、コンピューターを使っての学習をイメージしますが、それだけではありません。

目指すべきゴールに至るためにどうしたらよいのか考えることが大切です!

 

 

 

 

どうすれば人形をゴールに動かすことができるのか、楽しみながら考えました!

 

2年生は卒業を祝う会の練習です。

まだまだぎこちないですが、懸命に練習していました!

 

 

 

 

1年生は国語の学習です。

似ている漢字をたくさん挙げていました!

 

 

 

姿勢よく手が上がります!

1年間の成長を感じた時間でした。

 

5年生は音楽です。

合奏を行うために、個別練習を進めていました!

 

 

 

 

 

さすがは5年生。

自分たちでどんどん進めることができています。

出来上がりが楽しみですね!

2月18日(金)

今日は日差しも暖かく、過ごしやすい1日でした。

金曜日ということで、少し疲れの見える子もいましたが、木小っ子たちはそれぞれの活動に全力で取り組みました。

 

1年生は算数の学習です。

問題文から式を立てて問題を解きます。

 

 

 

 

 

 

図を書きながら、しっかりと答えることができました!

 

6年生は道徳の学習です。

戦争を背景とした、「命」について考える内容でした。

 

 

 

  

 

 5年生は漢字の学習です。

わからない字は丁寧に辞書を引きながら調べていきました。

 

 

 

集中して取り組んでいる姿が印象的でした!

 

3年生は音楽です。

距離をとりながら、リコーダーの練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

ゆりの木はそれぞれがドリルやプリントなどの基礎学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

落ち着いて取り組んでいる姿に、この1年間の成長を感じました!

 

2年生は体育です。

ボール運動を行いました。

 

 

 

 

 

ボールをバスケットのようにバウンドさせて足の下をくぐらせるなど、様々な動きを取り入れていました!

 

4年生は卒業生へメッセージ作りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 後片付けまでしっかりと!

こういったことが丁寧にできることが大切ですね!

6年生は卒業まであと21日。

いろいろな場面で感謝の気持ちを表すことができるといいですね!!

 

明日、明後日と休みになります。

手洗い・消毒の徹底、不要不急の外出はできる限り控えるなど感染症対策には十分気を付けていただいて、お過ごしいただければと思います。

2月17日(木)

 例年通りの活動がなかなかできない昨今ですが、今日は6年生対象のキャリア学習が行われました。

2時間続きで行われた学習です。

1時間目は鎌田学園の副校長である、宮川先生にご指導をいただきました!

 

 

人参一本で素敵な魚が!

鱗まで再現されている、とても素晴らしい作品でした。

子どもたちからも感嘆の声が上がります!

 

 

2時間目はダンスインストラクターの百瀬先生に来ていただきました。

本当は体を思いっ切り動かしながら学習したいところですが、本日は座りながらでもできるダンスを体験させていただきました!

  

 

 

 

お二人の先生の情熱あふれる授業に、子どもたちは引き込まれていました。

宮川先生、百瀬先生、本日は本当にありがとうございました!! 

 

2年生は国語の学習です。 

メモの順番を考えて文章を書く学習です。

  

 

 

 

 

原稿用紙の使い方を確認して、文章を書き始めます。 

 

5年生は社会です。

情報の学習を進めました。

  

 

 

 

 

ネットでできること、そこに潜む問題点などについても学習しました。

 

ゆりの木は合奏の練習をしていました。

ハンドベル、木琴、鉄琴で合わせます。

 

 

 

まだ初めて日が浅いそうですが、早くも形になっているのに驚きました! 

 

1年生は園児の皆さんに渡すメッセージカードを作っていました。

  

 

 

 

色を塗って、イラストを描いて・・・

丁寧に仕上げ ました!

 

今日はたくさんのノート修了者が!

 

 

 

 

 

 

 

 

一番最初に渡したノートも含めて、450冊以上のノートを子どもたちに渡しました!

地道にコツコツと続けていく姿勢がだんだんできてきました。

学習に対する気持ちが高まってきたことが嬉しいですね!

 

2月16日(水)

今日は思うように気温も上がらず、少し肌寒い一日でした。

学校でも話していますが、このような陽気は体調も崩しやすいので、服装で体温調節するようご家庭でもお話しいただければと思います。 

 

2年生は初めてカッターを使っての学習です。

今日は基本的な使い方を学びました。

刃の出し方、出す量、抑える手の添え方などを覚えてから、実際に切ってみました。

 

 

 

 

 

 

これから作品作りを進めていきます。

怪我には十分気を付けて進めていかなければなりませんね。 

 

3年生は算数の学習です。

二等辺三角形と正三角形の角の大きさについて考えました。

  

 

 

 

1年生はペットボトルマラカスを作っていました。

直接会えなくなってしまったけれど、幼稚園・保育園の子どもたちへの贈り物です。

 

 

 

 

ペンで色を付け、中にビーズや飾りを入れて作りました。

早い子は完成させています!

 

5年生は体育で鉄棒に取り組んでいます。

逆上がりができない、という子がかなり多く集中して練習していました!

 

 

 

逆上がりができるメンバーは、いろいろな技にチャレンジしていました。

連続で回る姿があちこちで見られました。

 

ゆりの木学級では予定表を確認しました。

 

 

 

高学年は保健の学習です。

以前行った学習の続きです。

 

明日は木曜日です。

疲れがたまってくる頃かと思いますので、体調には十分気を付けるようお声掛けをお願いします。

 

 

2月15日(火)

 今日は朝から冷え込み、外では霜柱が目につきました。少し肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気に活動、学習しましたので、そんな様子をご紹介します。

 ゆりの木学級は体育館でボールゲームを行いました。先生方がキーパーになり、何点入れられるか数えています。

 

 

 

 

 きれいなフォームでボールが蹴れていますね!

 2年生は算数の学習で「箱のつくり」について考えました。面と面をどのように組み立てると、箱になるのでしょう。

 

 

 上手に箱を作ることができても言葉で説明するのは難しいようです。

 

 

 先生の言葉を手がかりに、要点を押さえた説明を考えることができました。

 三年生は三角定規の形について考えています。2種類の三角定規を見て、直角、一番尖っている角等の確認をしました。

 

 

 

 たくさんの児童が手を挙げて発表しようとしています。

 

 

 前にでて、わかったことを発表できました!

 1年生は算数の学習の前に計算練習をしました。3つの数をたしたり、ひいたり、速く正確に計算できることを目標としています。目標は5分、みんなできたのでしょうか。

  

 

 どの児童も集中して取り組んでいます。

 

 

 どれくらいのじかんでできたのでしょう!?お家でお声かけをして、お子さんに聞いてみてください。

 5年生の外国語の学習の様子です。「What would you like?」の問いかけの会話について練習しました。テレビの音声を聞いて発音を練習しています。

 

 

  

 メニュー表を見て、どんな食べ物があるか暗記中です。

  

 覚えた単語を使ってゲームをしました。

 

 どの児童も積極的に声を出して、学習に参加しました。

 4年生の図工の様子です。「ゆめいろランプ」という作品を作っています。ペットボトルに模様をつけて、ランプの外枠を制作しました。

 

 

 

 

 

 クロームブックを活用しながら、デザインを考えている児童もいました。どんな作品に仕上がるのでしょう。

 6年生は中学校の体験入学をオンラインで行いました。例年は中学校に行って体験をしましたが、感染症予防のために、今年度はこのような形で初めての試みです。

 

 映像では中学校の紹介や生活について知りました。

 

 中学校とやりとりするだけでとても緊張しています。

 

 オンラインで中学校の学習も体験しました。

 

 

 今までと違う雰囲気や学習でとてもよい刺激を受けました。子どもたちにも良い経験になったかと思います。

 

本来であれば対面が望ましい中学校との交流ですが、中止にならずに良かったです。

数学の授業を受ける子どもたちはとても真剣な表情を見せていました。

一端であれ、中学校生活を体験できたことは大きな収穫になったと感じています。

6年生は卒業まであと24日。

残りの日々、1日1日を大切に過ごせるよう、今後も指導・支援してまいります。

2月14日(月)

雪の天気予報でしたが、なんとか降らずにすみました。

今週まだ雪マークがついている日もありますので、油断はできませんね。

 

 5年生は図工です。

多色刷り版画を進めていました。

複数の色を組み合わせ、完成した作品を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

まだ彫り途中の子も多いです。

完成が楽しみですね!

 

6年生も図工です。

テープカッターが完成したので、鑑賞会を行っていました!

 

 

 

お互いの作品を見て、良かったところを付箋に書いていきます。

6年生ともなると、切り方やデザインがとても上手です!!

 

 

3年生は算数の学習です。

円の性質を利用して、正三角形を書きました。

 

 

 

初めは苦戦していましたが、途中コンパスを使うとうまく書けることに気がついたようです。

 

2年生は漢字の学習です。

組み合わせてできている漢字を探していました。

ドリルや教科書を見て、熱心に探します!

 

 

 

 

 

「土」のつく漢字を見つけると、みんな嬉しそうに紹介しあっていました!

 

ゆりの木は読書の時間です。

それぞれ興味がある本を読み進めていました!

 

 

 

集中して読んでいる姿が大変立派でした!!

2月10日(木)

 朝から雪が降り続き、とても寒い一日となりました。今後、凍結する恐れもありますので、歩く際にはお気をつけください。

 3年生は図工で手作りの楽器を製作しています。少しずつ完成が近づいてきて、見た目も楽器らしくなってきました。

 

 ゴムを使って、ヴァイオリンやギターを作っている子が多いですね。

 

 太鼓で音を出しています。

 

 

  

 細かい箇所も丁寧に作り、見た目も色鮮やかな作品ができあがりそうです!完成をお楽しみに!

 6年生は図工で「テープカッター」作りを行っています。今日は組み立ての作業をしました。

 

 

 

 完成した児童は「オルゴール」を入れる箱のデザインを考えています。

 

 

 6年生も大変良い作品ができておりますので、持ち帰った際には、ぜひご活用ください。

 2年生は体育で「ボールけりゲーム」をしています。寒い中でしたが、一生懸命体を動かし、みんな楽しく参加できました。

 

 

 攻めと守りに分かれて対決です!

 

 

 上手にボールをコントロールできました!

 一年生の給食の様子です。当番さんは素早く準備を進めています。

 

 

 配膳も上手になりました。

 

 

 黙食は続いていますが、毎日しっかりと食べています。

 2年生のかけ算九九を合格した児童の紹介です。おめでとうございます! 

家庭学習ノート、今日は5年生での表彰となりました!

今年のキーワード、レッツトライのポーズを決め、みんなで喜びます!!

 

 明日から3連休になります。感染症対策で生活に制限がありますが、ゆっくりと体を休めてまた月曜日元気に登校させてください。

2月9日(水)

 天気が良く、穏やかな一日となりました。子ども達は今日も感染症対策をしながら、一生懸命学習に取り組んでいたので、その様子をご紹介いたします。

 ゆりの木学級は「さかなつりゲーム」を行いました。いつものルールを確認し、チームに分かれてどちらがたくさん釣れるか勝負です。 

 

 

 今日から新ルールも付け加えて、みんなで確認をしました。

 

 高学年を中心に順番を決めています。

 

 

 一生懸命つることができましたね!はたしてどちらのチームが勝ったのでしょうか!? 

 2年生は図工で取り組んでいた「あなのむこうはふしぎなせかい」の作品が完成しました。今日は学級で発表会です。

 

 

 

 みんな上手描くことができていますね。

 

 あなの中にはどんな世界が広がっているのでしょうか!?

 

 自分の作品を頑張って紹介しました!

 5年生は「割合」の学習をします。%を使った問題文を読んで代金について考えました。

  

 

 

 いくつかの求め方があったのでみんなで話し合い、確認をしました。

 

  「割合」の学習はつまずきの多い学習です。お家でもやり方を確認していただけると、理解が深まりますので、お子さんが困っているときには、ぜひ声をかけ、一緒に考えていただけると助かります。

  4年生は社会科の学習で千葉県の「市」について発表会を行っています。今日は銚子市の発表しました。

  

 完成した資料です。

 

 役割を決めて、しっかりと発表できました。

 

 もうすぐ高学年の仲間入りする4年生なので、立派な発表ができていました。さすがです。

 

 明日は朝から雪の予報がでています。登校の際には安全に気をつけて登校をお願いいたします。また、手紙でもお伝えしましたが、朝の部活動はありませんのでご注意ください。

2月8日(火)

 冬の寒さが戻ってきたような一日になりました。今週は雪の予報もでていますので、気をつけて生活してください。子ども達は、教室でも外でも意欲的に学習する姿が見られましたので、今日はそんな様子を紹介します。

 6年生は算数の学習で「割合」の振り返りをしました。問題文を読んでも、立式するのが難しい単元です。立式するポイントを確認しながら学習しました。

  

 

 ノートに丁寧な図をかいています。さすが6年生です!

 

 小学校で学ぶ算数をもう一度確認して、中学校の進学へとつなげていきます。 

 5年生は昨日の木間ヶ瀬ニュースづくりの続きです。撮影した映像を編集しました。

 

 

 どのグループも話し合いながら編集をしています。

 

 

 話し合いながら、文字も入れています。

  高学年はクロームブックの扱いにも慣れて、少しずつ高度な作業ができるようになってきました。すごいです!

  ゆりの木、学級の体育の様子です。昨日ドリブルを練習したので、今日はオフェンスとディフェンスに分かれて、体を動かしました。

 

 

 

 一対一でボールを奪い合っています。

  どうやって攻めようか考えています。相手や味方がいると、いろんなことを考えなくてはいけないので大変です。丁寧に教えて、上手に動けるようにしていきたいです。

  みなさんは「鈴木貫太郎」を知っていますか?関宿に長く住んでいる方はご存じだと思います。今日は、校長先生が「鈴木貫太郎」を題材にした道徳の授業をしました。

 

 

 

 

  少し難しいテーマでしたが、それぞれが一生懸命考えることができました。

 1年生は、来年度入学する児童に対してプレゼントの作成です。今日はペットボトルを使って、マラカスを作成しました。マーカーできれいな模様をつけています。

 

 

 

 細かいところまで色をつけていますね!

 

  動画の作成も順調に進んでいます。がんばっている様子が伝わってきます!

  4年生の書写の様子です。今は「平和」という字を書いています。字形を整えるために、止めやはらいを意識して書きました。

 

 

 

 先生と上手に書くためのポイントを確認中・・・

 

 

 みんな集中して字が書けました。上手に書けたと思います。

 2年生の道徳の学習です。正直な心でいる難しさについてみんなで考えました。

 

 

 手をしっかりと挙げて考えたことを伝えています。

 

 

  この時間でいろんなことを考えました。生活の中で、似たような場面に出会ったときは、思い出してほしいです。

  3年生は体育でラインサッカーをしました。教室でルールを確認してから、外で体を動かしました。ペアを作って全体でパス練習をしています。

 

 

 

 

 まっすぐに蹴るのも最初は難しいですが、繰り返し練習をして、ゲームまで取り組めるようにしていきます。

  家庭学習を頑張った児童の表彰です。今日は3~6年生に賞状を渡しました。

  

 

 

 

 

 

 

 これからも家庭学習を頑張って取り組んでほしいです。

 今週は金曜日がお休みなので、あと二日です。冒頭にも記述しましたが雪が降る予報がでておりますので、登校時に気をつけることをご家庭でも再度確認お願いいたします。

2月7日(月)

 メールでもお伝えしましたが、本校関係者に新型コロナウイルス感染症の検査により陽性と診断された旨の連絡がありました。休校等の措置はありませんが、引き続き感染症対策に努めながら教育活動を行っていきますので、ご協力お願いいたします。

  ゆりの木学級は体育で、サッカーをしました。先生にボールをとられないように、ドリブルをしています。

 

 

 1年生も上手にボールを蹴っています。

 

 

 学年に関係なく、みんな楽しくサッカーができました。

  

一年生は漢字の読み方の学習です。同じ漢字でも、使い方によって読み方が変わることを学習しました。

  

 

 声に出しながら、読み方の確認をしています。

 

 

 漢字の中でも数字はたくさんの読み方があります。お家でも、様々な場面で使いながら、正しい読み方を覚えましょう!

 

 2年生は「倍」について考えました。テープ図をヒントに考えをまとめています。

  

 

 

 

 

 5年生は社会科の学習で「情報」について学習しています。木間ケ瀬ニュースをつくろう。というテーマで映像を作成しています。

 

 

 どのグループも映像を編集中です。

 

 どんな映像を作成しているのでしょう。完成が楽しみです!

 家庭学習を頑張った児童の表彰にです。たくさんの児童に賞状を手渡すことができました!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年間の復習をして、定着してから次の学年に進めるといいですね!

 引き続きご家庭でも、学習の声かけをお願いします。

2月4日(金)

 今日は学校で新入生の入学説明会がありました。あと2ヶ月で学年が上がり、新しい一年生も入学してきます。どんな子が入学してくるのでしょう!

 ゆりの木学級の読書の様子です。自分の持っている本を静かに読みました。

 

 

 みんな集中して読んでいます。

 

  

 読書には記憶力や集中力が向上する効果があると言われています。普段から本を手に取って読む習慣が 身につくといいのかなと思います。

 2年生は生活科の学習で、できるようになったことをチェックしていました。

この1年で、学習や生活の両面で2年生は大きく成長しました!

 

 

 

 

 

 1年生は、来年度の新入生との交流会に向けて動画作成を行いました。学校に登校してから、教室に入るまでの流れや準備について紹介しました。

 

 

 

 登校してから靴を入れるまでを紹介しています。

 

  何度も撮り直して、素晴らしい動画を撮ることができました。

  5年生は図工で多色刷りの版画を作成しています。自分の考えた作品を完成させるために、一生懸命作業に取り組みました。

 

 

 

 安全に気をつながら作業を進めています。

 

 今日印刷した作品の一部です。みんなの作品が完成するのが楽しみです!

2月3日(木)

 今日は全学年、学力テストを実施しました。結果は3月に配付できる予定となっております。

 写真は各学年の様子です。どれくらいできたかお子さんに聞いてあげてください。 

 

 

 

 続いて学習の様子です。

 ゆりの木学級は算数の学習でそれぞれが課題を持って学習を進めました。今日はプリントを中心に学習を進めています。

 

 

 わからないことは、教師に聞いて学習しています。

 

 

 

 1組さんは、黒板に問題を書いて、学習を進めました。

 3年生の学習の様子です。問題に「あた」という言葉が使われています。あまり聞き慣れない言葉ですが、親指と人差し指を直角に広げた長さを表す言葉です。問題文を読んで課題を解決する方法を考えました。

 

 

 

 

 すぐにわからない問題でも今までの学習の振り返りをして、一生懸命に考えられましたね。

 1年生の国語の学習の様子です。前時の学習の振り返りで、どんな鳥が出てきたかの確認をしています。

 

 

 

 

 

 2年生は国語でむかしあそびをせつめいする文を書きました。聞き手にわかりやすいように説明をする順番を考えながら、文章を構成しています。

 

 

 

 

 日頃から文書を書いていると、少しずつわかりやすい文章がかけるようになりますので、簡単な文章や日記を普段から書く習慣が身につけられるといいですね。

 5年生は体育で走り幅跳びと鉄棒の学習をしています。走り幅跳びでは、助走と跳んだときのフォームを意識して練習をしました。

 

 高く跳ぶことができています。

 

 

 男子が走り幅跳びをしている時間、女子は鉄棒をしました。

 

 鉄棒では連続逆上がり、走り幅跳びでは3m以上跳べる児童もいるようです。さすが5年生!

 4年生は、総合的な学習で「自分」について考えたり、まとめたりしています。今日は将来の夢について考えました。

 

 

 

 

 プログラマーや建築士、イラストレーター、ユーチューバー等、それぞれの夢について知ることができました。

  6年生はキャリア教育で職業について調べています。調べたことはスライドにして発表する予定です。写真はクロームブックで作業に取り組む前の様子を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 卒業まであと30日程度です。そろそろ、卒業を意識する日数になってきました。一日一日を大切に生活させたいです。

2月2日(水)

 なわとび記録会2日目を行いました。本日で全学年の記録会が終わり、木小タイムに実施していた練習も最終日となりました。なわとび記録会の様子や各学年の学習の様子を今日は紹介します。

 2年生は図工で「あなのむこうはふしぎなせかい」という学習をしています。学習の始めに自分の作品をどのように作っているか、友達に紹介しました。

  

 

 

 

 

 

 これからはあなの中に入ったらどのような世界が広がっているかを想像して作品を作り上げていきます。どんな作品が完成するか楽しみですね!

 1年生は算数で「どちらがひろい」という学習をしました。広さを比べるには、どのような方法があるでしょう?重ねてみる、規準としたものがいくつ入る等いろんな考え方がありますね。今日は、どうしたら広さを比べられるかみんなで考えを出し合って学習しました。

 

 

 

 

 面積の基礎となる学習となるので丁寧に教えていきます。家庭学習でも振り返ることができるといいですね。

 4年生の「小数のかけ算・わり算」の学習の様子です。式に小数のあるかけ算はどのように計算できるのかを学習しました。小数点が入るだけで考え方や計算が少し高度になるので、ポイントをおさえながら学習を進めていきます。

 

 

 

 

 家庭学習で予習をすると学校で学んだときに内容が理解しやすくなります。ご家庭でも、家庭学習の取り組みについて声かけしてあげてください。

 ゆりの木学級では、明日が「節分」なのでまめまき大会を実施しました。

 

 みんなでルールを確認してから、グループで鬼探しに出発です。

 

 

 

 

 見つけた鬼はまめをぶつけて退治しました。子どもに笑顔が見られ、とても楽しい活動になっていたと思います。

  5・6年生のなわとび記録会の様子です。高学年は演技する技の時間が長く、合格するのが大変です。それでも、練習の成果を発揮して種目を「合格」する児童が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 なわとび記録会の「記録証」は後日、配付予定です。合格した種目の数はそれぞれですが、来年への励みとなるようにしていきたいです。

2月1日(火)

今日、明日と校内なわとび記録会が行われます。

今年度最後の体育的な行事となりますので、後ほど紹介していきます。

 

6年生は社会科の学習です。

戦後の日本の復興と人々の生活について学びました。

 

 

 

 

 

さすがに6年生、自分の考えを文章にすることが上手です。

 

5年生は社会の学習です。

木間ケ瀬ニュースを作るための編集会議を行いました。

 

 

 

 

どんなニュースが出来上がるのか、今から楽しみですね!

完成したらまた紹介していきます。

 

ゆりの木学級はプリント学習を中心に進めていました。

 

 

 

 

 

 

 3年生は算数です。

倍の計算について、身の回りの物や自分の体を使って考えを深めました。

 

 

 

 

 

1・2年生のなわとび記録会の様子です!

誓いの言葉からスタートしました。

  

 

 

 

それぞれの跳び方で、決められた時間いっぱい跳びきればクリアーです!

全種目クリアーできれば、なわとびマイスター証をもらうことができます。

2年生の5名が合格しました!!

 

おめでとうございます!! 

 

3・4年生の記録会の様子です。

 

 

 

 

3年生3人、4年生5人がマイスター証をもらいました!

さすが中学年ですね! 

 

今日は4年生対象に、養護教諭が保健の授業を行いました。

思春期を迎えるにあたって、変化していく体について学びました。

 

 

 

 

いつかは全員が迎える体の変化です。

それぞれが真剣に話を聞き、学習に取り組みました。

 

本日配付した学校だよりに誤りがありました。

学校メールでもお知らせしましたが、裏面のお知らせについて、以下のようになります。

 

授業参観・懇談会2月14日 → 2月24日

 

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 

1月31日(月)

今日は風が強く、外に出るととても寒い1日でした。

木小っこは寒さにも負けず、様々な活動に取り組みました。

 

ゆりの木2組は国語の学習です。

 

 

 

 

 

漢字の学習や音読についての学習を行いました。

 

1年生はことばの学習です。

反対になる言葉について学びました。

 

 

 

 

 

 

 6年生は理科です。

電気の学習の総まとめです。

 

 

 

 

電気が光や熱、動きに変わることを学びました。

 

2年生は音楽です。

音楽に合わせて体で表現活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

5年生は校庭で走り幅跳びを行いました。

風が強くて大変でしたが、みんな懸命に練習します。

 

 

 

 

 

 膝を高く上げて跳べるよう、コーンを使って繰り返し練習しました。

 

  3年生は総合的な学習で昔の木間ヶ瀬小学校について調べ、まとめています。それぞれが調べたことを文章や、イラストで模造紙にまとめました。

 

 

 

 

 色を使ったり、表を書いたりと見やすくなるように工夫しています。

 

 子どもがどんなことについてまとめているかぜひ聞いてみてくださいね。

   4年生はなわとび記録会に向けて練習です。今まで合格できていなかった技でも合格できるようになってきました。

 

 

 

 

 いよいよ明日が本番になります。練習の時よりも1つでも多くの技が合格できるといいですね。全ての技を合格して「マイスター証」をもらえる子は何人出てくるでしょう。明日が楽しみです。

1月28日(金)

今日は金曜日です。

一週間も終わりになり、明日明後日と休みになります。

感染症対策に十分気をつけて、週末を過ごしてほしいと思います。

 

 5年生と6年生は「琴の体験」を行いました。最初に琴の説明を聞いて、琴による違いを知りました。

 「さくら」と「きらきらぼし」の練習をして、少しだけ演奏できるようになりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段できない体験となったので、とても良い経験となりました。感染症の影響で、様々な活動が制限されていますが、できる限り様々な活動を取り入れたいと思います。

 

 3年生と4年生は合同でなわとび記録会の向けて予行練習をしました。本番と同じように時間を計り、今できる種目の確認をしました。ひっかからないように集中して跳んでいます。

 

 

 

 前振り跳びの跳び方を全体で確認しています。

 

 

 

  来週がいよいよ本番です。全ての種目を合格できるように学校で練習していきますので、ご家庭でも、ぜひ練習をお願いいたします。

  1年生は、卒業が近づいている6年生の似顔絵を描きました。写真を見て、一生懸命、絵を描いています。

  

 

 

 

 みんな上手にかけていますね。

 完成したものは2月に予定されている「旅立ち祝う会」の掲示します。掲示された際には、またホームページで賞開示ますのでお楽しみに!

 ゆりの木学級は、生活で必要なことを学習しました。今日は、「服のたたみ方」「整頓」「手洗い」について振り返りをしました。写真は服をたたんでいる様子です。

 

 

 みんな上手に服をたためていますね!

 

 

 

  ご家庭でも自分の服をたたんで練習してみてください。

  2年生は「旅立ちを祝う会」に向けての準備です。6年生へのお礼のメッセージを書いた招待状を作成しています。

 

 

 

 

 

 

 来週から2月が始まります。「旅立ちを祝う会」に向けてどの学年も準備をし、思い出に残るような会にしていきたいです。

また、学校へ登校してくる日も、あと40日程度となります。

学習・生活のまとめをしっかりとして、それぞれが次の学年で良いスタートを切ることができるよう支援して参ります。

1月27日(木)

今日は少し風が強い1日でしたが、日差しが暖かく、確実に春の訪れが近づいていることを感じることができました。

 

 4年生は千葉県の「市」について調べ、グループでまとめています。本日は1グループがまとめ終わったので、友達の前で発表を行いました。

 

 

 

 それぞれが発表をする所の担当を決めて、上手に発表ができました。

 その他のグループは資料作りと発表準備を進めています。

 

 

 次の社会科の時間で他のグループは発表する予定です。お家でどんな活動の様子をしているのか、お子さんに聞いてみるのもいいと思います。

  2年生は新出漢字の練習をしました。どんな場面で使う漢字かを確認しながら、一文字づつ練習をしました。

 

 

 

 書き順の確認もしっかりと行っています。

 

 

 どの児童も集中して、丁寧な字を書こうと心がけていました。

  3年生の図工の様子です。それぞれ用意した材料を使って工作を進めています。

 

 

 

 

 

  どんな風に組み立てをしていくか考えながら作業をしています。どんな作品が完成するのか楽しみですね。

  1年生は生活科で「かざわ」を作成しました。外で動かすために組み立てを行っています。

 

 

 

 

 風が強かったので、外でもよく転がりました。

 

 

  とても楽しい活動になったので良かったです。

 6年生は外国語で小学校の思い出を発表する学習をします。今日は、どの行事について発表をするか考えました。

  

 

 みんなで、どんな行事を行ったか振り返りをしています。

 

 

 これから必要な単語を覚え、文章にして練習をしていきます。

5年生は社会科で生活と情報の関わりについて考えました。メディアの特徴について考え、まとめています。

 

 

 

 

 

 

ゆりの木2組の図書室で読書をしている様子です。興味のある本を静かに読み進めました。

 

 

 

 ゆりの木1くみの算数の様子です。自分の課題を持って、学習を進めました。

 

 

 黒板を使って、一緒に問題を考え、解決しています。

 

明日、週末となります。

来週には縄跳び記録会もありますので、しっかり休んで体調を整えるよう、ご家庭でもお話いただければと思います。